高橋貴子

知らないと損する「読まれるメルマガ」に変えて開封率を上げる秘策

2023/2/11配信


6213_banner_image


皆様



こんにちは!
いつもありがとうございます!(^^)!



 


オンライン集客×起業マインドで
活躍する心理カウンセラーさんを
増やして世の中を元気にする


 


 


日本WEBセレブ協会認定講師
フラクタル心理カウンセラー
高橋貴子です。


 


 


皆様のお住まいの地域は雪は降りましたか?




我が家の周りは5センチくらい積もりました。



中2の娘が土曜日なのに早起きして雪かきを手伝ってくれましたが、そんな珍しいことしたらまたどか雪が降るじゃないか・・(笑)


 



いやいや、手伝う気持ちが本当にありがたいです!はい。



今日はメルマガの開封率を上げる秘策についてお話します。



ブログだけでも大変なのに、メルマガ書くなんて・・と思うかもしれませんが実はメルマガのほうがブログよりも書きやすいです。



SEO対策とか気にしなくて良いし、私が発信する情報を知りたいと思って登録してくださっている皆様が


 


読んでくれているというのがわかるので、今日も喜んでもらえる内容書こう♫と書き続けることが楽しみにもなります。



ブログは誰がいつ読んでいるのかがわからないし、オープンな場という意識なので、常に初めましての方も来てくださるという緊張感のようなものがあります。



メルマガはクローズされた場所で、ひとつのコミュニティのような感じです。



ブログには書かない有料級の情報も載せているつもりです!(^^)!



皆様もそんな感じでブログとメルマガの違いを意識しながら書いてみてくださいね。




メルマガを配信しているとひとりでも多くの方に開封してもらって情報を受け取ってもらいたいので、やっぱり「開封率」が気になります。



いつもより多くの方が読んでくれているのがわかると「よっしゃー!喜んでもらえたー!」と勝手に喜んでおります(笑)



常に開封率が上がるように工夫をしているのですが、今日は3つお伝えします。




☆メルマガ開封率を上げる秘策☆

①登録している方が読みたい!と思うようなタイトルにする
②読んでほしい方の開封しやすい時間帯に配信時間を変える
③定期的に発信する

 


タイトルは常にキャッチコピーを意識して作っています。



配信時間は以前は夜にしていましたが、最近は昼型に変えてみました。



開封率はそんなに変わっていないですが、開封率が上がるまでの時間が長くなっているなぁという感じです。



また夜に戻すかもしれません。



定期的に発信しておくと、そろそろくるころかな~と受信トレイを見てくださったりする方もいらっやるので効果的です。



毎日じゃなくても週に2回とか新月と満月のタイミングで出すと言う方もいらっしゃいます。



せっかく登録してくださっているのでできるだけたくさんの情報をお伝えしたいと思って最近は毎日出せるときは出しています。



タイトルで読むか読まないかを決めていただいたり、もうこのメルマガは不要だと思われて解除されることもありますが



そこは読者さんの自由ですので、私はひたすらお役に立てそうな情報をコツコツ流していくだけです(^^)



あとリザストだから開封率が上げられるとっておきの秘策があります!!





それは読者さんにリザストのアプリをダウンロードしてもらうことです。



無料です。
↓↓↓




 


スマホにアプリをいれておいてもらうと、メルマガがアプリに直接入って通知もされるのでメルマガが届いたことがわかってアプリを開くとすぐに読めるようになっています。


 


 


迷惑メールに入ることもなく、到達率はなんと100%!




アプリからだと「いいね」も押せるので、読んでいて気に入った記事に「いいね」できます。



私も「いいね」押してもらえたときはめちゃくちゃ嬉しいです!


 



皆様ももしまだダウンロードしていなかったら試しにダウンロードしてみてくださいね。




メルマガの開封率を上げることもとっても大切だけど、まずはメルマガを書かなきゃいけないですね(笑)




以前開催していた

「メルマガしか書かない」秘密の小部屋


をリニューアルオープンします!(^^)!





メルマガ記事を一緒に書いてみる講座です。



もしメルマガ記事をどう書いたらいいかわからない、なかなか書けないときはこの秘密の小部屋があります。



皆様、最後までお読みいただきありがとうございます!



また書きます☆




 


 


 


 



  


Like_good


この記事がよかったら↑の「いいね」を押して応援してくださいね


この記事をシェアする



 


 


 









インターネットからの反応「理想の導線設計」を作りたい方





 





【講師】集客を簡単に軽くする9つの方法ーオンラインー








ブログを書く習慣をつけたい、5日間書き切ることで自信を持ちたい方









 







一生涯働くITスキル Macを最高の仕事のパートナーにする仕事術

2559_njvlztjmnzvkzge0m






 


 







 


商品一覧 ショップを見る ▶


 



 


ご予約はこちらから ▶


 


 




Icon_f


【無料】体験講座 初めてのリザスト

もっと早く受ければよかったです

おかちゃん 様

先生が終始笑顔ではなしてくださり、
安心の環境で参加することができました。

私の苦手感を取り去ってくださいました。

また、便利な機能など、
わかってなかった部分をたくさん教えていただき、
本当にうれしく思いました。

もっと、早く受けておけばよかったです。


5799__dsf1435

おかちゃんさん
ご感想ありがとうございます!
さっそくリザストを使うことを考えていらっしゃったのですごいと思いました。
どんどん使って便利にお仕事してくださいね(^^)





Icon_f


わらしべ商人の読書術 ワンコイン勉強会

これはおススメ★★★

やまちゃん 様

本好きの子育て中の方にとてもオススメです。
自分の目的や感覚が研ぎ澄まされます。
生活にメリハリと達成感が加わります。
小さな目的を達成できていることが幸せに直結します。
さらには、本を手にできている喜びも、本を選ぶ喜びも加わり、人生がより鮮やかに彩られます。


5799__dsf1435

やまちゃんさん
ご参加ありがとうございます!
子育てでいそがしくても短時間でできる読書術を
お伝えすることができて良かったです。
ふつうの読書とは違いますが、時間がなかなか取れなくても
わらしべ読書なら大好きな本と触れ合えると思います!
良い時間を増やしてください!(^^)!





Icon_f


ブログを書くことをあきらめない!たった60分でブログを書くためのチャレンジ実践講座 

前に進むことができそうです

しーちゃん 様

ここ最近、ブログ書くこと諦めていたので、講座内容通り60分で、高橋さんのヒアリングを受けながら答えていくと、スラスラと自分から言葉が出てきてブログの骨組みがあっというまにできて驚きでした!
ありがとうございました。

個人的にネタはあるけど、まとまらない方におすすめです。ついつい1人だとのんびりしてしまうので、ブログチャレンジにも即申し込みました。引き続きよろしくお願いします。


5799__dsf1435

しーちゃんさん
受講いただきありがとうございます!
しーちゃんさんのお客様を思うお気持ちが
あったからこそスラスと言葉が出てきたのだと思います!(^^)!
ブログチャレンジもありがとうございます!5日間、毎日添削させていただきます!





Icon_f


【BC専用】15分答えるだけでブログが書けるカウンセリング

気づきが得られました

赤田 久美子 様

ブログネタに困っていた時に、貴子さんからの言葉を聞き、これでいいのか?とおもっていたことがこれでよかったと思えたり、流れのヒントが得ることができました。ありがとうございました。


5799__dsf1435

くーみぃさん、ご感想ありがとうございます!
ブログネタ、悩み出すときりがないですね。
流れのヒントをつかんでくださってよかったです!





Icon_f


【BC専用】15分答えるだけでブログが書けるカウンセリング

みんなに知ってもらいたい

今庄 和恵 様

ブログを書くのは何のためか、それを思い出させていただけました。いえ、忘れていたことを教えていただけました。ブログを書くのはお客様の悩みを解決するため、解決する手段がここにあるよとわかっていただくため。お悩みを提示されたら、それにどう対応するか、それをブログ上でそのままやればいいだけなのだということがわかりました。実はシンプル。なのでわずか15分でいいのです。目から鱗落ち感が満載です。わらしべ読書会の活用法も教えていただ桁のは大変ありがたかったです。


5799__dsf1435

和恵さん、ご感想ありがとうございます!
忘れていたことを思い出されてブログを書くことができて良かったです!
目からウロコ落ち感満載、嬉しいです。



利用者の声をもっと見る▶


 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 




 


 


 


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。


 




所属協会