馬場真一
馬場真一

2023年は「組」をテーマに邁進いたします。

2023/1/12配信


72_72_blog_header


皆様、こんばんは。


メンタルコーチ&トレーナーの馬場真一です。


19_a00f71e3-b957-4903-af98-b84700aca83c


年明けて2通目の配信となります。


今回は2023年の個人的な所信表明も兼ねてお届けいたします。


 


寒さ的には、さらに厳しくなりつつも、


庭のサザンカ、椿、水仙が咲き始めるなど、


確実に季節は移り変わっているようです。


 


昨日は家族で近所のカフェに行きました。


 


そこの台湾茶がとっても美味しくて、


ちょうど喜んでいる絵を娘が撮ってくれていましたので、


Facebook、インスタのプロフィール写真を変更しました。


 


1人、室内の画像のようです


 


ということで、本題です。


 


 


2023年は「組」をテーマに邁進いたします。


 


この季節は、皆様いろいろと新年の抱負や目標など、


思いを巡らす時間を持たれている方も、


きっと少なくないのではないでしょうか?


 


僕もこれまで育み、運営してきた仕組みを、


さらにブラッシュアップしていきたいと思っています。


 


先日、東京在住の弊社の右腕K氏と丸一日オンライン合宿を行い、


いろいろと広げ、深め、描きました。


 


現在、定期的に公開募集している講座には、


大きく下記の3つがあります。


 


①毎月開催の無料オンライン特別企画


②グループセッション体験会


③100日トレーニングプログラム


 


①に関しては、全面的に関与していく必要がありますが、


②、③については、サブトレーナー、アシスタントをはじめとして、


勤勉で優秀な運営スタッフ希望者の増加もあり、


あえて僕が登場する必要がない流れになってきています。


 


もはや、馬場真一の運営する講座へようこそ的な展開ではなく、


ここ最近は、特に③の「場」が醸成されてきているため、


その「場」の持つ魅力に人が集まってきていて、


向上意欲のある学習者同士の切磋琢磨が繰り広げられ、


唯一無二の心理的安全性に基づいた場となっています。


 


実際に、卒業生の大切なご家族や、ご友人のご参加も多く、


こちらもますます身が引き締まる思いです。


 


卒業生の皆さん口々に、このような感想をおっしゃいます。


 


「これまでに取り扱えなかったことを取り扱うことができる場」


「真の自己基盤強化の場」


「まさかの気づきとの遭遇が頻繁に起こる場」


「あきらめの構造に気づき、そこから抜け出せる場」


「人生の生き直しが可能になる場」


「ありそうでない場」


「理にかなった心の整えができる場」


「一見何にもないけど、すべてがある場」


「自明の理を体感して、自力を高める場」


「人の本来持つ素晴らしさを取り戻す場」


「思考はさまざまだけど、本質は一致することを確認できる場」


「場そのものが培養器」


…etc


 


先ほども申し上げましたように、


「場」そのものの水準と規模がぐんぐん育っているので、


この半年で仕組みの刷新を図ります。


 


具体的には…


まず、命綱でもある「スタッフのレベルアップ」


 


これは今はちょうど過渡期にありまして、


参加者に近いボランティアによるアシスタントスタッフに寄り添い、


教育、サポートする、比較的僕に近い運営側希望のスタッフの、


さらなる飛躍・成長にもかかっています。


 


やはりトップ集団の実力は肝ですから、


極端な話、僕が死んでも、スピリッツを受け継ぎ、


高水準の「場」が保たれるようにしていかねばと思っています。


 


特にサブトレーナー、ゆくゆくはトレーナーを目指す方々向けの、


王道マスターマインドの徹底共有は課題であり、


春までに希望メンバーから選抜し、年内において、


徹底的なプロフェッショナル教育を実施します。


 


 


そして、オウンドメディアの再構築」も大切な課題なので、


関わってくださる皆様の学びの深まりを加速すべく、


新しく動画を収録し直したり、各種テキストや、


学びを促進するためのツールの充実を図って参ります。


 


これらは必ず段階的に成し遂げ、下半期に突入する予定です。 


 


これから春に向けて、関心を持ってくださる皆さんに向けて、


逐一発表していきますね。


 


それ以降も、やるべきこと盛り沢山ですので、


精力的に着実に取り組んで、我々とのご縁をいただく方々に、


よりよい「場」を提供していけるよう邁進いたします。


 


ということで、


あらためまして本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


 


 


ここまでお付き合いくださり、ありがとうございます。


 



  

 


 




 


囲み枠のサンプル


枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。




 


囲み枠のサンプル

枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。




 


 


囲み枠のサンプル

枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。




 


 



 





 


 


 


 


 


商品一覧 ショップを見る ▶


 



 


ご予約はこちらから ▶


 


 




79711_zmnhotdmmmrin


ミーティング(1h)

前に進むことができそうです

佐藤 慶子 様

馬場さんのセッションは、もう5年ほど、受けさせていただいてますが、
今回初めて、「ミーティング」というメニューでお世話になりました。
ある講座をお願いしたく、そのご相談だったのですが、途中、やっぱりセッションみたいになりました(笑)
自分に向き合う流れになり
「あ~自分がやってきたことの結果だな。もっと力をつけたい。」
そんな気持ちでいっぱいになりました。
まだまだ未熟なので、馬場さんのお力をお借りしたいのですが、話しながら思いました。
自分のまわりの大切な人が、課題を乗り越えて、より良くなっていくことを
もっとお手伝いできる人間になりたいと。
そのためにも、馬場さんからいつも教わっている大前提のお話をもっと理解し
まわりの大切な方々とともに学び合っていきたいです。




79305_ytqwzdliywvhm


無料オリエンテーション

ありがとうございました

越橋 理恵 様

グループセッションに向けて、心の準備ができました。
動画を見て、さらに準備したいと思います^^

どんな出会いがあるのか…
楽しみです。






Icon_f


エグゼクティブセッション

ありがとうございました

齋藤 哲朗 様

途中コロナ禍で当初の懸案事項が心配事としての順位として後退する局面もありましたが、馬場様との6ヶ月のセッションで自分の中での問題点の整理と、今後の方向性を見いだすことが出来たのではないかと思います。問題点を整理した事により、経営にまつわる数字の見直しや対策を取るための専門家への相談など、それが新たに行動を起こす契機ともなったと思います。また、今後自分がなりたい姿を相談しながら現実的に考える事により、これから身につけなければならないスキルを具体的にする事が出来ました。
馬場様は決してこちらに対する指示の様な事はされませんが、自分を客観的に見直す事のサポートを極自然な理想的な形でしてくれたと思いますし、それにより自身一人では出来ない結果の導きを自身の意思のもとで出来る様になるのでは、と思いました。
6ヶ月のサポートセッションにつき大変感謝しております。




74014_nwq0odfhmwqwz


講座特別セッション

 

野津 美絵 様

いつもお世話になっています。
頭と心がとっ散らかった時に、整理整頓を超えた、自分の真ん中の無限の可能性を持つ「真の自分」自身と繋ぎなおしてくださり、自分一人ではアクセスしにくい潜在領域にルートを開いてもらえる貴重なメンターだと感じています。
今日も、「真の自分」「ど真ん中の自分」との通信状況が不安定になっていた所を通常接続に戻す助けをしていただきました。
そういう目に見えない所を整える助けは、他では得られないことなので、本当に貴重なメンターだと常々思っております。
ありがとうございます。




73209_yzuxyzhkymnko


講座特別セッション

人生で大事な事が得られました

佐藤 慶子 様

講座を受講しながら、自分の人生の宿題に挑戦することができています。
よりよくなりたくて、馬場コーチのセッションを受け続けてきましたが、講座では、仲間の力が必要な挑戦に向き合っています。
仲間の力を借りながら、本質を見つめ、根本的によくなっていく挑戦だと思っています。

そんな取り組みをしていると、自分のまわりの大切な人たちの課題解決についても、根本的な解決ができたらいいなという想いが強くなってきました。
そして、そのお手伝いができる人間に成長したいという想いが強くなっています。

講座特別セッションの時間は、そんな講座を通しての気づき、挑戦したいことにじっくり向き合えるので、講座の価値がまた高まると感じています。
仲間と切磋琢磨する講座+自分を見つめるセッション というスタイルで、よりよくなっていく挑戦を、続けていきたいです。

いつもありがとうございます。



利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。