谷口 教子
感覚や感情は育て、自分を大切にする
不自由な生きづらさを手放し
自分らしく幸せに生きたい女性のため
心理カウンセラー・のりさんがお届けしてます。
◆【私の半生】どん底人生から抜け出した方法はこちらです♪
バリ好き、ヨガ好き、海好きの
アラフォーのりさんが、沖縄を拠点に
『心の土台を整え、生き方を再構築』する
ライフサポートレッスンをやってます♪
◆このメールは私のメルマガや、無料メールセミナーに登録していただいた方以外に
個人レッスンやWSなどで関わった方にも送信しています。
◆ 感覚や感情は育て、自分を大切にする
カウンセリングの時に
「自分の気持ちがわからない」と話される方がいます
今 どんな感じ(感覚)ですか?という質問に
「(感じてるものはあるんだろうけど)よくわからない」と答える方もいます
心理療法では『感じる力』は重要視されていて
その力が高い人は「セラピー効果」にも比例して現れます
感覚や感情を感じる力には個人差があるので
自分は低いからダメだぁーって思っても、諦めなくて良いんです。
だって日々の意識がけで
育てていくことができるから♪
今でこそ、感受性のめっちゃ強い私ですが
心理に出会った当初は、自分の気持ちがわからないし
全てにおいて麻痺しまくっていました
(麻痺させてたから、なんとか生き延びて来れたんですけどね^ ^;)
* * *
そもそも『感覚』というのは、幼い頃から誰もが持ってるものだけど
それは、とても頼りなく か細いものなんです
そんな繊細でデリケートなものを
キャッチするためには『感覚の芽』『感覚を感じるセンサー』を育てることが大切です♪
身体の感覚を発達させると
心の感覚(感度)も上がっていきます
(私自身ヨガをするようになってそれは実感しています)
現代人は自己の身体の感覚に鈍い方も多いですよね
身体の使い方に意識が向きにくいというか
身体と脳の神経(シナプス)が繋がってないというか。。。
刺激があると成長するので
ストレッチなどで適度な刺激を与えながら
繊細な身体の感覚(反応)をキャッチするのは
自分の心の感覚、感情、気持ちをキャッチすることに繋がり
そこから『自分を大切にする』に繋がっていきますょ。
感じる力が育ってる人は
『愛情や安心感』を感じる能力も高いので
感情に振り回されることなく
穏やで、安定した生活を過ごせます。
余談ですが、、、
太極拳などの、ゆっくりとした動きを伴うものは
より身体との繋がりを意識できるので良いのかもしれないなぁなんて思いました。
フリーダイビングも自分の身体と
静かなる対話なので良いですけど、やり始めるハードル高いですよね。
『陰ヨガ』はかなりオススメなので
興味がある方は体験されてください♪
それでは、またメールしますね。
* * *
▶ 自分で解決する力を育てる「基礎レッスン」
https://bit.ly/3A1i3OD
▶ インスタでは心の仕組みのお役立ち情報を投稿中
https://bit.ly/3CtIKd8
* * *
◆ ぜひ皆様のメールを読んでの気づきや感想をお聞かせください。
もちろん質問やご意見も大歓迎です。
こちらのメールにご返信頂くと、のりさんに直接届きます。
* * *
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。