皆様は南の島に住みたいですか?
((full_name))おはようございます!
緑のチカラを暮らしに活かすハーブ&アロマ クミンキュアのかくもとくみです。
南の島に1週間滞在したらわかること
学生時代に小笠原諸島を訪れました。当時は竹芝桟橋から27時間半かかり、世界で一番遠い島と言われていました。船は1週間に1回しか出航しないので内地からの肉や野菜、新聞も1週間に1度まとめて届きます。
こういう自然豊かな場所に1週間滞在するとわかることがある。ほんとに自然が好きか。実はそうでもないのか。。。
((full_name))は自然が好きですか?
写真↑は小笠原諸島の南島(無人島)西洋のガラパゴスと言われてます(写真はネットを拝借)
私はなーんもしなくても空気吸うだけでいい。小笠原には通算2か月滞在し、その後いろんな島巡りをしましたが毎日が充実してました。テレビも音楽もいらない。自然の景色と自然の醸し出す音の中にいることが心地よかった。
自然は豊かですが「人が作った刺激のあるもの」はほとんどありません。
夫とタヒチボラボラ島に行って2泊したあたりから「島ならオアフ島がいいなぁ」と言い出したのです。どうやら買い物もろくにできない自然豊かなところはいまいちらしい(笑)
ある友人が将来は南の島に住みたい!夏休み2週間一軒家を借りて疑似体験をしてみたそうです。1週間もたたないうちに飽きちゃったそうで、「体験しておいてよかった」と思ったそうです。
何事も「体験」してみるとわかることありますよね!
ハーブのある暮らしってどんなだろう?
ハーブを暮らしに活かしているってどんな感じなんだろう?薬飲んでないの?化粧品類買ってないの?トイレ掃除洗剤や台所洗剤を使わないの?虫が触れないのにハーブを畑で栽培しているってどういうこと?
ちょっとでもご興味もってくださったなら・・・
10月14日㈮10時から14時までクミンキュアルームを開放してます!
ハーブの蒸留体験や薬膳プチ講座(予約制)もあれば、ハートのサシェ(とーってもよい香りでプチギフトに最適)が作れたり買えたり。庭の野の花のブーケやハーブの販売があったり。
今度雑貨屋さん専用に期間限定でグリューワイン(ハーブスパイスティー)を販売することが決まったのですが、その試飲会もありますよ!自信をもって美味しい!飲むと幸福感が増します!
詳細はこちら↓
https://resast.jp/events/740886
畑の見学だけでもOKです。ぜひ「ハーブを肌で感じる体験」にいらしてくださいね!
主催は私ではなく、ハーブ教室まるっと2年目金曜日チームが考えてくれたイベントになります。
https://resast.jp/page/event_series/76962
来春から皆様もハーブを学びたくなるかも?(笑)
ご縁をくださりありがとうございます。
イベント・セミナーのご案内

クミさんが作られたストーンを見てやってみたいー!と思ってからすぐに講座を申し込み、いざ当日、お話してたらなんと同じ学校出身だったーという驚きとともに話も弾んでしまいストーン作りも楽しく作ることができました!出会いに感謝です
楽しいながらも作る際のポイントをしっかり教えていただき、時間内出来る限りで作ってみたい型でも作らせてもらったりと満喫させていただきました。
これから色々作ってみたいと思っています。これからもよろしくお願いします!

ハーブ🌿ソルトでお伺いした くみさん宅
でアロマストーンに興味…やってみたいかも💭💭
みなさんとワイワイ作ったり
お友達のカフェにプレゼントしたり…
いろいろなわくわくが閃きました
いざ受講…美術も苦手 センスも❓の
私に大丈夫⁉️との思いがチラッと出ましたが…一緒に参加したお友達と講師 くみさんの共通点に話しも盛り上がり
楽しい雰囲気の中…心地良い集中で
学ぶことができました
これ…大丈夫⁉️と思った細かな薔薇も
きれいに完成✨✨
とても満足な時間を
ありがとうございました

綺麗に作成するコツを丁寧に教えて頂き大変勉強になりました。
ワークショップや対面販売などやりたい事が拡がりました。
アロマストーン講座を受講した生徒さんとストーン作成する集まりがあるとの事で今から楽しみです。
お教室、ハーブのお庭もとっても素敵でした。

角本先生のオリジナルのアイデアをいっぱい教えて頂けたのも嬉しかったです。実際に経験されて来たノウハウがいっぱいです。モールドも早速お借りしました!
お土産も沢山頂いてありがとうございました!年に一度の交流会も楽しみです(^^)

ありがとうございました。
くみさんのハーブのお土産にも感動と感謝でした。あたたかなおもてなし、ありがとうございました😊
グループ予約のご案内
来春から1年間はこちらをご検討ください!
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。