自分の人生を豊かにする習慣*vol.574
皆様
自分らしく一歩ずつ未来を変えていく
オンリーワンの
あなたのなりたい未来を一緒に描き実現する*せるふぃっしゅサロンCoCoe*
コーチ 松岡直美です
ICF国際コーチ連盟プロフェッショナルコーチ
Gallup社ストレングスコーチ
マザーズコーチジャパン認定マスターコーチ
____________________
毎日歯磨きすることが
当たり前の習慣のように
簡単なことなんだけど
それができている自分が好きだなって
思えること
豊かになってるなって感じること
昨年12月から10個考えて
取り組んでみたけど
年始の騒動?!で吹っ飛んでしまったので
改めて
考えました
人と一緒にやっていくと
頑張れるし、楽しいので
一緒にやりませんか?
昨年考えたのは
↓
習慣化覚書 なおみ編
Aセット
①ジョギング
走れればオッケー
②ストレッチ(走る前に)
Bセット
③洗顔美容10分
④足ツボマッサージ
⑤夜セッションない日は12時までに寝る
Cセット
⑥両親、義両親に連絡する(ハガキ、電話、LINE誰でも1日1回)
⑦note
Dその他
⑧玄関掃除
⑨記録(セッションまたは領収書)
⑩30分リラックス
やってみて
ちょっとハードルをあげすぎたので
考え直してみます!(笑)
継続するのは
①note
(100連続投稿目指してみましょうか)
②ストレッチ(冬は特に!)
③玄関掃除
あと7つは考え中
一緒に1ヶ月やってみて、
振り返りしてみたい人いらっしゃったら
メッセージしてね。
*「ストレングスファインダー」及び資質の名称は
ギャラップ社の登録商標です
*このメルマガでのストレングス・ファインダー及び資質に関する説明は
私の個人的知識・経験によるもので、ギャラップ社の公式見解ではありません

話すことで、自分にしか出来ないこと、気づきがありました。
いろんな方向性が見えて、スッキリしました。
ありがとうございました。

テーマにあげたことの優先順位が低くなっていることについて、セッションの後も考えていてゆっくりと景色が見えてきたように思えています。

即解決ではないけれど、悩むべきところと流すところ、手をつけるところと待時間をかけて寝かすところがなんとなくわかったかも、と感覚になりました。
子育てをする中での友人関係は時として負担だし、私の場合は悲しい思いをすることも多いです
でも、主人に言っても「付き合わなきゃいいじゃん」とさらりとかわされるだけ。
友人がコーチングを受けていて、すごくいいよと勧められたので半信半疑でお試しを受けました。
松岡コーチは、ご自身にも子育ての経験が豊富で、私の気持ちをじっくり聞いてくださいました。
こんな風に、黙って聞いてもらえた経験がなかったので、話しているうちに涙が出てきて困りました。
ママ友との関係はすぐには改善できないと思いますが、なんかムリするのはやめようかなと思えてきました。
コーチングを受けて本当に気持ちが楽になりました。
コーチングって何をされるんだろうと実はドキドキしていました
別に何もされないんですね(笑)
聴いてもらえることでこんなに心が軽くなるって考えたことなかったです
1回受けても効果はあるけれど、3か月継続したらいいようなことを最後に聞いたので
ちょっと3か月間だけやってみようと思いました。
今日は話を聴いてくださって本当にありがとうございました。
引き続きどうぞよろしくお願いします

配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
所属協会