三日坊主からの提案
皆様
こんにちは!
心浄術ヒーラー・アニマルコミュニケーターの山口潤です
いつもお読みいただきまして、ありがとうございます
今年はどんな年に?
松の内の昨日までは自問自答していても
そろそろお正月気分も小さくなって
いるでしょう
小正月、旧暦の正月もありますね
一年の計は元旦にあり
計ができなかったとしても
気にすることはありません
今からでも遅くはなく
計画していけばよろしいのです
三日坊主の方も気にせず
”四日目”をいまから再開する
または
計画の仕切り直しをする
何かを”やっている”感
”やれてる感”
を持ちましょう
些細なことでも良いですよ
自分は何者なんだろう?
というジプシー感がなくなります
毎日やるルーティンが
何かの事情でできなかったとします
自己嫌悪感に襲われ
やる気を失いますね
自分を支えているものが失われたような…
その感情
大切です
目を背けずに
受け入れましょう
人間ですもの
完璧でなくたって
良いのです
で、
その次です
再開するか仕切り直しを
しましょう
負荷が重過ぎたなら
軽くしてみることもOK
物事を続けていくうちは
失敗という言葉は存在しませんから
毎日、目の前のことに集中している方は
”成功者”です
疲れたらちょっと休むのもOK
目標に向かって
コツコツと少しずつ楽しんでいきましょう
疲れたら小休止
仕切り直して負荷を軽くしてみる
やめない限り
”失敗”は存在しない
三日坊主からの提案でした(笑)
最後までお読みいただきお読みいただき
ありがとうございました
皆様
ごきげんいかがでしょうか。
ややもすると今の生活では
心のモヤモヤを抱えがちですが、
今までの「なやみ時間」が
「しあわせ時間」に変わる
そんなお手伝いをとの
思いから
楽しくて
お役に立つ情報を
お届けしますね。

高い所が好き、ここは、当たっていました。そして、お外で鳥との会話、草の匂いをかぐことも好き、とのこと、木登りも好きだったこと、障子紙を破いてしまうことの原因も、わかり、聞きたいこと聞けたことマノンちゃん思いを知って、きょうだいを離さない決断は良かったこと、気がかりから解放されていきました。
日常、言葉でコミュニケーション、感じ取れているとのことで、何気ない会話をしていきます。本当に、ありがとうございました。


ねこちゃんのウールサッキングについてご相談させていただいたのですが、寂しくてお母さんの匂いのついた毛布を探して食べてしまっているということでとても切なくなりました。お外にいたときに怖い思いをしたこともあるようで人間不信なところがあるので、優しく声掛けしたり、アイコンタクトをしながら撫でてあげるとよいですよとアドバイスを頂きました。また、本人にも毛布を食べないようにお話ししていただいたり、他の猫とケンカしないようにと伝えて頂きました。
山口さんがお話ししてくださったからか、次の日から表情も今までよりお穏やかになり、他のねこ達とも程よい距離を取りつつですがけんかすることなく過ごしております。毛布は1度食べてしまったのですが本人もやってしまった…というような顔をしていて今までとは明らかに様子が違いました。山口さんにアドバイスいただいたとおりに接していることもあるかとは思いますがアニマルコミュニケーションのすごさを実感しております。
この度は本当にありがとうございました。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。