一般社団法人チャイルドヘルスケア協会🄬
いよいよ[無料プレゼント登録]最終日となりました。 チャイルドヘルスケア協会
2022/11/17配信
皆様
一般社団法人
チャイルドヘルスケア協会
代表理事 しばたです。
こんばんは
長らくお知らせしてきましたキャンペーンも
今日で、最終日になりました。
多くの皆様に応援いただき
こころから感謝します。
[電子書籍]
『運動能力は、6才までの足で決まる』
「どの子も運動ができないのではなく、
運動がやりにくい足になっているだけなんです。」
この本は、
「子どもは運動神経が良い子に育ってほしい」
「子どもには、運動をさせたいけど何からはじめたら良いかわからない」
「授けた身体を最大限に発揮させたい」
と願っているママの想いを叶えたいと思い執筆しました。
乳幼児期の子育ての大きなヒントになるとおもいます。
このたび、
子育て応援として先着1000名様に
「無料ダウンロード」出来るよう設定しました。
登録頂いた方のみに、
明日、11/18 PM16:00~17:00の間に
無料ダウンロードへのリンク先を
メールにてお知らせします。
《期間限定》※要事前登録
お友達の方、まだ間に合います。
キャンペーンご希望の方は、
プロフィール欄から
30秒で申し込みができます。
この機会にお受け取り下さい。
https://resast.jp/subscribe/187645
↑↑↑今すぐこちらより
もう少し枠がありますので、お友達にも転送してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
寒暖の差が激しくなっていますので、
ご家族の体調管理にはお気をつけください。

チャイルドヘルスケア協会「わんぱく3D足測定会」振り返りシート
「わんぱくっこ足測定会」に参加して感じたこと
ココア 様
知らない事がいっぱいあり、もっといろんな事を詳しく知りたいと思いました。
まず自分の足を正常になおして、身近な人に伝えられるくらいになりたいです。
最大限の運動能力が上がるように努力します。
まず自分の足を正常になおして、身近な人に伝えられるくらいになりたいです。
最大限の運動能力が上がるように努力します。

3才からはじめる運動能力診断 測定結果報告
「家庭で出来る運動能力診断」 とにかく楽しかったー
myamyu 様
運動について初めて測定するということをしました。やる毎に伸びる記録を見て子どもよりも私の方が歓声をあげて興奮してしまいました!
子どもたちも数値という形になる事で次はここまで!とやる気を出してドンドン伸びていくのを楽しんでいました。
記録をするって大切だな、と気づかせて頂きました。
子どもたちも数値という形になる事で次はここまで!とやる気を出してドンドン伸びていくのを楽しんでいました。
記録をするって大切だな、と気づかせて頂きました。

受講者限定!2022年子育てビジョンマップ個別コンサル
子育てビジョンマップで、私自身が前に進むことができそうです。
おかあさん 様
子育てビジョンマップ講座を受けて、子どもたちの数年後が可視化され、成長が楽しみになりました。
それと同時にわたし自身の数年後の成長?が全く想像できず、柴田先生に相談しないと💦と思っていた時に個別相談を受けることができ、未来の自分の姿を想像できるようになれそう💫と思うことができました。お母さんとしての自分、女性としての自分。子育てでいっぱいいっぱいになっている自分の成長も、楽しみに暮らせる日々がやってきたら、嬉しいなと思いました。
それと同時にわたし自身の数年後の成長?が全く想像できず、柴田先生に相談しないと💦と思っていた時に個別相談を受けることができ、未来の自分の姿を想像できるようになれそう💫と思うことができました。お母さんとしての自分、女性としての自分。子育てでいっぱいいっぱいになっている自分の成長も、楽しみに暮らせる日々がやってきたら、嬉しいなと思いました。

「こどもの足個別無料相談」振り返りシート(ご依頼者用)
「子どもの足無料相談」で前に進むことができそうです。
みんと♪ 様
歩き方がおかしいと、整形外科を何ヵ所もまわりましたが異常は見つからず、1年前から様子見となっていました。ところが、
先日、保育園でやっぱりおかしい?となり、病院行きをすすめられ、悩んでいました。
今回、お話を聞いてもらって、気持ちが楽になりました。これからでも、治していける!と前を向く勇気をいただきました。機会があれば、測定会や講座にも参加させてもらおうと思っています。ありがとうございました^ ^
先日、保育園でやっぱりおかしい?となり、病院行きをすすめられ、悩んでいました。
今回、お話を聞いてもらって、気持ちが楽になりました。これからでも、治していける!と前を向く勇気をいただきました。機会があれば、測定会や講座にも参加させてもらおうと思っています。ありがとうございました^ ^

子育てビジョンマップ講座受講生振り返りシート
楽しく学べました
かりめろ33 様
初級受講直前、「乳幼児ママ対象」という言葉に、12歳児ママの私はもう遅いのでは、と躊躇しました。しかし、きちんと「価値あります。」と背中を押してもらえたことで参加を決めることができました。
ビジョマ作成を通して、日々の取り組みが必ずくる未来につながることが可視化され、親としての覚悟やモチベアップに大きく影響しました。
柴田先生のお話、他の皆さんのお子さんを想う気持ち・働きかけがとても勉強になりました。
コミュニティも楽しみにしています。今後もよろしくお願い致します。
ビジョマ作成を通して、日々の取り組みが必ずくる未来につながることが可視化され、親としての覚悟やモチベアップに大きく影響しました。
柴田先生のお話、他の皆さんのお子さんを想う気持ち・働きかけがとても勉強になりました。
コミュニティも楽しみにしています。今後もよろしくお願い致します。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
所属協会