AFP・ジャパン

《AFP》本日早割〆切!早割は、10月10日(祝・月)23:59まで。

2022/10/10配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AFP・ジャパン イベントニュース Vol.164
            2022年10月10日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメルマガは、メルマガにご登録いただいた方、
これまでAFP・ジャパン主催のイベントに参加された方、
および、関心を持って下さっている方に配信しています。
配信停止ご希望の方はお手数ですがこちらから解除をお願いいたします。
https://resast.jp/page/ss/





AFPティーチャー養成トレーニング ルビー(レベル1)
お申し込み・詳細はこちらから
https://sub.afpjapan.com/20221011






皆様、



いつも、このニューズレターをお読みいただきありがとうございます。

AFP・ジャパンの森川(マハンタ)です。



2022年10月28日(金)〜10月30日(日)&
2022年11月4日(金)〜11月6日(日)開催

AFPティーチャー養成トレーニング ルビー(レベル1)の



早割お申し込み〆切は、

本日10月10日(祝・月)23:59です!



早割〆切後も申し込みは続きますが

お申し込みいただくなら

お得な早割期間でのお申し込みをお勧めします。




私マハンタの個人的な体験ですが

そして、随分以前の話ですが

どうしても参加したかったあるトレーニングを

早割期間中に申し込めず



でも、そのトレーニングが近づいてくるにつれ

ソワソワしてきて、

「あー、やっぱり早割期間に申し込めばよかった」と思い



結局はあきらめきれずに

トレーニング直前に正規料金で申し込んだ経験があります。



申し込む直前は

金額がどうのこうのより

そのトレーニングをどうしても受けたい

今がタイミングだと感じるので

それを逃したくない

という思いから



エイ!と申し込みましたが

そして、最後の最後に決断した自分を褒めたいと

今でもそう思いますが



金額の差が大きかっただけに

もっと早く決断できていたらなあと

振り返って思ったのは事実です。



日程のこと、お金のこと、家族とのこと、などなど

決断する前にいろいろ考えてしまうこともあるけれど



最後の決め手になるのは、やはり

皆様自身が、どんな未来を生きたいかだと思うのです。



次のトレーニングは、早くてもおそらく1年後。



今の時代の流れの速さを思うなら

1年の差はとても大きな違いをもたらすと思います。



自分の望みを、もう先延ばしにするのはやめにしませんか。



自分が生きたい未来を生きることを

自分自身に許可してあげてください。

それを自分にしてあげられるのは、

他ならぬ皆様しかいません。



決断するのに何かヒントが欲しいと思っていらっしゃるのなら

今回のティーチャートレーニングをリードする

マスタートレーナーのアムリタの

こちらのライブ動画をご覧になってみてください。

https://youtu.be/y56vW2ZiSls



1時間近くの動画を全部観なくても

直感で選んだ箇所から

今の皆様にとって必要なメッセージが届くかもしれません。



皆様にとって、

最高最善の決断が起こることを

心から応援しています。



* * * * *

早割申し込み受付中!
早割でのお申し込みは、本日10月10日まで。

AFPティーチャー養成トレーニング ルビー(レベル1)

2022年10月28日(金)〜10月30日(日)
2022年11月4日(金)〜11月6日(日)

同時開催
AFP3日間集中ワークショップ
2022年10月28日(金)〜10月30日(日)

東京・五反田にて開催です。

お申し込み・詳細はこちらから
https://sub.afpjapan.com/20221011

* * * * *



=================================================
各地のティーチャーのクラスは、こちらでチェック!
各地のスケジュール
https://sub.afpjapan.com/schedule
=================================================

このメルマガは、不定期発行です。
メールアドレスが変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。