馬場真一

あまり考えすぎず、粛々となすべきことをなす。

2023/1/19配信


72_72_blog_header


皆様、こんにちは。


メンタルコーチ&トレーナーの馬場真一です。


19_a00f71e3-b957-4903-af98-b84700aca83c


 


一昨日ご案内した無料企画、


今回は夜ではなく日曜午前中の開催ですが、


続々とエントリーいただいています。


 


1/22(日)10:00〜12:00


2023新春・オンライン無料特別企画


「幸せを引き寄せる脳のつくり方」


https://resast.jp/events/786926/


 


さて、今日は閑話休題的な内容です。


 


あまり考えすぎず、粛々となすべきことをなす。


 


今回は表題通りですが、サウナの水風呂に浸かりながら、


毎回頭によぎるフレーズでしたので、


その背景も含め、共有させていただきます。


 


まず、僕が通っているサウナの水風呂の温度の話になりますが、


季節は真冬ということで、キンキンに冷えた状態です。


 


温度にして5~6℃なので、冷蔵庫以下ということになります。


(ちなみに夏は10〜12℃前後です)


 


約15分間90℃前後のサウナで汗をかいた後ですが、


今の季節の水風呂には思わず躊躇してしまいます。


 


やはり礼儀としては、体の汗をすべて流した上で、


水風呂に入るわけですが、一連の動作の時に、


一瞬でも間を置いて、静止すると躊躇が拡大し、


水風呂に入るうえでのハードルが上がるんです。


 


いろいろと脳裏によぎっても、


一連の動きを止めず、水をかぶった後、


そのまま浴槽に足を入れ、そこでも動きを止めず、


足、腰、お腹、胸、そしてシュッと、


肩まで浸かるところまで実施することが大切です。


 


一呼吸置いたりすると、


億劫になり、再び仕切り直すのに、


余計なエネルギーが生じます。


 


肩まで浸かったとしても、実際に冷たいですが、


心静かにじっとしていると、冷たい中にいても、


身体全体にベールというか、膜が貼られる感覚が生じ、


最低1分ほどはそのままでいられるはずです。


 


めっちゃ冷たいからといって、


余計な動きをしてみたり、


そこで慌てて身体を動かしたりすると、


むしろ体感温度は低く感じるため、


すぐに耐えられなくなることもあります。


 


万が一、他の人が水風呂に入ってきたら、


自分を包んでいるベールは脅かされることもあります。


 


これはちょっとしたアクシデントということになりますが、


もし、そうなってしまい、ベール再生が困難となり、


耐えられないようであれば、無理なく退散もok


 


何だか忙しない状況になるのは避けたいので、


なるべく「無」の境地で粛々と行うことが大切。


 


何にも考えず、サウナ15分、水風呂3分を、


計3回繰り返すことにしています。


 


Beforeサウナの時間で、現在思案中のことについて、


チェックシートに言語化し、記入しておきます。


 


サウナ中にシミュレーションすることで、


時間感覚がなくなり、あっという間の15分経過となり、


その後水風呂、そしてまたサウナという一連の儀式により、


すべてを滞りなく終えた頃には結構思考の整理がなされ、


今後の方針が明確になっていることが多いです。


 


あまり考えすぎず、粛々となすべきことをなすことで、


何らかの達成感、完了感、納得感と共に、


散らかっていたものが、収まるべきところに収まったり、


ますます整理することができます。


 


僕にとっては、一人珈琲ショップ同様、


とっても大切な自分との対話時間となっています。


 


皆さんには、ご自身を整えるために、


どんなルーティンがありますか??


 



  


Like_good


この記事がよかったら↑の「いいね」を押して応援してくださいね


この記事をシェアする



 


 


 



 



 



メンタルの基盤が強化、思考のスリム化により軸を整えたい方。

18_ztfjzwm5yzvmytzlm





 


 


 


 


商品一覧 ショップを見る ▶


 



 


ご予約はこちらから ▶


 


 




79711_zmnhotdmmmrin


ミーティング(1h)

前に進むことができそうです

佐藤 慶子 様

馬場さんのセッションは、もう5年ほど、受けさせていただいてますが、
今回初めて、「ミーティング」というメニューでお世話になりました。
ある講座をお願いしたく、そのご相談だったのですが、途中、やっぱりセッションみたいになりました(笑)
自分に向き合う流れになり
「あ~自分がやってきたことの結果だな。もっと力をつけたい。」
そんな気持ちでいっぱいになりました。
まだまだ未熟なので、馬場さんのお力をお借りしたいのですが、話しながら思いました。
自分のまわりの大切な人が、課題を乗り越えて、より良くなっていくことを
もっとお手伝いできる人間になりたいと。
そのためにも、馬場さんからいつも教わっている大前提のお話をもっと理解し
まわりの大切な方々とともに学び合っていきたいです。




79305_ytqwzdliywvhm


無料オリエンテーション

ありがとうございました

越橋 理恵 様

グループセッションに向けて、心の準備ができました。
動画を見て、さらに準備したいと思います^^

どんな出会いがあるのか…
楽しみです。






Icon_f


エグゼクティブセッション

ありがとうございました

齋藤 哲朗 様

途中コロナ禍で当初の懸案事項が心配事としての順位として後退する局面もありましたが、馬場様との6ヶ月のセッションで自分の中での問題点の整理と、今後の方向性を見いだすことが出来たのではないかと思います。問題点を整理した事により、経営にまつわる数字の見直しや対策を取るための専門家への相談など、それが新たに行動を起こす契機ともなったと思います。また、今後自分がなりたい姿を相談しながら現実的に考える事により、これから身につけなければならないスキルを具体的にする事が出来ました。
馬場様は決してこちらに対する指示の様な事はされませんが、自分を客観的に見直す事のサポートを極自然な理想的な形でしてくれたと思いますし、それにより自身一人では出来ない結果の導きを自身の意思のもとで出来る様になるのでは、と思いました。
6ヶ月のサポートセッションにつき大変感謝しております。




74014_nwq0odfhmwqwz


講座特別セッション

 

野津 美絵 様

いつもお世話になっています。
頭と心がとっ散らかった時に、整理整頓を超えた、自分の真ん中の無限の可能性を持つ「真の自分」自身と繋ぎなおしてくださり、自分一人ではアクセスしにくい潜在領域にルートを開いてもらえる貴重なメンターだと感じています。
今日も、「真の自分」「ど真ん中の自分」との通信状況が不安定になっていた所を通常接続に戻す助けをしていただきました。
そういう目に見えない所を整える助けは、他では得られないことなので、本当に貴重なメンターだと常々思っております。
ありがとうございます。




73209_yzuxyzhkymnko


講座特別セッション

人生で大事な事が得られました

佐藤 慶子 様

講座を受講しながら、自分の人生の宿題に挑戦することができています。
よりよくなりたくて、馬場コーチのセッションを受け続けてきましたが、講座では、仲間の力が必要な挑戦に向き合っています。
仲間の力を借りながら、本質を見つめ、根本的によくなっていく挑戦だと思っています。

そんな取り組みをしていると、自分のまわりの大切な人たちの課題解決についても、根本的な解決ができたらいいなという想いが強くなってきました。
そして、そのお手伝いができる人間に成長したいという想いが強くなっています。

講座特別セッションの時間は、そんな講座を通しての気づき、挑戦したいことにじっくり向き合えるので、講座の価値がまた高まると感じています。
仲間と切磋琢磨する講座+自分を見つめるセッション というスタイルで、よりよくなっていく挑戦を、続けていきたいです。

いつもありがとうございます。



利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。