柴崎久美子
【maruku】その話、あとを濁していませんか?
皆様
まるく つなげる デザイン Maruku
グラフィックデザイナーの柴崎久美子です。
もう秋真っ只中というのに今日も暑かった横浜です。
これを書いている18時半。
まだ25度あります。
さてもう10月です。
皆様は、"ふりかえり"ってどんなタイミングでしますか?
年末年始ですかね?
今日、この5年くらいを振り返る必要があって
世の中や発信界隈のことをざっと見たら
コロナ禍で本当に世の中がガラッと変わったことを痛感したんですよ。
お見せ出来る部分だけちょっと載せますね。
↓
そして意外とSaas台頭(Adobeはクラウド化とサブスク化で2018年にぐっと売り上げ上げています)などは
もう5年以上前の出来事で実生活との時間感覚の乖離にびっくりしました。
サブスクは最初に売上が減少しますが、安定収益には欠かせない収益構造です。
私はもっぱら利用する側なので、何でもかんでもサブスクにされると出費ばかりが嵩み嫌気がさしますが、、
けれども、いい面もありますよ!
ニュースなどいろんな媒体を試したい時は、一時的にサブスクを利用することで初月を安く済ませ、おためし期間に相性を測れるのです。これはとってもありがたいです。
しかしここで提供側の皆さんは要注意です。
大事なのは「解約」。
解約をいかにしやすく設定しておくか。
解約ボタンに行き当たらず困った試しはないでしょうか。いくら探っても解約しにくかったら、また利用したい!という印象はゼロに近いです。
某N新聞のweb版がこれで、、私は辟易しました。
他にも
- なかなかほしい情報をくれないランディングページ
- 強烈なアピールが続き、行き着く先はLINE登録、そこでも動画見ないといけない
など、こちらはたくさん情報提供してくれていても、サービスを受ける側からは悪質なものと誤解を受けかねないので、注意が必要です。
リアルな場でいうと、
- 「じゃあまた!」と言ってからがとても長いご近所の人
- 友達かと思っていた人がやや強引に商品やサービスの勧誘へ、、
- なかなかリリースしてくれないウォーターサーバーの営業テーブル
などの流れでしょうか。
人って、決めるかどうか検討した後の「断る」、「絶つ」って勇気がいるし気を遣うものです。
そこを気持ちよく設計してあげると"後を濁さず"。
次に繋げなきゃ!も大事ですけれど、こちらもね、大事なコミュニケーションポイントですよね。
この5年は時間の流れ、絶対おかしかったよね…
では!またお目にかかります!
またね〜!
イベント・セミナーのご案内

さらに、デザインに留まらず、言葉にまとまらないようなことも、素敵に言語化してくださって、ぼんやりとしていたキャッチフレーズも美しく表現してくださいます。
まるでコーチングのセッションやカウンセリングのセッションを受けているようです。
いつも、穏やかで優しい口調でほっとさせてくださいます。
またよろしくお願いします。

自分1人では絶対に無理だったのが、
柴崎さんのサポートで、100分で枠組みができて、
メールの問い合わせができて、予約はチケットサイトに飛ぶところまでできました。
HPのURLがないのはもうちょっとまずいよねえ、だったのが、
はい、URLあります‼️になり、昨日は一生記憶に残る半日になりました。
おまけのYouTubeも、とてもよい記念になりました❣️❣️

さらに、デザインに留まらず、言葉にまとまらないようなことも、素敵に言語化してくださって、ぼんやりとしていたキャッチフレーズも美しく表現してくださいます。
まるでコーチングのセッションやカウンセリングのセッションを受けているようです。
いつも、穏やかで優しい口調でほっとさせてくださいます。
またよろしくお願いします。

自分1人では絶対に無理だったのが、
柴崎さんのサポートで、100分で枠組みができて、
メールの問い合わせができて、予約はチケットサイトに飛ぶところまでできました。
HPのURLがないのはもうちょっとまずいよねえ、だったのが、
はい、URLあります‼️になり、昨日は一生記憶に残る半日になりました。
おまけのYouTubeも、とてもよい記念になりました❣️❣️
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。