柴村真弓
45.どんな暮らしがしたいかをしっかり思い描こう
皆様
整理収納で自宅が一番のパワースポットになり、豊かな暮らし、豊かな人生を送っていただくお手伝いをさせていただいています
整理収納アドバイザー/ルームスタイリストプロ
エニアグラムお片づけ士®アンバサダーの柴村真弓です。
こんにちは。
今日で今年のメルマガは最後となります。2022年もお世話になりました。
来年はもっと配信しようと思っていますので引き続きよろしくお願い致します。
今年最後のメルマガは「どんな暮らしがしたいかをしっかり思い描く」ことの大切さについてです。
皆様は「2023年どんな暮らしがしたいですか?」と聞かれたら、どんな答えをだしますか?
まゆしばは
①家事がラクにストレスなくさっと終わらせることが出来る暮らし。
②家族がリビングダイニングでリラックスして寛げる広々した空間のある暮らし。
③探す時間を限りなく少なくしてストレスゼロ、その時間を自分の好きな時間にあてられる暮らし。
④必要なモノを厳選しながら持ち、大好きなモノに囲まれモノを沢山使ってあげられる暮らし。
⑤お家にモノが少なくモノに支配されない暮らし。
⑥持っていても1年以上使わないなら手放す。そして少ない物を管理しながら暮らす楽な暮らし。
⑦私も家族もお友達を呼んで家でワイワイ楽しめる暮らし。
⑧いつ何が起こっても困らない、片づけが簡単な暮らし。
⑨家族がゆったり動ける空間のある暮らし。
はい。沢山思い浮かびました!(^^)!
上記の暮らしをしたいと思えば、必然的に自分の今の暮らしに何が必要か見えてきます。
モノに支配された空間ではなく必要な少ない物を管理しながらしっかり使いながら暮らすとなると、1年以上全く使わなかったモノは不必要という判断になります。
判断できたら手放せます。
モノは『捨てること・手放すこと=もったいない』ではありません。『使わない=もったいない』
です。
使わないモノをいつまでもホコリと共に置き続けていても、モノを大事にしていることにはなりません。
まゆしばの思う『家族がリラックスできる空間のあるお部屋』は「いつか使うものが沢山あるお部屋」ではなく、「今必要なモノだけがあって不要なモノがないお部屋」だということになります。
そうなると、1年以上も前の使わないけどまだ形としては使えるモノは不要なモノという判断になり家から出します。
家から出す=理想の暮らしになる です。
先日も久しぶりにお布団関係の整理をしました。
予備、いつか使うかも、と取っておいたモノは潔く処分。
家族が今本当に使うモノだけにし、長年の間で昔は使っていたけれど今は使わず何年過ぎたかな?というモノも処分しました。
洗い替えも前は置いていましたが、夏なんてすぐに乾くし、我が家には乾燥機やカワックがあるのでその日のうちに乾きます。
こうすることで置いておくスペースも確保しなくて良いですし、布団関係があることを覚えておかなくてもよいですね。
更にホコリも溜まりません。 管理が最低限なのでとてもラクになります。
モノに支配されない暮らし。こちらがしっかりモノを使っていく暮らし。これが理想です。
私の最大の中の最大の理想の暮らしは「家族がお家でリラックスできて明日へのパワーが充電できる。そして家族が笑顔で暮らせる暮らし」です。
皆様は来年どんな暮らしがしたいですか?
その暮らしをするためにはどんなモノを持ってどんなモノを持たずに暮らしますか?
言葉にして誰かに伝えると理想の暮らしにググッと近づきますので、ぜひまゆしばに教えてくださいね♡
それでは、今年も残りわずかとなりましたが、どうぞお元気でお過ごしください。
明日12月28日~1月3日までお休みをいただきます。
お問合せや、お申し込みなどのお返事は1月4日以降となりますことご了承ください。
それでは、2022年、お世話になりました。
2023年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
予告:新年プレゼント企画を予定していますので楽しみにお待ちください♪
記事へのいいねやコメント、ぜひ宜しくお願いします♡頂けるととても嬉しいです。
いいねはアプリ(リザーブストック 無料)をダウンロード頂くと押すことができます。
過去の記事はページをスクロールしていただくと、最後の方に[バックナンバーを読む]と出てきますので、そちらを押してみてください。
・毎日家が片づいていなくてイライラする
・家に居るとモヤモヤする・疲れる
・キッチンが使いにくい
・片づけのことで家族ともめる
・片づけ方が分からない
・もう少しすっきりしたいけどやり方が分からない
・一人でやって挫折ばかり
などなど、困ったことがあるならば、ぜひご連絡ください。
【お問い合わせ・お申し込み】(お名前と連絡できるメール・電話番号を必ずご記入ください)
メール:dreamylife.mshiba@gmail.com
電話:050-3708-6613
それでは、皆様がこれからの時間も幸せでありますように!
『お片づけをどうやったらいいかわからない』方

講座を受ける前は不安もありましたが、その不安を跳ね除けるくらい先生のお話が楽しく、あっという間でした。
今まで嫌だったお片付けが楽しくなりそうです!

片付けが苦手と思い、こちらの講座を受講しました。しかし、片付けが苦手なわけではなく、整理が苦手なのだと、受講後感じました。
整理をきちんと出来てないから、その次に繋がらないのだと。そして整理こそが地盤でここをきちんと理解して、ステップを1段ずつ踏んで行けば、私が悩んでることが解決されると感じました。
あと、原因や目的を明確にすることも大切なんだと感じました。
漠然ときれいにしたいという目的より、家族皆が使いやすい場所にしたいや、管理をしやすくしたいなど、少しでも明確にした方が、重い重い第1歩が前に出やすいと。
5つの鉄則をうまく利用できるように整理をがんばりたいです⭐
ありがとうございます。

また、長く使うものならお気に入りが見つかるまで探して納得して購入し大事に使うことが、本当に物を大切にしているってことなのかなと思いました。ただ所有しているだけではなくて、気に入ったものや本当に必要な物に囲まれて生活する事を目指して、無理なく、ゆっくり自分の身の回りの物と向き合っていきたいです。
色んな話が聞けて、自分の思いも話せて、本当に有意義な時間でした。

これからの人生できっと役に立つ経験だったと思いますし、整理収納を自身、家族に浸透できるようにしていきたいです。
本当にありがとうございました。

少し前から、自分の物の整理をはじめていて、そのやり方が間違いではなかったと、この講座で知ることが出来ました。
後は、自分だけでなく家族にも使いやすいようにしていこうと思います。
・自分の好きな色の傾向を知り、自分のお部屋作りに生かしたい方

ルームスタイリストは自分のために知ろうと思い受講させて頂きましたが、知識として知っていればお客様のためにもなるなと思いました(*^^*)
とにかく1日があっという間で、自分の好きが明確になったことが嬉しかったです!!
真弓さんに教えてもらいたいと思ったのでお願いしましたが、大正解でとても楽しい一日でした(*^^*)
目線も考えながら家具の配置や色々変更していこうと思います!!
受講して良かったです!!また、よろしくお願いします(*^^*)

改めて、好きなモノたちと暮らすことのよさ、私自身の好きなモノや色を確認することができて、とっても勉強になりました!
色の使い方も、詳しく説明して頂き深く理解することができました。
ずっと受けたかった講座がルームスタイリスト2級でした。
なかなか日程が合わず、受けられなかったのですが、この度やっと叶いました!
この講座の良かった所は、講座の中の
ワークを通して自分のことが客観的に
知れた所です。
自分の価値観、好み等、知ることが
できます!
色々なカラーのカードを見たり、
家具等のインテリアを考えたり…
楽しくて時間が過ぎるのがあっと
いう間でした!
柴村真弓先生の明るくて、フレンドリーで
お茶目なお人柄にも、大変好感を持ち、
又、ぜひ1級も柴村真弓先生の講座を
受けたいなと思っております( ˊᵕˋ* )
本当にありがとうございました✨

はじめになぜこの講座に参加されたのか?という問いがあり、私はインテリアは好きだけど、どう飾っていいかわからない、センスがないと答えました。
受講していて、センスって何?っていうことや、自分のお気に入りって何?って探してみたり、その好きな理由を知ることで、自分のこだわりに気づく…
色についても自分の好きな色を選んでいくと、ある共通点が見えてくる!すごい発見!面白い!!
部屋のレイアウトもこの講座を受けて知ったことがあり、なるほど〜と気がついたら何度も頷いていました。
とにかく楽しい内容で、あっという間に終わったので、受講して本当に良かったなぁと思いました!
これからのお仕事にも活かしていきたいなと思っています!
ありがとうございました!!

色んな知らない知識がとても勉強になり、学んだ事を生かして今後も部屋作りに生かしていきたいと思いました。
☑自分がどんなものにステキ・心地よいと感じるかを知りたい方

1級はさらに深くインテリアの配置や自分が本当に好きなインテリアの種類が明確になり、とても幸せな気持ちです😊
自分の好きにもっと近付ける!!それが今の目標です!!
インテリア以外にも、本当に好きなモノ、好きの理由が分かった事がとても嬉しいです♡
自分の好きを極めて、更に進化していきます!!本当に気付きが凄い!!
1日、とても楽しかったです❣️
真弓さん♡ありがとうございました😊


自分の「好き」を探して、自分の「ステキ心地よい」お部屋や暮らしを作っていくビジョンマップ作成がとても楽しく、集中した時間となりました。
また、自分の好きは他の人の好きとは限らないことをしっかり心に留めておかないといけないと思いました。人との違いを知ることで、自分の好きなモノやコトを改めて知るという気づきがあり、インテリアの幅も広がると思いました。
プロも頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
✔️オリジナルセミナーをしたい方
✔️お客様の理想のイメージを「言語化・見える化」して伝えるスキルを身につけたい方

使いやすい配置を考えてくださいました!また、図々しくも、リラックスできる空間にしたいと要望もさせてもらっちゃいましたが、そこも考えておいてくだいました!!観葉植物を飾れるスペースの確保や飾り方・クローゼットの中に写真を飾って開けた時にほっこりできるようになど、本当に素敵な提案をしていただけました!この部屋に自分の大好きな観葉植物を置くなんて考えたことありませんでした 笑 すごくわくわくします!
終了後に次回までのやることのリストもまとめてくださり本当にわかりやすくて感謝です!いつもありがとうございます!
また次回もよろしくお願いします!楽しみです!

打ち合わせをして荷物の量を見ていただき
新居での収納の寸法も計ってくださり、あんな大量の段ボールの山が2日でなくなりました。
お引越しして1ヶ月経ちますが、
真弓先生にお願いしていなければ
今頃まだ段ボールが残っていると思います。
どこに何があるか分かりやすく、それぞれのカテゴリーに分けてくれていますので、散らかる事なくそして余計な物も買わずに済み、とても快適に過ごしており、お願いして良かったと
家族全員で話しております。
本当に有難うございました。

またオンラインか和泉でされるときに参加したいです。
帰ってからキャスターをつけて、リビングの収納部分の改善と子どもにNo.5を選んでもらいあとは別のところに収納まではやってみました。あとは片付けてくれるかどうか…。
次の休みにセカンドルームになっている和室をやる予定です(^.^)
気付きと学びをありがとうございました❗

1級はさらに深くインテリアの配置や自分が本当に好きなインテリアの種類が明確になり、とても幸せな気持ちです😊
自分の好きにもっと近付ける!!それが今の目標です!!
インテリア以外にも、本当に好きなモノ、好きの理由が分かった事がとても嬉しいです♡
自分の好きを極めて、更に進化していきます!!本当に気付きが凄い!!
1日、とても楽しかったです❣️
真弓さん♡ありがとうございました😊

講座を受ける前は不安もありましたが、その不安を跳ね除けるくらい先生のお話が楽しく、あっという間でした。
今まで嫌だったお片付けが楽しくなりそうです!

片付けが苦手と思い、こちらの講座を受講しました。しかし、片付けが苦手なわけではなく、整理が苦手なのだと、受講後感じました。
整理をきちんと出来てないから、その次に繋がらないのだと。そして整理こそが地盤でここをきちんと理解して、ステップを1段ずつ踏んで行けば、私が悩んでることが解決されると感じました。
あと、原因や目的を明確にすることも大切なんだと感じました。
漠然ときれいにしたいという目的より、家族皆が使いやすい場所にしたいや、管理をしやすくしたいなど、少しでも明確にした方が、重い重い第1歩が前に出やすいと。
5つの鉄則をうまく利用できるように整理をがんばりたいです⭐
ありがとうございます。

ルームスタイリストは自分のために知ろうと思い受講させて頂きましたが、知識として知っていればお客様のためにもなるなと思いました(*^^*)
とにかく1日があっという間で、自分の好きが明確になったことが嬉しかったです!!
真弓さんに教えてもらいたいと思ったのでお願いしましたが、大正解でとても楽しい一日でした(*^^*)
目線も考えながら家具の配置や色々変更していこうと思います!!
受講して良かったです!!また、よろしくお願いします(*^^*)

また、長く使うものならお気に入りが見つかるまで探して納得して購入し大事に使うことが、本当に物を大切にしているってことなのかなと思いました。ただ所有しているだけではなくて、気に入ったものや本当に必要な物に囲まれて生活する事を目指して、無理なく、ゆっくり自分の身の回りの物と向き合っていきたいです。
色んな話が聞けて、自分の思いも話せて、本当に有意義な時間でした。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。