蟹江真理江

今年は習慣化を目指します!

2023/1/ 9配信


21629_banner_image


皆様


お子さんのなぜ?をそうか!に 子どもも関わる大人も幸せで楽しくなる 子育てのワクワクをお伝えします


一般社団法人日本知育玩具協会 認定講師の蟹江真理江です。


19872_マリエ 絵本


 


今年は習慣化を目指します


あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

さて、ブログにて今年の目標について書きました



是非読んでください


 


さて、なぜこの記事を書いたのかですが

教室でも、やはり習慣化をするのは難しい

という声を、少なからず耳にするからです

日々やることがたくさんある!

お子さんも小さい、

保育士さんは、コロナ禍でますます

忙しい。

そんな中で、習慣化することは

どれほど難しいか

実体験をしようと思います

そして、してみて良い方法も

見つけられたらと思っています

皆様の習慣化エピソードも

是非教えてくださいね

では、随時報告できるように

取り組みます!



  

 


 



 



イベント一覧はこちら


 


絵本、おもちゃ、わらべうた、3つのアプローチで、じっくり子育てに向き合いたい方



1/17 愛知県

 


2/14 愛知県

 


3/14 愛知県

 


絵本、おもちゃ、わらべうた、3つのアプローチで、じっくり子育てに向き合いたい方



1/17 愛知県

 


2/14 愛知県

 


3/14 愛知県

 


絵本、おもちゃ、わらべうた、3つのアプローチで、じっくり子育てに向き合いたい方



1/13 愛知県

 


2/3 愛知県

 


3/3 愛知県

 


絵本、おもちゃ、わらべうた、3つのアプローチで、じっくり子育てに向き合いたい方



1/13 愛知県

 


2/3 愛知県

 


3/3 愛知県

 


絵本、おもちゃ、わらべうた、3つのアプローチで、じっくり子育てに向き合いたい方



1/26 愛知県

 


2/16 愛知県

 


3/9 愛知県

 


絵本、おもちゃ、わらべうた、3つのアプローチで、じっくり子育てに向き合いたい方



1/26 愛知県

 


2/16 愛知県

 


3/9 愛知県

 


キュボロをマスターし、集中力、やりぬく力を育てたい7歳~大人



1/14 愛知県

 


2/25 愛知県

 


3/18 愛知県

 


キュボロで、集中力、やりぬく力を育てたい方



1/14 愛知県

 


2/25 愛知県

 


3/18 愛知県

 


キュボロを楽しみたい7歳~大人の方/22年度 前期継続レッスンへの申込希望の方



1/14 愛知県

 


キュボロを楽しみたい3~6歳の親子/ 2022年度 前期継続レッスン希望の方



1/14

 


キュボロで、集中力、やりぬく力を育てたい方



1/22 愛知県

 


2/12 愛知県

 


3/19 愛知県

 


キュボロで、集中力、やりぬく力を育てたい方



1/22 愛知県

 


2/12 愛知県

 


3/19 愛知県

 


キュボロを楽しみたい7歳~大人の方/22年度 前期継続レッスンへの申込希望の方



キュボロを楽しみたい3~6歳の親子/ 2022年度 前期継続レッスン希望の方



1/22

 



 


 


 


 




Icon_f


【2022年後期】 東海市・かにっこ教室  よちとこクラス

また参加します

いちはは 様

7ヶ月男の子

覚えたばかりのズリバイで先生のそばまで自ら進み、やってと懇願するほど、わらべうたの世界に引き込まれている息子を見て、ほっこりしました。
帰宅後早速実践。やっぱり好きな時の反応が返ってきました。次回も楽しみです。




Icon_f


【2022前期 アローブかにっこ教室 ぴょんぐんクラス

とにかく楽しかったー

まなじゅんこう母 様

今期も参加できてよかったです。
2歳差ずつの姉兄弟なので、上の子達は2歳を過ぎた頃からの教室になかなか通うことが出来ませんでした。(下の子を預けるところがなかったので)
先日、少し大きい子クラスになったわらべうたをやっていると、5歳(年長)4歳(年少)が寄ってきてもう一回やってーと。私の中では、上2人にはなかなか私と2人だけの時間を作ってあげられなかったと言う気持ちが少し楽になりました。
我が子はもちろんですが、教室に通っている息子と同じくらいの子が本当に可愛くて毎回癒されます。
子育ても3人3様。先生の大丈夫!の一言をいただきに参加しています。




Icon_f


増席‼【2022年前期】 やはぎかんかにっこ教室 よちとこクラス

もっと知りたい

FUKAYA 様

初めての子供で、どのような遊びをしたらいいのかわからず今まではオモチャに頼ったりしてました。ただ個人的にはもっと触れ合った遊びがしたいなぁとずっと思ってました。更にコロナ禍ということもあり他の人との関わりがなく、息子にもいろんな方と出会ってほしい!という気持ちもあり、参加させていただきました!
教室の時間が、息子の朝寝の時間とかぶってしまうことに悩んでいて先生に相談したところ、快く「寝ちゃっても大丈夫なので来てみてね」と仰ってくださったので安心して参加できました。教室のお友達はみんなイキイキしていて、感動しました!
親子でどこでも遊べるわらべうたや、積み木の遊び方なども教えてくださり、息子は眠たい時間でグズグズしていたのに積み木の時間では泣き止んで楽しそうに遊んでました!ありがとうございました^ ^




794054_yzk3nwyxymvin


増席‼【2022年前期】 やはぎかんかにっこ教室 よちとこクラス

楽しく学べました

ヨシハル 様

上の子でお世話になり、下が生まれたので3年ぶりに受講させて貰いました。

わらべうたなど教えてもらえて遊びのレパートリーが増えました😊合間合間に上の子も交えて今後も遊びたいと思います!
絵本の読み聞かせも私が家で同じ本を読むのとはまた違って先生の読む音を静かに聞いていて見て、集中していたように感じました。
子供の今までとは違う一面を垣間見れるのがこの幼児教室のとても良い所だと感じます。
また来月の参加も楽しみにしてます♪




Icon_f


2級講座受講特典個人セッション

人生で大事な事が得られました

おはぎ 様

子どもふたりが幼児教室でお世話になっており、長いお付き合いとなる先生です。幼児教室のときだけではお聞きできなかったお話を2級講座でじっくり学ぶことができました。
2級講座では、子どもの発達やおもちゃ、絵本、ドイツゲームについて論理的に学び、個人コンサルではさらにその学びをどう自分ごととして落とし込んでいくかを考えることができました。
これからの子育て期をどう過ごしていこうかとわくわくしてきました。ありがとうございました。


利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。