はっしー
なかほら牧場のボーンブロスが「サライ」霜多農園さんの「朝めし自慢」で紹介されました!
皆様
こんばんは。
バーチャルヘルスコーチのはっしーです。
サライで「なかほら牧場のボーンブロス」が紹介されました。
https://resast.jp/stores/article/16720/42337
霜多農園さんの「朝めし自慢」の一品として、ボーンブロスが添えられています。
おにぎりで炭水化物中心になりがちな食事に、卵、ボーンブロスを追加してたんぱく質、脂質を補う。
本屋に立ち寄った際は、是非ご覧ください。
↓シモタファーム、日本でハーブが伝わったのは、シモタファームさんがはじまり。
市販の一部のほうれん草には「エグミ」が強く、生では食べにくい物がありますよね。
子供達も野菜を嫌いな子が多いのもこの「エグミ」が原因だったりします。
皆様は知っていますか?
野菜が嫌いな子供でも、自然に作られた野菜は、普段、生でバリバリ食べたりするんですよ!
その「エグミ」の原因が、硝酸塩(硝酸態窒素)です。
その硝酸塩を作り出すのが実は「堆肥」だったりします。
また「有機」であっても、必要以上に土へ養分を与えてしまうとこのような「メタボ堆肥」となってしまいます。(すべての有機がダメという訳ではないので勘違いしないで下さいね。)
皆様は食べた時にこの「エグミがある野菜」を食べていませんか?
ひょっとしたら、硝酸塩濃度が高い野菜を食べているかもしれませんよ。
「硝酸塩」は大量に摂取することで発がん性物質の生成、糖尿病との関係が指摘される物質です。
これ結構、農業関係ではタブーでして、Twitterとかで発言するとかなりのハレーションが起きますのでお気をつけ下さい。
さて、シモタファームが目指す本物の野菜は、硝酸態窒素が少なく、抗酸化力(こうさんかりょく)高い!のです!
本物のハーブ(野菜)は、腐ることなく発酵するのも特徴のひとつです。
今度、お話を伺いに行きたいと思っております。
↓11月断食道場、最終のご案内です。締め切りますね。
https://resast.jp/stores/article/16720/29669
↓1回目LIVEセミナー限定公開中! ケトダイエット、断続的な断食、食材の調達方法ほか
↓2回目LIVEセミナー限定公開中! ボーンブロスの作り方、ブロスファスティングプログラム、腸内細菌とリーキーガット【遅延性アレルギー】対症療法とヘルスケアコーチアプローチ
↓ニュージーランド産グラスフェッドボーンブロス(びっくり価格)こちらもラストです。
https://resast.jp/stores/article/16720/18824
①チャコール (活性炭) …ファスティング前2~7日
ファスティング後2~7日飲む
②オレガノオイル…ファスティング時
③アロエベラジュース…ファスティング時

ありがとうございます✨

5期生の皆さんが形にしているのを見させてもらうと、焦ったりします! 仲間が募ってきて、そして稼ぐこともできる!そんなイメージをしているのですが、形にするところで様々なお勉強もしなきゃ。などあれも、これも…というところで焦ってる気がしてます! しっかり作り上げる事が出来てなく…そこを一歩一歩ですね! また、相談に乗って頂けるとありがたいです! ボーンブロス、下ろしで購入すると、ロットはどれくらいで、おいくらくらいでしょうか❓

ヘルスコーチを目指す皆様との出逢いも嬉しかったです。皆さん知識豊富で学ぶことも多く、同じような想いをもっている方との出逢いにも感謝です。

ドクターである水野先生とも連携が取れていて、とても信頼出来ます。
これからも安心して糖質制限が出来ると気持ちが楽になりました。
思い切ってハッシーさんに相談して良かったです。無料でこんなにお話出来て本当に恐縮です。ありがとうございました。

医療に関係するからズレたニッチでうん〜と思っていたら、自分の体験こそがニッチなんだよ!私の体験こそが強い味方!ガチガチにやる必要はなく気持ちが楽になりました。本来私がやりたい事が出来そうです!
でも、リザストメールの使い方がわからないし😅読者一人から手動で発信して行くことになりそうです😆ありがとうございました❣️
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。