戸北 百々代
公民館でおもちゃの話をしてきました♪
みなさん こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。
おもちゃと絵本で
子ども達が幸せになるように
そして、たくさんの笑顔がみれるよう、
お手伝いをしていきたいと思っています♪
寒さを感じる日が増えてきましたね。
いかにも季節の変わり目!!
という感じですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、
公民館主催の育児講座の講師として
おもちゃについてお話してきた様子を
お伝えしたいと思います。
公民館での講師依頼は
今年で3年目となります。
0歳児の子ども達とお母さんの講座。
たくさんのおもちゃを持参して、
おもちゃの選び方や与え方について
お話しました。
お母さん達は
お子さんをあやしながら
真剣にお話を聞いていらっしゃいました!
積木の話の時に
積木の落ちる音にビックリして
泣いてしまう子もいました。
びっくりさせてごめんなさいm(__)m
でも、
その後のお子さん達はどうだったかというと
積み木をはじめ
たくさんのおもちゃで
お母さん達と
笑顔で一緒に遊んでいました♪
合間におもちゃに関する
質問にも対応させていただきました。
講座に参加された方の感想を
ご紹介します。
<感想>
・積木の選び方を知ることができて興味深かった
・おもちゃで子どもだけではなく大人も一緒に楽しみたいと思った
・人形は必要ないと思っていたけど、そうじゃないことがわかった
・知ってるおもちゃがあったが、どう遊んだらいいのかわからなかったので、実際遊び方を知れてよかった
などなど・・・・
笑顔あふれる時間に
ご一緒できたこと
幸せに感じました
赤ちゃんを育てるママ達は、
ママ友ができなかったり、
気軽に悩みを相談できる相手がいないことが
悩みだとお聞きしたことがあります。
地域によっては
今回のような育児講座が
企画されない場所もあります。
子育て支援センターも
いまだ予約制・・・。
今回の講座での様子を見ていて
ママたちが出会うきっかけにもなって
悩みを分け合う
また、解決の糸口が見つかる
体験講座を
継続的に開催していくことの意義を
改めて感じました。
来月以降に
体験講座を開催しようと
計画中です!!
講座の開催日が決まりましたら
お知らせいたしますので
お待ちくださいね。
イベント・セミナーのご案内

時間オーバーになってしまいましたが、お付き合いいただき、ありがとうございました。
いろいろなお話が出来て良かったです。
参考になりました。
こらからの受講に役立てたいと思います。
ちなみにですが、リザーブストックって何でしょうか?

楽しく学びながら、自分の良さを伸ばしつつ、スキルアップしたいです。
ありがとうございました。

配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。