林圭子
今月の対面レッスン日程と内容
皆様
茶縁を広め心と体を整える
中国茶の力を伝える
✤おもてなし茶芸師✤林圭子です。
こんばんは。
お正月は皆様どのように
お過ごしでしたでしょうか?
私は元日は実家に行って
ごちそうをいただいたお話をしましたが
2日3日は、プリンターに
悩まされる日々でした。
というのも、年末に
年賀状を一気に印刷したせいか
過労により、プリンターが
動かなくなってしまったんです( ;∀;)
予備のプリンターを動かそうと
ヘッドクリーニングをして、
チェックプリントしてみるも
インクが出ない(;'∀')
慌てて補充インクを買いに行って
強力クリーニングとやらを
試してみたんだです。
2度、3度と試しても
黒だけがでない(;'∀')
とうことで、電気屋さんに
持ち込み修理依頼をするも
保証機嫌が半月過ぎているとのことで
14000円以上するとのこと(@_@)
もともと快適に使えていたプリンターは
ネットで購入したため
修理センターが営業するのを
待っている状態
コチラも修理代が恐ろしい💦
で、困って娘に聞いてみると
プリンターがあるとのことで
動かそうにもインク切れで
またもや電気屋に
インクを買いに行く。
しかし、、チェックプリントは
綺麗に印字できているのに
文章を印刷しようとすると
文字が二重にゆがんでしまう
という意味不明な現象が起き
結局つかえていないという。
トリプル悲劇に
見舞われておりました((+_+))
プリンター問題に悩まされる
年明けなりましたが、、
電気製品が壊れるときは
自分の波動が上がった時だそうです。
●3年前はパソコンがこわれ
➡YOUTUBEはじめたり、
このメルマガもはじめたりしました。
●一年半前は、テレビとプリンターが
購入した初日から全く動かないという
世にも珍しい現象が(^_^;)
➡中国茶プランナー、ナビゲーターの
テキストを完成させて、
認定制度が開始しました。
元日に今年やりたいことを
書き出してしまって
やる気みなぎってしまったので
止む負えませんね(笑)
今年のやりたいことはみんなできるってことだ!
と思って頑張ります。
(でもプリンターないと不便すぎる(;'∀'))
今月の対面レッスン内容と日程
今月は、黒茶の世界を楽しみます。
①へべす桂花烏龍茶(去年柑橘茶ワークショップで作ったお茶)
②日本の黒茶 阿波番茶(徳島県)
③湖南省の黒茶
④雲南省の黒茶
(小沱茶、生茶沱茶、磚茶、餅茶)
など飲み比べます。
お正月食べすぎて、体重が!!というかた
解毒しましょうー!!
対面レッスンは初めての方は
いつでも非会員価格の半額で体験できます。
条件:希望日を選び、リザストより申込み
カードで決済せず
当日現金でお支払いお願いします。
<受講料> 初回半額
諏訪、松本、伊那 単発非会員価格4400円⇒2200円
箕輪 単発非会員価格4400円⇒2200円
長野 単発非会員価格4950円⇒2475円
東京 単発非会員価格5500円⇒2750円
※ご入会後は、会員価格で参加できます。
入会金 1100円
年会費 1320円
諏訪、松本、伊那 会員価格 3300円
箕輪 会員価格 3300円
長野 会員価格 3850円 (単発4950円)
東京 会員価格 4400円 (単発5500円)
※ご入会後の特典
茶葉とお茶請けを15%offでご購入いただけます
姉妹店の中国料理店 紅蘭での飲食についても10%offでご利用頂けます
お気軽に体験にいらしてくださいね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
1月の店舗休業日、営業時間についてお知らせ致します。
1月は臨時休業日がございます。よろしくお願い致します。
<営業時間>
10時-18時(毎週月曜日定休)
<休業日>
1日(日)-9日(月)、16日(月)-19日(木)、
23日(月)、24日(火)、27日(金)、
29日(日)-31日(火)
オンラインショップもご用意しております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://shop.haocha-kobo.com/


特に興味のあったお茶淹れ方も、自分で淹れる機会をいただき、とても充実した時間でした!また伺いたいと思います!ありがとうございました!



生徒みんなが初めてというよりも、長く受講されてる方と一緒だったのでいろんな話が聞けて、初日でしたが教室のいつもの雰囲気を感じられたのも良かったです。
これからたくさんお茶を淹れて、美味しいお茶が振る舞えるようになりたいです。
・美味しいお茶をのみたい
・お友達や家族にも入れてあげられるようになりたい
・学校の勉強とは違う楽しいことがしたい

本当に楽しかったです💖
ありがとうございました✨
市販の柑橘茶は、
これまでも飲んできたけど、
自分で作ると愛着も湧くし、
作る楽しみから味わえるのがいいですね♪
何よりも制作時の
香りが体感できるのが良かったです✌️
柑橘類をくり抜く時の
フレッシュな清々しさ🍋
茶葉の香ばしい香り。
桂花(キンモクセイ)の甘やかさ。
おウチでオーブン乾燥してみると、
また香りも変わって、
より香ばしくなっています。
寝かせる楽しみもありますね。
今後、風味が、どう変わるかしら??
たっぷり6個も作らせてもらい、
大満足♡お値段以上です©️ニトリ。
丁寧にご指導頂いたので、さっそく、
おうちでもやってみようかと思い、
お庭の一歳柚子さんを採ってきました。
お道具も100均で見つけてきたし❣️
また新しい中国茶の世界を
知ることができました。
ありがとうございました✨

(お茶会が中止になったおかげです)
中身のくり抜きは結構大変でしたが、お茶を詰めるときのバキバキと言う音が爽快でした。
今からお茶を頂く時の香りとお味か楽しみでワクワクしています。

とドキドキの参加でした。
日本にある材料と身近な道具で、時間内に私にも作れた!と感動。
これは先生が試作を重ねてくださったおかげですね。
淹れる日が楽しみです。

どちらも小さいのに香りも、生命力も抜群の実でした。
いただいたお茶はずーっと「みかん・柑橘のかおり」
いい気持ちです。冬にのみたいなあ、と思いました。
コツがわからないと結構な力仕事でしたが
その時間が今、とても大切だったなあと思いました。
蒸し器、乾燥機もふくめ、より良い活動への圭子先生の
準備万端に敬服。

美しい所作で丁寧に淹れていただいた、心のこもったお茶は、良い香りで、すーと体に染み渡り、とても美味しかったです。
緑茶、烏龍茶、紅茶…お茶の勉強、興味深かったです。
なにより大変癒されました、ごちそうさまでした。

お茶もとても美味しく自分でもこのくらい美味しく淹れられたらなぁと思います。
機会があればまた参加させていただきたいです。


本当に楽しかったです💖
ありがとうございました✨
市販の柑橘茶は、
これまでも飲んできたけど、
自分で作ると愛着も湧くし、
作る楽しみから味わえるのがいいですね♪
何よりも制作時の
香りが体感できるのが良かったです✌️
柑橘類をくり抜く時の
フレッシュな清々しさ🍋
茶葉の香ばしい香り。
桂花(キンモクセイ)の甘やかさ。
おウチでオーブン乾燥してみると、
また香りも変わって、
より香ばしくなっています。
寝かせる楽しみもありますね。
今後、風味が、どう変わるかしら??
たっぷり6個も作らせてもらい、
大満足♡お値段以上です©️ニトリ。
丁寧にご指導頂いたので、さっそく、
おうちでもやってみようかと思い、
お庭の一歳柚子さんを採ってきました。
お道具も100均で見つけてきたし❣️
また新しい中国茶の世界を
知ることができました。
ありがとうございました✨
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。