藤由達藏
藤由達藏

「世界からの応援を全身に受けて前に進もう!」【夢が実現するメルマガ】第284号

2022/11/14配信


「世界からの応援を全身に受けて前に進もう!」【夢が実現するメルマガ】第284号


皆様へ


おはようございます!!
夢実現応援家®の藤由達藏です。1


今回からはじめて購読される方へ。


当メルマガは、毎号「こってり」した内容をお届けしています。じっくり読んでいただくと、味わい深い記事ばかり掲載しております。バックナンバーもお楽しみの上、おなじみになっていただけたら嬉しいです。


「こってり」とはどういう意味か? それは読んでいただけるとわかると思います。


どうぞよろしくお願いいたします。


▼「夢が実現するメルマガ」バックナンバー
https://www.reservestock.jp/page/backnumbers/MTY4OGFlN2ExZ


 



第284号 目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■1■「死後の後悔を先取りせよ!」(藤由達藏)
■2■「流行語と若者言葉とオタク用語」の関係性(八川まどか)
■3■ 連載『我と汝・対話』を読む・第131回
 「世界に答える責任が私たちにはあるのです!」(藤由達藏)
■4■試しできます! 夢実現応援の対話(藤由達藏)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 


◎ついに新刊発売となりました!


今年二冊目の新刊が、ついに発売となりました!


『「すぐやる人」になる一番かんたんな方法』(藤由達藏著 ぱる出版)
https://www.pal-pub.jp/book/b10024769.html



新宿駅の西側にあるブックファースト新宿店様で、さっそく拙著を発見! ビジネス書新刊の棚に面陳されてありました!


今回の出版に合わせて、毎日のように短い動画をつくってYouTubeで公開しています。まだまだ視聴者数は少ないかも知れませんが、ひとえに、新刊を多くの方に読んでいただきたいからやっています。


◎GonmatusのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCWL_o0AnrITtJGKy7tkMB9w


 


すぐに全国の書店様に入荷するかといえばそうでもありません。是非、お近くのリアル書店で取り寄せをしていただければ幸いです。


今回も、特典無料動画セミナーを用意しました。結構濃い内容のセミナーとなりました。本文記載のASB(いわゆるワーク)をセミナーさながらに、一人で取り組める動画も用意しています。それもお楽しみにしてください。


では、早速お近くの書店にお買い求めください。


『「すぐやる人」になる一番かんたんな方法』(藤由達藏著 ぱる出版)
https://www.pal-pub.jp/book/b10024769.html



 


◎読書の秋到来!


ちょうど今、神田神保町では、古本祭り真っ盛り。本を読むのちょうどいい季節となりました。秋の夜長の読書を楽しむためには、拙著『人生を変え夢を実現させるための読書術』(ユサブル)もオススメです。是非、この機会にご覧いただき、読書の楽しさを深く理解して、いろいろな本をお読みになっていただければ幸いです。


『人生を変え夢を実現させるための読書術』(藤由達藏著 ユサブル刊)
https://amzn.to/3fzttS3



内容の一部
・「専門分野以外は入門部分だけを読めばいい」
・「人に言えないような本を読んでみる」
・「本の中の対立関係を意識する」
・「現代詩はアイデアの宝庫」
・「積ん読の効果」
・「速読を目指すよりマイペースがいい」
・「読書は体験と心得る」
・「忘れても問題はない」
・「興味のない分野にヒントがある」


 


 


 


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■1■「死後の後悔を先取りせよ!」(藤由達藏)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 


■後悔先に立たずは本当か?


「後悔先に立たず」


と言います。


このことわざは、やってしまってから後悔しないように、事前にちゃんと考えてやれといいうことを教えてくれています。


後悔とは、「×先悔」という言葉がないように、「何かを行動したあとに感じる悔しい気持ち」です。行動の先には感じられないものだからこそ、実際に後悔したらがっかりするだろうから、事前の準備や検討が大事なのだというわけです。


しかし行動に先立って、想像の翼を大いに拡げれば、後悔を先取りすることはできない話ではありません。


「もしもこれから10年間、本当はやりたいと思っていることを一切やらなかったとしたらどうなるだろうか?」


たとえばこんなことを考えてみるのです。「本当はやりたいと思っていること」というのは、あなたにとって心の奥底で、実はやってみたいと思っていることです。



今後10年間、一切それができなかったとしたらどうなっているでしょうか? 10年後にどう感じるでしょうか?


若い方は、「10年の間できなくてもまだ時間がある」と思えるかも知れません。その場合は、もっと時間を延ばして下さい。


今後50年間、本当はやりたかったことに取り組めないとしたらどうなっているだろうか?」


人によっては、


「50年先じゃ、とっくにこの世からおさらばしているよ」


と考えるかも知れません。



そうです。煎じ詰めれば、


「やらずにこの世からおさらばしてしまったらどうなるか?」


これを考えていただきたいのです。


 


■あなたの死後の世界


それは自分の死後の世界を考えることでもあります。


自分の死後の世界とは、いわゆる「死後の世界」の話ではありません。


私自身は、ヘミシンクもやる身ですので、物質界を超えた非物質界のあることを前提に生きてはいます。しかし、さまざまな立場や考え方もあることを理解しています。ここでは、いわゆる「死後の世界」を問題にせずとも考えられることを話していこうとしています。


自分の死後の世界、とは、「自分のの死後」の世界であり、「あなた自身の死後」の世界、です。


人は誰もが、あるときこの世に生まれて、あるときこの世を去っていきます。それは一人の例外もありません。この世に生まれずにこの世で生きている人はいませんし、この世に生まれておきながら、この世を去らない人もいないのです。


これは、紛れもない事実です。私たちの生きる時間には限りがあるということです。


誰もが有限の時間を生きている。


有限の時間の中で、何をするかは、1人1人に任されています。


「こうしなくちゃいけない」
「ああいう風であるべきではない」
「こうすべし」
「こうすべからず」


私たちは色々なことを考えて日々を生きていますが、本当は、なんのしがらみもない生が根底にあることに意識を向ける人は多くありません。



ただ生まれ、すべて自由に決めていいという生の根底の上に、あらゆる制約や決めごと、ルール、契約があるのです。


「戦争をしてはいけない」
「二度と戦争の過ちを繰り返さない」
「領海を通過するミサイルの発射は到底容認できることではない。強く非難する」


と言ったところで、常に世界では戦争が起きているし、ミサイルが発射され、無辜の人々が強制収容所に入れられています。


「罪を犯してはならない」
「悪いことをしてはならない」


誰もが知っていて、その通りだと思っていたとしても、日々犯罪事件が発生し、世界に悪ははびこっています。日々、罪がつくられています。



それが良いとか悪いとかの話ではなく、良いも悪いもすべてひっくるめて、私たちは「この世界において何をしてもいい」という自由を、生の根底に持って生きているのです。


その自由とは、善悪の彼岸にある自由です。


※ ニーチェに『善悪の彼岸』という著作があります。私も昔、竹山道雄訳のものを読みましたが、現時点では詳細を忘れています。だから、ここでは、ニーチェを踏まえた言葉ではなく、単純に善悪の判断を超えたという意味での「善悪の彼岸」と受け取って下さい。


 


■チャレンジする自由!


深呼吸して、リラックスして、あなたの生の根底には自由がある、ということを深く味わってみて下さい。


本当は何をしてもいいのです。


物理的な制約があるのが事実だとしても、その制約をなくしていく活動をしてもいいのです。


今すぐに無理なことも、他者の協力と時間があれば、一概に無理だとは言えません。


「何が何でも今すぐ達成しなければならない」


という頑なな思い込みを手放して、


「これからどんどん進んでいってやがて達成してしまおう」


と考えてみれば、時間を味方につけることができ、実現や達成の可能性は大いに広がります。



その上で、もしもこの生涯で「やりたいことはすべてやることができた」と満足しながら、この世を去ることができたらいかがですか?


あるいは、「生きている内にもっとチャレンジしておけばよかった・・・。もっとやりたいことをやっていればよかった・・・」と後悔しながらこの世を去ると想像してみたら、どんな気持ちになりますか?


もしも、後悔を感じるだろうと思うのであれば、まだあなたには時間があるのです。思いっきりチャレンジしてみましょう。成功しようが失敗しようが経験に勝るものはありません。



現在私たちが生きている世界は、過去の先人達のチャレンジの蓄積の上に成り立っています。もしも、すべての人類がもじもじしながら、チャレンジをためらってばかりいたら、現在の世界はもっと違った物になっていたでしょう。


あなたのチャレンジは、「あなたの死後」の世界に、多大なる貢献を果たすことでしょう。死後のみならず、同時代に生きる人の勇気づけになるはずです。


さて、この「後悔先取りの話」に関連する話を、新刊『「すぐやる人」になる一番かんたんな方法』(ぱる出版)にも書いています。そちらも併せて読んでいただければ幸いです。


◎藤由達藏著『「すぐやる人」になる一番かんたんな方法』(ぱる出版)
https://www.pal-pub.jp/book/b10024769.html


「案ずるより産むが易し」


ためらって考えてばかりいるよりも、まずはやってみましょう。小さな活動から取り組んでいきましょう。それによって、あなたの人生が変わり、世界が変わります。


あなたのチャレンジを心より応援しています。


 


 


 


 


 


 


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■2■「流行語と若者言葉とオタク用語」の関係性(八川まどか)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


皆様、おはようございます! 八川まどかです。



(写真0)


今回は、「流行語と若者言葉とオタク用語」の関係性について綴ってみたいと思います。


今なお国軍の弾圧が続いているミャンマーで、現地の学生に日本語を教えているZuneさんという女性がいます。


彼女が日本へ留学中に、達藏師匠がミャンマー語を教えてもらっていたことがご縁となり、今年の2月から「夢の実現を応援する日本語力」と題した日本語講座をオンラインで開催しています。


夢実現応援の対話(コーチング)のエッセンスから、宗教、アニメ・漫画の歴史まで、達藏師匠と私が独自で選んだテーマを出しながら月1で講座を進めてきました。



(写真1:現地の皆さんとのZoomの様子)


そんな中、「日本で流行っている言葉を教えてほしい」という要望があったので、どんな言葉を伝えたらよいか調べてみることにしました。


流行語と言っても、年代、場面、対面・SNSやメールなど文字のみのコミュニケーション…使われた方が様々です。膨大にある言葉の中で何をどう選ぼうか試行錯誤しました。


考えた末に…


⚫︎新語・流行語大賞、若者言葉などのランキング
⚫︎SNSで頻繁に使われている言葉
⚫︎友人とのリアルな会話で耳にする言葉


上記を参考にしながら、「伝える側である私自身が理解していて、尚且つ彼らに楽しんで使ってもらえそうな言葉」を独自に選ぶことにしました。


さらに、その中かからテーマを設けてみると以下の3つに纏まりました。


①かわいい言葉


②たった2文字


③漫画・アニメのセリフ


 


■こんなことをお伝えしてみました!


ここからは「コダワリ女子のための異次元空間マガジン『numan』用語集」を参考・引用しながら、生徒さんたちにお伝えした内容をまとめてみます。


(ついてきてくださいね!!笑)


 


①かわいい言葉編



(写真2:①かわいい言葉)


 


1:キュンです


胸がときめく(キュンとする)動作やしぐさに対する褒め言葉。(写真2-1)


 


2:ぴえん


泣いている様子を表現した言葉の一つ。思い通りに物事が進まなかったり、残念なことがあったりして悲しい気持ちになったときに使われる。


絶望するような深い悲しみではなく、軽度の悲しみや泣き声(語源は顔文字の「ぴえーん」(ノω≤。)とも言われている)を表すときに使われるケースが多く、SNSなどで『ちょっと悲しい』というニュアンスで気軽に使われる傾向がある。(写真2-2)


 


3:はにゃ?


疑問を感じた時に思わず口から出てしまう感嘆詞。「あれ?」をかわいく表現した言葉。


ちなみに、第1次ブームは30年以上前。NHKの教育番組『おーい!はに丸』の中で、主人公の埴輪の王子「はに丸」が、不思議な言葉を見つけるたびに「はにゃ?」と首をかしげていたことからブームに。


2020年には、ものまね芸人丸山礼さんが、美術部長「井上千晶」(コテコテのうざったいキャラクター)を演じる際に「はにゃ?」と首をかしげたことが若者の間で「面白い!」と再ブームに。(写真2-3)


 


②たった2文字編



(写真3:②たった2文字)


 


1:草(くさ)


ネット上で、「笑っている」、「笑える」という状況を表す言葉。


「wwwww」のように“w” がたくさん並んでいる状態が、草が生えているように見えたり、芝生のように見えることから、“草” または“芝” と呼ばれるようになった。


「それマジ草!」と言われたら「それマジで笑える!」という意味になるのだそう。(写真3-1)


 


2:沼


「どっぷりはまって抜け出せない状態」「特定のコンテンツにのめり込んでしまうこと」などの比喩に用いられる言葉。


最近では「趣味にはまる」「オタク趣味」と言う意味でよく用いられ、「○○沼」などと表現される。


ちなみに私は「『ハイキュー‼︎』沼」ですwww(写真3-2)


 


3:ガチ(使われている方も多いのではないでしょうか?!)


ガチンコが語源。格闘技などにおける正面からのぶつかり合いを意味する言葉。


「本当」「本気」、真面目な気持ち、本気な気持ちを表している。(写真3-3)


若者言葉での応用編としては、「ガチ○○」。


「ガチ恋」は、本気で恋しているオタク(ファン)のこと。アイドルを普通にファンの立場で応援するのではなく、恋愛対象として本気で好きになってしまった人を指す。


「ガチ勢」とは、「本気で取り組んでいる人」や「コアな知識や経験を有する人」を意味する俗語。


 


③漫画・アニメのセリフ編



(写真4:③漫画・アニメのセリフ)


 


1:「日和ってる奴いる?」


困難に恐れる仲間を鼓舞するための言葉。


安易に苦境を避ける、有利な方につこうと形勢をうかがうことを「日和見(ひよりみ)な態度」と表す。「そんな奴はいるか?」「いや、そんな奴はいないよな? 」と反語表現として使うことで、困難に立ち向かう気持ちを奮い立たせている。


元ネタは、アニメ化・実写映画化もされた大人気漫画『東京卍リベンジャーズ』に登場する、最強の不良グループ「東京卍會」総長、佐野万次郎(通称マイキー)の台詞。(写真4-1)


このシーンのマイキーが、「めちゃくちゃかっこいい!」とSNSで話題となったことから、10代を中心にブームとなった。


このほかにも、今や国民的アニメと謳われている『鬼滅の刃』では「全集中○○の呼吸」○○に自分の好きなことを入れてアピールすることで、自分独自の呼吸の使い手に!?(写真4-2) 


同じく大人気アニメ『呪術回戦』では、人気キャラクター・五条悟の「領域展開」という言い方が若者たちの間で流行り、動画アプリなどで拡散され話題に。


「イメージを具現化する」という意味で、この言葉が使われているそうです。(写真4-3)


 


■ 未だ見ぬ流行語を発掘する!


こうして、独自に選んだ流行り言葉をテーマ別に整理してみると、流行語と若者言葉とヲタク用語は密接に関係してることがわかりました。


今や漫画・アニメを中心に「世界に誇るオタク文化」を生み出している日本人にとって、漫画・アニメのキャラクターが発する言葉そのものが若年層の心に響き、SNS等で拡散され流行をつくっていく。


流行り言葉の一部はそうやって生まれていくことに気づきました。


もちろん、この見解は私がオタク文化に興味関心が深いだけのことであって、2022年上半期で言えば「オオタニサン」「Yakult(ヤクルト)1000」など、スポーツや食品、ダンス動画系などで流行っている言葉も沢山ありますのでご安心を^^;


***


最後に、ミャンマーの学生さんたちの中にはSNSを通じて日本のアニメを視聴している方も沢山いたので、「ご自身が好きな作品のセリフから流行語を予想してみるのも良いかもしれません!」とお伝えしました。


そうやって作品に触れることは新たな楽しみ方の一つでもあると思うし、日本語への興味・関心もさらに増してくるのではないかと考えたからです。


今後は私自身も、「次は、このセリフが流行るのでは?!」と注視しながら、作品を読み進めようと思っています。


皆様も、「これは?!」というセリフや言葉がありましたら、是非シェアしてくださいね♫


***


今回のメルマガでは「流行語と若者言葉とオタク用語」と題して、気づいたこと感じたことを綴っていきました。


皆様が気づいたことや感じたことは何かありましたか?! よろしければ、ご意見・感想などを頂けたら幸せです。宛先はgonmatus@gmail.com まで。お待ちしています。


そして、皆様の夢の実現を心より応援しております📣✨


***


\ 11月16日(水)20時より「ウェルビーイング研究会 002 〜幸せの持続性〜」オンラインイベント開催&初回無料ご招待のお知らせ!!/



(写真5)


「成功したから幸せなわけではない。幸せが成功確率を上げるのです。」


心理学者のショーン・エイカーの言葉です。


このワークショップは、ウェルビーイングについて学びながら自分なりの幸せについて深める「あなただけの時間」。みんなで一緒に、ウェルビーイングについて楽しく深めていきましょう♬


【概要】


講座の前半では、ポジティブ心理学に基づいたウェルビーイングに関する知識・情報を、お伝えしていきます。後半は参加者の皆さんとともに内省力を深めるための対話をグラフィックレコーディング(文字、色、絵などを使って可視化する技術)を交えながら行っていきます。継続受講して頂くことにより、ウェルビーイングに関する知識がえ、ご自身の内省力を深めていくことができます。


【こんな方にオススメ】


・ウェルビーイングに興味がある人


・自分なりの幸せについて楽しく深めてみたい人


・ウェルビーイングな仲間をつくりたい人


◉参加ご希望の場合は、下記Peatixイベントページにて「初回のみ無料ご招待」チケットを選択の上、お申し込みください!!


《詳細・お申し込みは、コチラから》


https://peatix.com/event/3393568


皆様のご参加を心よりお待ちしております!!


 


 


 


 



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■3■連載『我と汝・対話』を読む・第131回
 「世界に答える責任が私たちにはあるのです!」(藤由達藏)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



この連載では、オーストリア生まれの宗教哲学者マルティン・ブーバーの『我と汝・対話』(岩波文庫)( https://amzn.to/3fZZeQw )所収の論考「対話」の中から一節を抜き出して、現代に生きる私たちに役立つ智慧を吟味していきます。


前回に続いて今回も、「対話」第一部の第11節「責任」を読んでいきます。


 


■誠実


ブーバーの文章を読んでいると、「誠実」という言葉が頭に浮かびます。目の前の相手と真摯に向かい合うというのは、まさに「誠実」な態度です。今、読んでいる「責任」という節も、この「誠実」という概念と重なり合うものです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会得した状況はけっして適当に済ますわけにはゆかなくなる。われわれは生きた生の実体へこの状況を導入させるようになるのだ。ただこのように瞬間に誠実であることによってのみ、われわれは瞬間の総体とは全く別の人生を経験する。
(P.201『我と汝・対話』「対話」第一部第11節「責任」岩波文庫)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まさに文中にも「誠実」という言葉が出てきます。


我が身に起きたことを「けっして適当に済ますわけにはゆかなくなる」という態度は、誠実そのものです。


先日、日本の会社員は、上司から指示された無数の仕事の内、大事なものとそうでないものを選別し、どうでもいい仕事はやりすごして放っておくようになれると一人前だという、高橋伸夫先生の『できる社員はやり過ごす』(日経ビジネス人文庫)という本のことを思い出していました。



たくさんの仕事を命じられてしまうビジネスの現場においては、すべての仕事を平等に扱い、すべてに誠実に対応するというわけにはいきません。それと同じように、ブーバーも、小さなことから大きなことまで、すべてに誠実に対応せよと言っているわけではないでしょう。


まさに「出合ってしまう」ような形で目の前に現れた課題は、きっと重要な課題であるに違いありません。そのような課題に対して、「けっして適当にすますわけにはゆかなくなる」といっているのです。


 


■瞬間の総体とはまったく別の人生


先ほど引いた文の終わりのところに、瞬間に誠実に対応するとき、「われわれは瞬間の総体とは全く別の人生を経験する」とあります。


瞬間の総体とは、出来事の総体です。


表面的な出来事の総体、つまり出来事を合計したものです。


私たちが、瞬間に誠実に応答するとき、出来事の総体とはまったく別の意味や意義がそこに立ち現れるのです。あるいは、世界からの語りかけという、出来事の総体そのものからは、単純に導き出せないような何かが生まれるのです。



たとえば、会釈という体を折り曲げる行為ひとつとっても、そこに真摯に向かい合い、心からの会釈でもって応答するときに、会釈という身体行為以上の何かがそこに出現します。


それは心の交流であり、敬意の交換であり、ともに時代を生きる仲間としての共感であるかもしれません。



親が真剣になって子どもに向かい合い、叱ったり、手を出してしまうということも同じでしょう。手を出すことは、今ではすべてダメとされていますが、それすらも、真摯な親子の向かい合いがあるときに、手を出す/手を出されたという物理的な行為以外に、深い愛情やメッセージの交換が起こり、心理的な共感や感情の交流が起こるはずです。


そのようなことを「われわれは瞬間の総体とは全く別の人生を経験する」とブーバーは強調しているのです。



■私たちは瞬間に応答する責任を負っている


世界は、私たちが分かるような言語で語りかけてくるわけではありません。体験を通して、現象を通して、出来事を通してなにがしかを語りかけてくるのです。それは、こちらの不意を突いてやってくることもあれば、持続的に語りかけられるということもあります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
われわれは瞬間に向かって答えるが、同時に、瞬間に対して責任を負う。新たに創造される世界の具体性は、われわれの掌中に委ねられている。
(P.201『我と汝・対話』「対話」第一部第11節「責任」岩波文庫)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


瞬間、瞬間、刻一刻と変化する世界。その瞬間に私たちは語りかけられてしまいます。その瞬間に応答するということは、その瞬間に働きかけることであり、世界に対する関与でもあるのです。



私たちは、息をして生きているだけでこの世界に関与しています。気候変動を問題視する人たちは、牛のゲップを温暖化の原因事象として糾弾しています。その是非は措くとしても、牛が生きるだけでも環境に影響を与えるのと同じように、私たちも生きているだけで世界に影響を与えています。


※牛のゲップが環境に与える影響を過大評価して、糾弾しているのは、やがてそのナンセンスさが広く理解されていくと私は考えています。牛の排出するすべては、もともとあった地球環境の転化したものでしかないからです。牧草が牛を通して、牛の肉や骨となり、排泄物にもなれば、ゲップにもなるのです。



■責任と中村雅俊さんの「ふれあい」の歌詞


特に、世界からの語りかけには、それに応答する責任があるのです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
われわれはこれに責任を負っている。犬があなたを見つめたとき、そのまなざしに答えるがよい。子どもがあなたの手をつかんだとき、その触れ合いに答えるがよい。群衆があなたを取り囲むとき、彼らの苦しみに答えるがよい。
(P.201『我と汝・対話』「対話」第一部第11節「責任」岩波文庫)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ささやかな日常の中で、世界は私たちに何かを語りかけてきます。それに答えていこうとブーバーは訴えます。答える責任がある。だから責任を果たして、積極的に答えていこう、ということです。



子どもが手をつかむその触れ合いに、触れ合いをもって答える。
それも、世界からの語りかけに対する責任ある応答なのです。


ここで思い出されるのが、往年の青春ドラマ『われら青春!』の挿入歌「ふれあい」(歌:中村雅俊)です。



歌詞の見られるページのリンクを掲げておきます。


https://www.uta-net.com/movie/4049/


この歌では、言葉だけでないコミュニケーションや微細な感情の共有が歌われています。真摯に向かい合うというよりも、肩を抱いて同じ方向を眺めやるような、心の共感の必要性を訴えているようです。


「人はみな ひとりでは 生きてゆけない ものだから」


先日、この歌をふと思い出して歌ってみたくなり、ギターを取り出して、コードを探りながら弾き語りをしてみました。子どもの頃に、『われら青春!』の再放送をよく観ておりの中村雅俊さんのファンにもなりました。雅俊さんのレコードを買って、いくつもの歌を覚えたものでした。


この「ふれあい」という歌を聴きながら、ブーバーを読んでみると、さらに理解が深まりそうです。


 誰もがひとりで生きていけません。だから他者とともに生きる。
 他者とともに生きるためには、真摯に向かい合うこと。
 向かい合い、対話することによって、目の前の他者の背後に「永遠の<なんじ>」が顔を覗かせる。
 世界が目の前の人を通して語りかけていることに気づく。
 それは、ささやかな「ふれあい」を通しても行われる。
 世界の語りかけに対して、無視することはできないはず。
 ふれあいをとおして、世界と対話していこう。


そんな言葉が聞こえてくるようです。




■「創造せよ!」と訴える対話の哲学者ブーバー


対話の哲学者ブーバーは、神秘主義的な生活をしていましたが、ある青年と真の対話を果たせずに、青年が戦場で死亡してしまったことをきっかけに、日常生活における対話の重要性を強く意識するようになりました。



青年は、ブーバーと会った時に、無言の内に対話を求めていたのです。ブーバーは、うすうすそれに気づいていながらも、表面的な話に終始してしまい、その会合が終わりました。その時に、心からの対話ができていれば、その後、青年は自ら死地に赴き、死を求めることにはならなかったかもしれません。勿論、結果は一緒だったかも知れませんが、ブーバーは深く後悔したのです。


だからこそ、ブーバーは「われわれは瞬間に向かって答えるが、同時に、瞬間に対して責任を負う」と述べていますが、むしろ、「瞬間に対して責任を負っているからこそ、われわれは瞬間に向かって答えなければならない」と言いたいのではないでしょうか。


「新たに創造される世界の具体性は、われわれの掌中に委ねられている」


この言葉は、私の新刊『「すぐやる人」になる一番かんたんな方法』の巻頭に引用した次の言葉とも符合します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あるがままの世界に満足せよ―――賢人たちはこう教える。
しかし、私は大胆にあなたに呼びかける。自分のために世界を創造せよと。
     ~マルティン・ブーバー(オーストリアの哲学者)
(P.3『「すぐやる人」になる一番かんたんな方法』藤由達藏著 ぱる出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



私たちは、世界からの語りかけに応答する責任があり、その応答によって世界に関与していきます。その関与とは、まさに「創造」のプロセスそのものです。私たちは世界創造に関与し、世界創造は「われわれの掌中に委ねられている」のです。


この節の主題である「責任」とは、私たちが世界を創造していく責任ということだったのです。


今回で、第11節「責任」は読み終わりました。次回から第12節「道徳と宗教」を読んでいきます。
お楽しみに。


 


 


 


 


 


 



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■4■ お試しできます! 夢実現応援の対話
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


株式会社Gonmatusでは「夢実現応援の対話」を提供しています。これは、米国発の「コーチング」という技術をベースに、Gonmatus代表の藤由が「気分と視座の転換」をベースに、日本人の言語感覚に立脚し、独自に編み直した対話技法です。あなたの「心躍る未来像」を実現する「なせばなる道のり」をともに歩んでいきましょう。そのための「最初の一歩」を探るのが「夢実現応援の対話」です。


Gonmatus所属コーチそれぞれが体験セッションを受け付けておりますので、よろしければ、こちらをご覧ください。


https://gonmatus.ocnk.net/page/9


「国家資格キャリアコンサルタント」でもある、八川まどかさんの「夢実現応援グラレコーチング®」の体験セッションもこちらで受け付けています。どうぞご覧ください。


https://gonmatus.ocnk.net/page/19



 


⇒ 60分の体験セッションはこちら
 https://gonmatus.ocnk.net/product/100


⇒ 30分の体験セッションはこちら
 https://gonmatus.ocnk.net/product/101


 


 


 


 


 


 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【編集後記】
●アーノルド・ミンデルさんのプロセスワークでは、身体の微細な感覚や目にとまった気にかかる物をきっかけにして、内面探求をするやりかたがあります。ミンデルさんの来日セミナーに何度も参加することで、大体勘所が分かっています。現在では、夢実現応援の対話においてもプロセスワーク的な要素を取り入れています。先日の夢実現応援コーチ®養成講座でも、体の違和感を入り口にして内面探求をする方法を体験して貰いました。すべて基本があれば応用が効きます。夢実現応援の対話の基礎を学べば、他流派のあらゆる技法を取り入れ応用的に発展させることができます。●現在、K-POPのガールズグループBLACKPINKのワールドツアーが始まっています。世界各地のファンが、ライヴコンサートの模様をSNSにアップしています。世界各地の会場の、観客席から観えるBLACKPINKの姿を観ることができます。SNS投稿動画を大画面で観ていると、一瞬、自分がその観客席から観ているような錯覚に陥り、手を振りたくなってしまいます。ファン心理が高じて、先日は夢の中でBLACKPINKのメンバーのうち、リサとジェニーの2人に会ってしまいました。英語で語りかけ、自己紹介していました。なぜか同じ夢の中で、直後にはBTSのJ-Hopeにも会い、名刺を渡しました。いつか正夢になることを期待しています。●さて、こうしてあらためてメルマガを読んでいただけるご縁のできた皆様の今後ますますのご健康とご多幸をお祈りいたします。次回もGonmatusのメルマガを、お楽しみに! 
(株式会社Gonmatus「夢が実現するメルマガ」編集長 藤由達藏)


 


 


 


 


 



  

 


 


 


 



イベント・セミナーのご案内


 



夢と希望を語りたい人やミャンマー文化に興味のある人、楽しい飲み会に参加したい人におすすめです。

14113_mjjjnduynzdkntq1o





 


 


 



契約サービスのご案内



古典を読み教養を身につけたい方、古今東西の古典を日本語で読んでいきたい方におすすめです。


毎週コツコツ古典の教養を身につけるメルマガ



夢を明確にしたい人やその夢を実現したい人に最適です。自分らしい人生を生きるための強力なブースターが欲しい人にも最適です。


すいすい動けて夢を叶える! 夢実現応援コーチング






 


商品一覧 ショップを見る ▶


 



 



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【3か月実践!「すぐやる人」になるためのASBオンラインプログラム】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


ご存知ですか? 藤由達藏のオンライン動画講座があることを。


テキストと圧倒的な動画で、あなたも「すぐやる人」!
そんな想いを込めて、つくったのがこの
「3か月実践!『すぐやる人』になるためのASBオンラインプログラム」です!


「ついつい先延ばししてしまうんです!」
「やろう、やろうと思っていつの間にか何年も経っていて・・・」
「あのときやっておけばなあ、ってことが多くて・・・」


PDFドキュメントと動画を使って、たのしく取り組んで、行動力をあげるためのプログラムです! オンラインで学べるので、いつでもどこでも学べます! 


・詳細は下記URLからどうぞ!
https://www.cloverpub.jp/fujiyoshiprg/index.html


圧倒的ボリュームの動画講座です!


実はこの講座、「夢実現応援技法」のエッセンスがぎっしり詰まっています。


コーチングを学びたい方、すでにコーチングをやっている方には、コーチングをするための技法を学ぶこともできる優れものです。是非、どうぞ!
皆様の今後ますますのご発展を心より応援いたします!


 



 



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
耳で聴いて学ぼう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


声優・森久保祥太郎さんのすてきなナレーションで、
拙著『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』のエッセンスが学べます!


https://audiobook.jp/product/239755



 



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 藤由達藏の既刊著作 絶賛発売中!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


<1>『やる気の出し方』(河出書房新社刊)
 http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309248813/
 「やる気がない?」
 「いいえ、やる気が出ていないだけです! やる気はあるんです!!!」
 「やる気」の仕組みと「やる気の出し方」がわかれば、毎日の暮らしが楽しくなります!


<2>『誰でもなれる アイデアの天才』(ぱる出版刊)
 http://pal-pub.jp/?p=5007
 今の世の中、何でもアイデア勝負です。斬新なアイデアが、新しい商品やサービスを生み出します。
 「でも、アイデアなんて出てきませんよ・・・」
 大丈夫です! 人は誰でもアイデアの天才なのです! ただ、やり方を知らないだけなのです。今日からあなたも「アイデアの天才」になれる!


<3>『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』(青春文庫)
 http://www.seishun.co.jp/book/20610/
 あの35万部突破のベストセラー「すぐやる人」が文庫になりました!
 多くの方が、この一冊で小さな一歩を踏みだし、人生を変えています!
 この一冊で、行動力が変わります!


<4>『たった1つの質問がなぜ人生を劇的に変えるのか』(青春出版社)
 http://www.seishun.co.jp/book/21243/
 自分の人生を変えたければ、自問自答すればいい。その方法は、「夢実現応援対話技法®(コーチング)」のエッセンスを知れば身につけることができます。本書ではコーチングのエッセンスを「3×3質問術」として紹介しています。是非、お買い求め下さい。


<5>『結局、すべてを手に入れる「すぐやる!」ノート』(青春出版社)
 http://www.seishun.co.jp/book/21935/
 なぜ、すぐやることができないのでしょうか?それは行動をストップさせている落とし穴があるからです!問題点を整理すれば、行動することは簡単。4つのステップで考えれば、必ず最初に一歩は踏み出せます!4つのステップを使ったノート術を大公開!


それぞれ書籍巻末に、無料の動画セミナー登録のURLとQRコードの記載があります。本書と動画セミナーと合わせてお楽しみください。
是非、全国の書店様でお買い求めください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



 



メルマガの感想を是非お寄せください! gonmatus@gmail.comまで!





 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。