ホメオパシーネクスト
ホメオパシーネクストメルマガ vol.109 【こころとからだの冬の養生】ホメオパス・インナーチャイルドセラピストの伊藤真愉美
皆様
世界基準のホメオパシーとあなたが体験・実践できる環境を提供します。
ホメオパシーネクストです。
こころとからだの冬の養生
2023年が明けましたね。皆様日々日々健やかにお過ごしでしょうか? ホメオパス、インナーチャイルドセラピストの伊藤真愉美です。

この時期は体の冷えによるお悩みの相談が増えます。
こんな症状にお悩みではないですか?
〇冬になると体調を崩しやすい、
〇体が冷えやすい、
〇疲れやすい、
〇体がだるく力が入らない、
〇夜中に何度もトイレに起きる。
〇頻尿になりやすい、
〇尿が出にくい、
〇膀胱炎になりやすい。
〇精力減退、
〇不妊
〇髪が抜けやすい、
〇白髪が増えた
〇耳が聞こえにくい、
〇耳鳴り、
〇突発性難聴
〇息切れがする、
〇喘息の発作で特に息が吸いにくい
〇歯がぐらぐらする(うちの夫が昨日言ってました)
〇腰痛がひどくなった。
〇ぎっくり腰
〇貧血がひどくなった
〇とても怖がりである
これらの症状は中医学的にみると「腎臓」という臓器に関係しています。
腎臓は水の臓器といわれ、特に冬に症状を出しやすい臓器です。
そして腎臓は、両親から受け継いだ生命エネルギー(先天の精)と
食べ物から取り込んだエネルギーー(後天の精)を貯蔵する臓器でもあります。
つまり、日々若々しく生きるために、
また人生の節目ごとに健康に成長し、子孫を生み育てて、ゆっくり健やかに、
年を取っていくためにはこの腎という臓器の養生がカギになるのです。
腎臓の養生
1)まず体を冷やさないことです。
腹巻、スカーフ、タートルネックセーター、レッグウォーマーなどを使って、腹回り、首回り、足首な ど温めましょう。
体質改善が進むと、一年中腹巻やレッグウォーマーが離せなかったという方が、冬でもつけるの を忘れるようになりました。というお声も聴きますので
2)体を温める食材を意識してとりましょう。
体を温めるー生姜、ジビエ肉、(鹿肉、羊肉など)シソ、シナモン、ヨモギ、
血を養い潤いを与えるー黒ゴマ、黒豆、ほうれん草、小松菜、ニンジン、ゆり根,牡蠣、以下、レ バー
血の巡りをよくするー黒豆、シナモン、蔵土、ニラ、きくらげ、そば、玄米
体の余分な水分を取り除くーハト麦茶、ナタマメ茶、コーン茶、ウーロン茶、紅茶など などをとりいなどをとりいれてみてください。
冬に使えるマザーチンクチャーは腎臓を活性化してくれます。
取り方は朝と夜寝る前に1日2回コップ半分の水に溶かしてお取りください。
1)Berb.バーバリスブルガリス(セイヨウメギ)
腎疾患、肝障害、腎臓結石や肝機能を高める。頻尿、残尿感、膀胱炎によい。
1日子ども6滴、大人10-15滴
2).Solid.ソリディーゴ(セイタカアワダチソウ)
腎臓や泌尿器の疾患、腎炎、薬害の排泄、前立腺肥大、繰り返しひく風邪 リウマチやステロイドの害、難聴
1日子ども10滴、大人20滴
また腎臓という臓器は「恐怖」という感情と関係があります。
腎臓からのメッセージは、
〇慢性的な不安、恐怖、心配がある
〇自信を失い失敗した感覚がある
〇自尊心が低く、人の価値観に縛られている
と習いました。
最初にあげた腎臓からの症状にお悩みのかた、
貴方は怖がりさんですか?
どんなことに恐怖を感じてますか?
〇暗闇が怖い、
〇何か事故や災難に会うのではないかと怖い
〇自分の言ったことが相手を傷つけるのではないかと怖い
〇また怒られるのではないかと怖い
などなど
これらは実際、相談会で病気と向かい合い癒していく過程で、その原因となっていた感情 たちです。
病気が治るころにはこのような感情もきれいさっぱりなくなっていることが多いです。
ホメオパシーは体だけでなく
その人の感情や
過去のトラウマや、
生き方、価値観にまで アプローチして、解消していけるところが面白く奥深い療法ですね。
★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★
こころとからだを癒して命の輝きを取り戻す 本当の自分でワクワクした明日を生きたい方へ 健康相談会をやっています。
ふろいでるふ
日本ホメオパシー センター千葉幕張ベイタウン
joymakuharibaytown@gmail.com
https://freudelf.jimdosite.com/
皆様のお役に立てる記事が満載です。ぜひ、セルフケアの参考に!
https://homoeopathy-next.com/soudan/
ホメオパスCHIHIRO カンペキシリーズ 色々
いざとなった時のホメオパシー動画
虫刺され・咳・下痢便秘・歯・花粉症・事故怪我

ツナグツナガルホメオパスを合言葉に
2023年1月28日(土)
15:00~16:00
zoomでの開催です
最初に各ホメオパスの自己紹介、
その後ホメオパス1人につき3人程のグループに分かれて話します。
一枠15分で、また違うホメオパスのグループに行きます。
3巡くらいしたら終了です。
★杉浦美奈子
インド国家資格ホメオパシー医(日本人唯一)。
産婦人科医の夫と無敵の2歳児と西ベンガル在住。
英国認定ホメオパスです。自然な暮らし、科学的思考を融合させたコンサルテーションや講座が特徴です。
自然療法の本場オーストリアで自然療法クリニックを開業。家族で通う方が多いホームホメオパスです。

奥が深そうですが、知識を得ながら選択できるようになれると良いです!


今日のお話、とても興味深くうかがいました。
ひとつのレメディーがいろいろな、一見繋がりの薄そうな臓器や症状に効くこと、不思議で、おもしろいです。
また、根本レメディを摂ることで劇的に複数の症状が改善することもワクワクします。
イグナシアの性質は、自分に重なる部分がかなりありました。ここに優柔不断と先の不安が加わっていたら、さらに私です(笑)。
人物像は頑張って自分以外の人を思い出して書き出して見ましたが…複数、いますね、身近にも。
学校のカリキュラムで、技術だけでなく、仕事として継続するためのノウハウやサポートがあることにも、将来性を感じました。
今はまだ手の出ない金額ですが、コロナのこともありますので、日常の中にもう一度ホメオパシーを取り戻したいと思います。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。