野元麻美
ソロが楽しみに!!
皆様
こんばんは
野元 麻美です。
いかがお過ごしですか?
今日は
定期的に個別カウンセリングを
受けてくださっている
アマチュアの奏者さんと
zoomでお話しさせていただきました。
心のメンテナンスを
定期的にすると、
演奏のパフォーマンスを
安定させることに
とっても効果があるんです^^
「自分はこれで大丈夫だ!」
と安心できるからです♪
この方は
先日のコンサート本番(合奏)で
自分のソロの直前に
怖さや不安ではなく
「わー!ソロだ!
楽しみ〜!」
と思ったそう^^
最高ですよね!!
(羨ましい!)
これが本当の
音楽の楽しみ方です。
演奏にワクワクは
欠かせません!
今日お話ししたのは、
演奏会前にやってくる
「気分の落ち込み」と
演奏会の後に繰り広げられる
「脳内反省会」
についてでした。
この二つ、
あなたは経験したことがありますか?
「脳内反省会、
いつもやっちゃってるーー!!涙」
という方も
いらしゃるかもしれませんね。
脳内反省会って、
言葉通り
あなたの脳内で行われているもの。
例えば
「私が演奏ミスしたから
嫌われちゃったかもしれない・・」
と思ってしまったとします。
でもそれは
事実ではありませんよね。
そして、
反省するということは
自分を責めることでも
深刻に考えることでもなく、
次に何をするか
軽いエネルギーで考え
行動すること!
演奏した後に
何度も録音を聞いてしまったり
(録音が聞けなかったり!)
する人は、
もしかしたら
自分を責めちゃうタイプの
反省をしているかもしれませんね。
演奏がうまくいかないと
気持ちが
ずーーーん
と落ちてしまう方。
ぜひ私と一緒に
「自分の気持ちの取り扱い方」
を知って
もっと演奏を楽しくできるように
なりましょう!!
今月はご予約枠を
たくさんご用意しています
どなたでもお気軽に
お申し込みください♪
stand fm 新作を追加しました!
▶︎ 放送を聞く
■ ホームページ
■ YouTube


発表会の講師演奏は今までの中て1番上手くいきました!
15年間あがり症に悩まされてきました。
生徒さんの面倒を見ながら講師演奏でラフマニノフの難曲を選んだことを本番2、3日前は後悔して不安になっていました。
麻美先生のカウンセリングを本番前日に受けました。
そこで、すぐにできる対策を教えていただきました。
なんといっても
「先生がミスしたからって生徒さんはいなくなったりしないから大丈夫!」
と背中を押していただいて、安心と勇気を得ることが出来ました!
もっと早くカウンセリング受ければ良かったです。
麻美先生はとても優しく私の話を聞いてくださり、安心出来ました。
あがり症に悩まされている方にほんとにオススメです♪
本当にありがとうございました。


メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。