【理想と現実】
ピンク色のシクラメンの花言葉の中に”憧れ”があります。とってもありがたいことに、毎年この時期に贈られてくる地元の埼玉県産の可愛らしいお花です。
よくあるご相談にもあるように、「憧れや理想の自分にさらに近づいて、幾つもの望みをどんどん叶えていくにはどうしたらよいか。」改めて一緒に考え行動しながら、たくさんの夢を叶えていければと思います。
赤ちゃんは周りの人たちの話しや仕草を真似しながらスクスク成長していきますね。
まるで鏡を見ているかのように、他の人の言動を見ただけで、自分も同じ言動をとっているかのように反応するミラーニューロンという脳神経細胞が私たちには備わっているからです。
プロのアスリートや表現者さんらは、映像やお手本を繰り返し観て最高のパフォーマンスへ向けてトレーニングしたりもします。
誰かの仕草を見たり話しを聞いたりしただけで、自身の脳内でも同じことをしているかのように再現される脳神経細胞のミラーニューロンが働くことが、研究結果でもわかっています。
憧れの人や尊敬する人を真似することで、現実の自分を理想の自分自身へと近づけていくことができるのです。これを心理学ではモデリング(観察学習)と言います。
とはいえ、夢の途上で迷ったり戸惑ったりすることもあるでしょう。そんな時こそ、憧れの人や尊敬する人ならどうするか、賢者の視点で捉えて真似っこしてみると、モヤモヤが吹っ切れ前進する勇気が湧いてきたりもしますよ。
心や体に本来備わっている働きを多いに活用しながら、たくさんの夢が叶いますように。
◎YouTube動画への肯定的な評価やコメント、
チャンネル登録で応援もどうぞよろしくお願いします!
ご視聴してくださり、どうもありがとうございます!!
◎Lineお友達追加で、無料特典配布中!
ID検索から「@yasuyo.gongdai」で追加も可
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~~~~
くれたけ心理相談室
心理カウンセラー
渡辺恭代(Yasuyo Watanabe)
https://yasuyo.counseling1.jp
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。