一般社団法人音読協会
動画視聴者プレゼント「がまくんとかえるくん」グッズが当たる! 【音読協会公式メルマガ】 No.337
皆様
動画視聴者プレゼント「がまくんとかえるくん」グッズが当たる! 【音読協会公式メルマガ】 No.337
こんにちは!
思考力豊かな日英バイリンガルを育てる
音読協会の本澤愛です。
先日の「がまくんとかえるくん」を生んだアーノルド・ローベルと作品の世界について語るインスタライブ」をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました!
見逃した方は下記のアーカイブよりご視聴可能です。
↓↓
https://www.instagram.com/p/Ck7Z_e8J3Em/
*視聴期限がありますのでお早めにチェックしてくださいね。
*一部、ネットの状況が悪く録画ができていない部分もございますが、
ご了承ください。
*ご視聴されたら、ぜひインスタにコメントを投稿していただけますと大変励みになります!
↓↓↓
https://www.instagram.com/ondoku.jp/
ライブの主な内容は下記の通りです。
・アーノルド・ローベルの作品について
「がまくんとかえるくん」シリーズ、その他
・アーノルド・ローベルさんってどんな人物?
・かけ流し、読み聞かせ、多読の活用法について
・プレゼントのキーワード発表
ライブの最後の方にプレゼントコーナーがあります。
プレゼントの抽選の参加方法はこちら。
<手順1>公式ラインに登録する。
ご興味のある方は下記より、ライン登録してください。
line://ti/p/@amo6719f
@amo6719f
で検索していただいてもOKです。
<手順2>
ラインのメッセージに、
動画内でお伝えしているキーワード
「〇〇〇〇〇」と明記して送ってください。
すでに、ラインのお友達の方もご参加いただけますよ。
<申し込み締め切り>11月30日(水)深夜24時まで
後日、当選した方にのみメッセージで絵本の送付先を
入力していただくフォームが届きます。
それでは、たくさんの方からのご応募をお待ちしております!
***********
<インストラクター養成講座のご案内>
https://ondoku.jp/bilingual_reading_instructor/
2022年年内の養成講座の募集は締め切りました。
2023年1月以降の養成講座についての説明会を
下記の日程で開催します。
<説明会日程>
11月21日(月)
13時~14時
詳細&お申込みこちらから
https://resast.jp/events/765939
11月24日(木)
10時~11時
詳細&お申込みこちらから
https://resast.jp/events/765937
講師:音読協会代表 本澤愛
参加費:1,000円(資料代として)
参加者全員に英語絵本プレゼント!
上記の日程に合わない方は下記からも個別予約が可能です。
早朝から深夜までお好きな時間をお選びください。
↓
それでは、今日もよい一日を!
イベント・セミナーのご案内
協会認定イベント

代表の愛さんの熱意や一緒に講座を受ける仲間たちのパワーで最後までやりきれました。
人生で貴重な3ヶ月間になりました。
ありがとうございました。

ただ英語を楽しみながら学べたらいいなという思いはあり、どうしたらいいか常に考えていました。
そこでおうち英語に辿りつき、その中でも英語絵本を使った方法があることを知りました。子どもたちは絵本が大好きで、英語の絵本も読んでいましたが、もっと自分自身の英語も上達させて、絵本の時間を私自身も子ども達も楽しめるようになったらいいなと思い、説明会に参加しました。
説明会に参加してみて、詳しくお話を聞けたおかげでもっとたくさんの人に英語絵本の良いところを知ってほしいと思いました。

思い切って説明会を受けてみて、講座の考え方を丁寧に聞かせてもらえて、想像以上のことが学べそう!
とさらにワクワクしました。
背中を押してくれる説明会でした。

またクイズ参加します。

毎回宿題があるのですが、みんなの前でそれを発表することがモチベーションになり、どうにか最後までやり遂げることができたと思います。そして実際に取り組んだからこそ、子供の変化にも気づくことができたし、はじめは自分の子供にだけ還元できれば良いと思っていたのに、気づけばこの素敵な講座を広めることができればいいなあと思うまでに変化することができました。
これからもインストラクターとして細くではあっても長く続けていけたらと思いますので、どうぞよろしくおねがいします。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
所属協会