望月恵美子
「泣いたら負け!?」「問題を解決するのと望みを生きることは別モノ」 平塚海岸でのセッション会ありがとうございました!
皆様、こんにちは!
望月恵美子です。
先週木曜日、太陽がまぶしいくらいの晴天の中、
海とクリスタルボウルの音色と風、カラスの鳴き声など笑、あらゆる自然と共振しながら、
平塚海岸での波動調整®️セッション会を無事に開催することが出来ました!
私自身、とても心地よくシアワセな時間を過ごすことが出来て嬉しかったです♡
ご参加の皆さま、本当にありがとうございました!
これからさすがに寒いので、
しばらくは海岸でのセッション会は暖かくなるまでおあずけとなりますが、
室内でのクリスタルボウル演奏付き波動調整®セッション会など、開催出来たらと思うので、ぜひご参加くださいね!
(佳奈ちゃん、まーちゃん、クリスタルボウル演奏ありがとうございました♡)
◆セッション会 参加者さまのご感想を紹介します(掲載許可はいただいています)
***************************
***************************
望月さん
今日はありがとうございました。
お天気よく、風もなく寒くなく
いい時間を過ごすことができました。
どなたかが これでいいのだ!と
頭に浮かんできたとおっしゃってましたが
私も同じでした!
あー、なんかこのままでいいや〜って。
お話しそびれましたが
最初に波動調整していただいたあと
気がついたら涙が出てました。
あれはなんだったのでしょう?
悲しいとか、嬉しいとか
そういう感情はなかったのですが。
不思議です。
帰る頃になって
曇り空になり
本当に恵まれた良い時間だったと
感じました。
タイミングあえば
またお邪魔したいです。
ありがとうございました!
****************************
セッション会に参加させていただき、
この波動調整Ⓡは、学校教育に取り入れるべきだと思いました。
と、ご紹介いただいたNさんにも申し上げました。
波動で人と人が繋がる、お互いがお互いを慈しみ合う、
私は24歳からパニック障害で、
一人でカフェにも入れない(時々は入れますが笑)
帰りの電車は難なく乗れ、
パニック障害は精神的な病ですが、
リアルではビリビリするなどの体感はありませんでしたが、
帰りにパニックの症状が出なかったことが、
波動調整は私にとって素晴らしい体験でした。
機会が合いましたらまた参加させていただきたいと思います。
貴重な体験をさせていただき、どうもありがとうございました。
****************************
昨日はありがとうございました。
富士山が見える平塚の海での波動調整は砂の絨毯の上に寝そべっ
施術する時も、太陽や海や鳥達とも共振しつつで、外での波動調整
シートや寒い時のためにブランケットの準備やコーヒーやおやつ等
外での企画はお天気や気温など、いろいろ大変かと思うけれどまた
****************************
たくさんのご感想ありがとうございました!
ご感想の中で、気がついたら涙が出てました。と書かれてる方がいらっしゃいますが、
セッションを受けた方にそういう事が起こることがあります。あとは、咳がすごく出たりとかもありますね。
波動調整®は、セッションする側がハートを開いた無為自然な状態で意識的で在ることで、
それが受け手に共振し、本来のバイブレーションに自然と調整されます。
なのでセッションを受けたことで、
本来の自分ではないものが自然と削ぎ落とされるということが、、
それまで自分だと執着してたものや、体験しないようにせき止めてブレーキをかけていたもの(いわゆるブロック)が外れて、
本来人生で体験することになってること、起こることが自然と起こってきたりします。
今回の涙が出てきたというのも、正直私には理由はわかりませんが笑
もしかして、、なにか今まで無意識に溜めていたものが、涙という形で出てきたかもしれませんし、全然そうではないかもしれません。
が、そういったコトで、、
涙が出る必要があって出た。ということで大丈夫です♪
という様なお返事をさせていただきました^^
問題解決をすることと、望みを生きることは別モノ
突然ですが、皆様は、何かに対して、やっちゃいけないと思ったり、やらないように無意識にでも、止めようとしちゃうコトがありますか?
私は涙がでようとすると、つい瞬間的に、泣かないように堪えようとしてしまう。という癖があるのですが、、
それにより「泣いたら負け!」という観念を私はもっていたんだー!というのを、
先週の復習会のあとに思い出した出来事で気がついたのです^^
キッカケは、まだ小学生の頃に、ある同級生からいやがらせを受けていたことがあったのですが、
ある日、靴を隠された時があったのですよ。
でも、私は靴ないな、、と思ったけど、昇降口のごみ箱に捨ててあったのをすぐ見つけたので、そのまま何事もなかったように靴を履き、帰ろうとしたのです。
すると、「なんで泣かねーーんだよ!!」と、どこからか見ていたその隠した子が叫んだのです。彼女は私が靴を隠されて、泣くんじゃないかと期待して見ていたのですね。
それを聞いた私は、これからも絶対に泣くもんか!泣いたら負けなんだ!と、心に誓ったのを思い出したのです。
その頃の私は、遅刻しながら学校に行くのがやっとで、、
特に低学年は、自分の中に閉じこもって、毎日机に座ってぼーーっとしながら、日々もろもろに耐えてやり過ごしていたので、
たぶん表情も乏しく、感情もあまり動かず、もともと泣くこともなかったと思います。
でも、彼女の言葉を聞いたときに、泣いたらいけないんだ!泣いたら負けだ!と、それでも思ったのですよね。
その頃の学校の記憶はほとんどありませんが、
親が私に友達がいないと心配して、先生に相談していたのは覚えています笑(←私、親の悩みを引き継いでるねwこの話はまた別で…^^)
なのでそれから月日が経っても、なんとなく泣いたらいけない。と、
なるべく泣かないように、弱みをみせないように…としてきたなと思います。
最近は自分マスター道場や、その他の場所でシェアする時によく泣きますが笑
これは安心して泣ける場所が出来たというのもあるかもしれません。
本来なら、涙が出るときそのまま素直に泣けば、その時出てきた感情やらなにかはきちんと昇華され、すぐ過ぎ去っていくハズですが、
泣いたら負けだ!との観念がそれを邪魔して、無意識に涙を抑えるので、
その出てきたエネルギーを未消化のまま抑圧、身体を固くしたりしてどんどん溜めていきます。
たとえ、表に現象として出さなくても、すでにソレは起きているので、そのエネルギーは無かったことにはできないので。
なので、それはそのうち慢性症状として少しずつ現れたり、いつもすぐ涙が出るキッカケが起こったりとなるのですよね。
私は話してるときによく涙がでちゃうのは、そうやって溜まったエネルギーを昇華しているのかもしれませんね。
なんとなく自分の中で、
泣くのは恥ずかしいコトとか、みっともないとか思ってるとは感じてたのですが、、
こんな「泣いたら負け!」なんて思ってたなんてー!と、ビックリしたのでした笑。
私は泣くこと=悪いコト(だって負けちゃうから=負けたら死ぬ=こわい)として、この怖いを観じないように、、と、機械的な反応で避けようとしてたけど、、
ほんとはこういった体験に、良いも悪いもないし、
すべて必要で起こってるし、起こったことを避けるなんて出来ないのですよね。
だいたいは避けたつもりで、見ないふりして、無かったことにして、抑圧してるだけ。
だけど必要な体験は、
いつでも必ず、目の前にやってきているので、
私たちはただ、そのやってくる本質の望みをそのままに、体験していけばいいだけ。なのですよね。
(言うは簡単ですが…)
私だったら、
泣きそうになったり、「怖い」と、その時わかるかわからないけど、そのよくわからない身体に表れてる「感覚(感情)」を観じた時に、
それから逃げようとして、見ないふりや無かったことにせず、
きちんと向かいあい、味わい体験していけることで、、
それらが自然と昇華して過ぎ去り、起こることが起こってきて、滞りなく、循環して生きていけるのですよね。
まあ、気づいた時点でこの避けようとすることは、ほぼ止まりますけどね☆
あ!これは嫌なものをムリして我慢しろというコトではありません。それは抑圧で。
きちんと見つめた結果、嫌なものは嫌だ!というのがわかり、望みに向かって対処できるのも受容、、受容からの能動です。
よくこういうのがあると、今を良くするために、過去の原因を探して理解して癒さないと!という話もでますが、
私のこの記憶の出来事もキッカケの一つで、もっと覚えてないとこから同じことをやってる可能性もあるし、
そもそもは、過去からの原因で、今が起きてるのではなく、
未来こうなるから、こういうストーリー(過去)がいる。と用意されてるものなので、
そこを頭で深堀りしたり、詮索するのはあまり意味がないと思います。
私のような未消化のものに気づくには良いかもしれませんが、
そもそも探しに行かなくても、自然とこうやってまた目の前にやってくるので、その都度体験すればいいわけで。
むしろ変な意味づけをしたり、余計なストーリーをつくるとそれに執着したり、遠回りになったりするので、注意した方がいいかもです。
それと関連して、
いま自分を邪魔すると思うモノがなくなったらうまくいくのに。。というのも、
問題と思うモノを解決すれば、自分の望みを生きることが出来るようになると、
「勘違い」してる方もいるかもしれませんが、、
問題解決をすることと、望みを生きることは全く方向性が別で、
実は問題解決をしなくても、自分の望みを生きることは可能なのです。
(もともと問題と思うものを、私たちが解決することは出来ないのですけどね。)
その為には、常に自分はどうしたいかな?というコトを忘れないのが大切なのですが。。
ここらへんは、片岡ひろ子さん主催の波動調整®講座の3rdで「受容」ということを身体を使ったワークでやっていて、
実際に身体を使って体感してもらえると解かると思うので、もしご興味のある方は来ていただければと思います☆
全4日間で、まずは1stから順に、都合の良いときに受けていくことになってます。
11月の1stは既に満席なので、ひろ子さんの無料メルマガや、波動調整®HPなどをチェックして、次回開催予定を待っていただければと思います。
片岡 ひろ子 (かたおか ひろこ) - リザスト (reservestock.jp)
と、最後は波動調整®の宣伝になっちゃいましたが、、講座は受けたい人が受けてもらえればと。
受講の無理強いはしませんので、セッション会などは安心して、お気軽に来てくださいね!
ではでは今日はこの辺で☆またそのうちにー!!
ー----------------------
◆波動調整®についてもっと詳しく知りたい方は、完全無料のステップメール「波動調整®講座プロローグ」のご購読がオススメです↓
「波動調整®講座プロローグ」(無料メルマガ)
https://www.reservestock.jp/subscribe/149800
◆波動調整®をより詳しく知るために、波動調整®講座についてのページもご覧ください。
「波動調整®公式サイト」
http://hado-chosei.jp/about-workshop
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。