タイムマネジメントナビゲーター高島 徹

【大凧通信】あなたの1日は何時間ですか?

2023/1/16配信


皆様


あなたを幸運体質に導きます。
人生の充実と仕事の成功のために。


株式会社ピープルスキル、株式会社決断力 代表取締役の仕事運の父 高島 徹です。


4179_04


【youtube】


高島徹の「この人に学ぶ」:フレッシュ株式会社 井上信久様

大阪府泉大津市でITプログラム開発の会社を経営しておられる、フレッシュ株式会社の井上信久様にご登場いただきました。
ご主人がシステムエンジニア、奥様がそろばん教室と、デジタルとアナログの融合のご夫婦です。

井上さんが今力を入れていらっしゃるのが、子供の居場所づくり。
論語の素読教室、そろばん教室を主宰し、地域の子どもたちに学びと交流の場を提供していらっしゃいます。

どちらもアナログなのですが、こうした土台があってこそ本当の学力が育つものですよね。
そして、毎週月曜、水曜、金曜は横断歩道で子供達を暖かく見守っていらっしゃいます。
子供たちの挨拶に元気づけられたり、逆に挨拶しない子供には、いつか気づいてほしいと願っていらっしゃいます。

日本の未来、世界の未来を創る子供たちの中から、次世代リーダーが登場することの土壌作りに取り組んでいらっしゃいます。

■ 井上信久様のプロフィール
仕事内容:  
システム開発、システムエンジニア  そろばん教材販売ECサイト運営  そろばん教室、書道教室運営

趣味  合気道三段、居合道四段、書道二段 ライフワーク  子どもの見守り活動  ゴミ拾い  キッズサーフィン大会のお手伝い  こども・おやこ論語塾  こどもの居場所

これからの取り組み  
こどもの人口減少が進む中、昨年の不登校のこどもの人数は23万人となり  過去最高になりました。  
そういった環境に置かれている人たちの学びの場所、居場所を提供したいと  思い活動しています。  

2023年の1月には、不登校の子どもの居場所の開催すべく準備を進めています。  
誰一人取り残さない。そんな場所を提供できるように活動を進めます。  
応援よろしくお願いします。



 


 


 


 


     〜〜〜 大凧通信 第475号 〜〜〜



このメールは、各種診断をおこなっていただいた方にお届けしております。


こんにちは。高島徹です。

私の今年のテーマはタイムマネジメントです。
ですので、時折タイムマネジメントに関するお話をお届けして参ります。


本日は、その第一弾として1日の時間について考えてみましょう。






  1.あなたの1日は何時間ですか?



いきなりですが、質問です。
「あなたの1日は、何時間ですか?」

 

 

「24時間でしょう?当たり前じゃないの?」
「分かりきったこと、なぜ質問するの?」
ほぼ全員が、このようにお答えになります。


確かに、物理的な時間は24時間ですよね。
じゃあ、あなたは24時間をフルに使えますか?



仕事が忙しい時には、食事もそこそこに徹夜することもあるかもしれません。
そうすると、24時間使えるでしょう。
でも、それは2日が限度。
3日目になると疲れ果てて、能率も下がるし、バタンキューしてしまいそうです。
1年365日、毎日24時間をフルに使うことはできないのです。


人間は、毎日睡眠を取らなくては生きていけません。
食事も取らないといけません。
排泄もあります。
そう、あなたが自由に使える時間は、1日だいたい14時間が限界です。


つまり、それ以上の仕事や用事は抱えられないと言うことです。
ここを理解しておかないと、タスクを詰め込みすぎてパンクしてしまうので、御用心を。

 


 

 



  

 


 





◆あなたにオススメのオンライン学習講座はこちら。


https://decision.ne.jp/oauaume-a/




 



 


 


 












 


 


 


 


商品一覧 ショップを見る ▶


 


 




268897_y2y0mzg3mjkyz


セミナー資料

楽しく学べました

榊田 聖一 様

整理されていて大変見やすくハートグラム学習にはとても役立つ内容だと思いました。今まで自分で理解していたつもりでも、意外と理解できていない箇所があったりして、復習の良い教材となりました。またセミナーに参加させていただきたいと思いますので今後ともどうぞ宜しくお願いします。


利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。