三浦将
『「変えてやろう」ではなぜダメなのか?』 習慣力で潜在能力発揮 No.495
『習慣力』で潜在能力発揮! No.495
潜在能力発揮のための習慣を手に入れる
そんな毎日を応援するメルマガです!
━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様
三浦将です。
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
来年1月に開催する「幸せになるための3つの仕組みと習慣」について
「どんなセミナーなの?」
とよく聞かれるので、
よく分かる動画を撮ってみました。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
<お知らせ>
オンラインコーチング
2023年のキックオフセミナー
早くも、残2枠となっています!!
1月9日(祝)は一粒万倍で大安という、最強開運・幸運日。
ここでしか聞けない「幸せになるためのメソッド」を大公開します!
私が大事にしているのは「面白かった」では終わらせないこと。
セミナー内容の定着化や習慣化をしっかり図るため、3月には「振り返り会」も行います。
*セミナー参加者は、もれなく振り返り会にも参加できます。
この最高の日に、2023年のキックオフをご一緒しましょう!!
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
自己肯定感を爆上げする思考法

部下が思うように動いてくれない時
「こういうところ、なんとかしてくれないかな」という思いがある時
そんな時、人は
「なんとかして相手を変えてやろう!」
と、思ってしまいます。
それゆえ、
「なんでそういうふうにするかなあ... 」
「もっと◯◯◯のようにできないかな... 」
「ちゃんとした社会人なら、ふつうこういう時は... 」
というようなコミュニケーションをつい取ってしまいがちです。
こういったアプローチで、相手が変わった経験はあるでしょうか?
おそらく、あまりないのではないかと思います。
なぜなら、これらの言葉は
相手を否定しているからです。
逆に、あなたが
「なんでそういうふうにするかなあ... 」
「もっと◯◯◯のようにできないかな... 」
「ちゃんとした社会人なら、ふつうこういう時は... 」
と言われたらどうでしょうか?
なにか抵抗を感じるのではないでしょうか?
また、目の前の人から否定されているように感じるかも知れません。
この抵抗感や否定感が、相手が一向に変わらない原因なのです。
だから、
「変えてやろう!」
は逆効果。
ではどうしたらよいか?
大切なのは、相手を承認するアプローチです。
「相手を承認する」
と言っても、
「言わんとすることは、分かるような気がするんだけど...」
とか
「なんだか、めんどくさそうだな...」
というような、率直な思いがある人もいるかも知れません。
そんな中、「承認」というものの本質を、しっかりと理解して、実践できるようになると、ビジネスパーソンとして、とても大きな武器となります。
*子育てをする親としても
だから、あなたが、その本質を理解するためのプロセスを、しっかりと順序よく、しかも楽しみながら踏めるための一冊として
をこの度、世に送り出します。
この本では、そのプロセスを詳しく説明するだけでなく、
どうしたら、習慣的にマスターできるか?
についても書かれています。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
全国発売開始は、12月中旬ですが、日本最高峰の書店の一つである丸善丸の内本店では、全国に先駆けて、先行販売を開始しています。
お近くに寄る予定のある方は、文庫本コーナーに陳列されていますので、ぜひお立ち寄りください。
また、来年の2月10日には、丸善・ジュンク堂書店主催の「刊行記念オンラインセミナー」を開催します!
本の背景にある話や、具体的なお悩みに対する質疑応答を生ライブでさせていただきます。
オンラインセミナーについて詳しくはこちらまで
*本とセットだと、お得が価格に設定されています。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
ぜひセミナーでお会いしましょう!
あなたは力です。
力の結晶です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
オンラインコーチング
最新刊
オンライン習慣塾
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
------------------------------------
三浦 将 みうらしょうま
株式会社チームダイナミクス 代表取締役
人材育成コンサルタント/エグゼクティブコーチ
英国立シェフィールド大学大学院 MSc(理学修士)
大阪府立大学工学部卒業
早稲田大学オープンカレッジ講師
30代で世界的ブランドのマーケティング組織のトップであるマーケティングディレクターに登り詰めるも、多くの人材を同時に管理することにおけるいくつかの苦い失敗経験を経て、深い挫折感や喪失感を味わう。
そして本当に自分がやりたいこと、やるべきことを問い続け、迷い続ける中で、メンタルコーチングに出会う。
それまでの多くの挑戦や失敗、その経験してきたことすべてが、自分のコーチとして大切な地盤を形成してくれてきたことを実感。
天職と確信するメンタルコーチングの実践を繰返すことにより、人が本来持つ底力の発揮を強力にサポートする魔法のような力を得る。
元冬季オリンピック日本代表アスリート、ベンチャー経営者、カリスマ医師などを始めとする多くの方々に、クライアントが"最も輝く瞬間"を実現化するコーチングを実践中。
また、人材開発コンサルタントとして「休み明けの朝、元気に仕事に向かう人たちを増やす」活動に、熱意を注いでいる。
一見、クールに見えても人情に熱く、理論派に見えても実は直感力の男
アルフレッド・アドラー、中村天風、そして雲のジュウザを敬愛する一男一女の父
------------------------------------

また、自分の中で消したいと思っていた感情も、必要な感情だとわかったことが大きな気づきでした。
自分の色んな感情に許しを与え、それらがありのまま存在できるように、ということを意識していきたいと思います。
ありがとうございました!!

自己肯定感が高まる習慣力の読書会で
「全力で取り組むことで自分の力の限界を知ってしまうから
取り組めない」という言葉が心に刺さり
個別コーチングをお願いすることにしました。
三浦先生のコーチングでは
私の現状や、なりたい未来を
そしてそれに向けえていない感情を
聴いていただき、
今、新しいことにチャレンジしようとしているけど
動けていない現状をお話しました。
やれると思っている自分
本当にできる?と思っている自分
やめておいた方がいいと思っている自分
三浦先生のコーチングを受ける前
その三人はお互いの足を引っ張っていて
動けない原因だと思っていたが
その三人はこれまで自分の人生の中で
壁や課題に必要として生まれてきたもの
その三人がそれぞれに思っていることを
言語化することで、
足を引っ張っていたのが、一つの目標に向けて
進んでいけるチームとなる。
90分のコーチング終わったときには
自分の中で静かなでも強い炎がついた
気持ちになり、頑張っていこうと思いました。
先生ありがとうございました。

コーチングの方法は斬新で、現実的な事しか受け入れられない私に出来るのかと思いましたが…まさかこんなにも未来を見られるなんて…驚きました。
最初の一歩をどう踏み出せば良いのか分からずにいましたが、今は軽い足取りで踏み出せます。
先生から教えて頂いた事を今日から実践して、待っている未来の私に会いに行きます。


自分の行動・感情の理由が明確になりました。
笑ったり泣いたりと忙しくて体感時間がかなり短かったです。
終ったあとは気分爽快。まるで運動でもした後みたいでした。
素晴らしい新年を迎えられたと思います。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。