株式会社ふ々屋
【ふうふやレター】ピンチがチャンスに変わる!子どもの熱に役立つアロマレシピ紹介♩
皆様、こんばんは!
毎日21時にお届けするふうふやレター。
コチラのメルマガは、今までふうふやをご利用されたことのある方や、メルマガをご登録いただいた方にお送りしています^^
本日は、アズがお届けします^^
【ふうふやレター】を読んでの感想、実践したことなどあればDMやメンションしてSNSで発信してもらえると嬉しくて励みになります!
ぜひ、私たちのSNSフォローしてくださいね💕
▼ふうふやInstagram▼
( https://instagram.com/fufuya0822?igshid=YmMyMTA2M2Y= )
▼ジュンコInstagram▼
( https://instagram.com/j.miyagi?igshid=YmMyMTA2M2Y= )
▼アズInstagram▼
( https://instagram.com/aroma.okinawa?igshid=YmMyMTA2M2Y= )
▼ユミInstagram▼
( https://instagram.com/yumi.mw?igshid=YmMyMTA2M2Y= )
熱が出た時はどうしますか??
本日は、お客様からヘルプ要請があった子どもの発熱に役立ったアロマのブレンドレシピをお届けします^^
アロマを持っていない方も、ふうふやで施術を受ける際に作成してお持ち帰りいただけるのでぜひご利用ください♩
皆様は、子どもが発熱したり風邪症状が出たらどうしていますか??
すぐに病院行くほどではないけど、、、
・自宅で様子をみながら夜中熱が上がらないかな?
・翌日悪化しないといいな、、、、
ってヒヤヒヤしますよね。。。
そんな風邪の引き始めや病院いくほど症状が酷くない時にアロマが大活躍です^^
今日はお客様からの感想とブレンドオイルのレシピをご紹介します!
朝になったらお熱が下がっている〜!?
【お客様からの感想はコチラ】
いつもはふうふやの風邪ブレンド使わせてもらってたんですが今回おねーちゃんに譲っててなくて、、、
ラヴィンツァラとティーツリーを2%濃度にして足裏、背中に塗りましたー!
そしたら朝熱下がってます(笑)!!!
やばい、ほんとはまる!
ねーねーも副鼻腔炎で花が使えんって言ってたけど足の親指ら辺をブレンドオイルでマッサージしてみて〜って言ったら。
朝、やばい、治ってる(笑)って連絡きた!
コチラのお客さまは、リフレクソロジスト養成講座も受講してくれている方です^^
セルフケアに取り入れて家族のために資格を活かしてくれています^^
ふうふやの施術でもオプションとして足裏リフレクソロジーを受けられます♪
ぜひご来店の際には追加してみてくださいね〜!
そして、今回おすすめしたアロマのレシピもご紹介します♩
ブレンドオイルレシピをご紹介します♩
【選んだ精油の紹介】
◉ラヴィンツァラ◉
免疫力を高めて、感染症を予防する働きがあります。
呼吸器系全般の不調にもよく、喘息、気管支炎、咳を抑えます。
不安やストレスに対策にも使われ、深い睡眠を与えてくれるので看病で疲れがちな時やストレスからくる免疫力の低下にもおすすめ♩
◉ティートゥリー◉
様々な菌やウイルスへのアプローチができるのがポイント!
感染症の予防に免疫力も高めてくれるので風邪、インフルエンザ、気管支炎、カンジダ症など、様々な感染症対策に活用できるアロマです。
◉ホーウッド◉
全身の働きを活性化してくれる強壮作用や抗菌作用があります。
身体のバリア機能を高めてくれ、優しい香り立ちで作用も穏やかなので回復期や看病に疲れているタイミングにもGOOD!
【ブレンドレシピ】
植物油 10ml
ラヴィンツァラ 2滴
ティートゥリー 2滴
ホーウッド 2滴
これでブレンドして、2〜3時間おきにこまめに塗り塗りしてあげてください。
ピンチがチャンスに変わるアロマテラピー♩
皆様は普段は、子どもが風邪を引いたらどんな気持ちになりますか??
・お仕事をお休みしないといけなかったり、、、
・看病が大変で気持ちはどんより、、、
ママが子ども達や家族にできる事が増えるとその気持ちがポジティブに変わります^^
・この状況をどうやって乗り越えようかな?
・どんなアロマを使おうかな?
いい実験だ〜!とピンチがチャンスに変わります♩
それに、アロマの良いところは家族の体調管理だけじゃなくてママ自身のメンタルケアまで同時にできる所!
子どもの為にやってあげていた事が、自分のためにもなるので一石二鳥なんです〜♩
自分も使いこなせるようになりたいという方は、随時アロマ・アドバイザーのオンライン無料説明会を開催しています^^
まずはカリキュラムなどの説明を聞いてみてくださいね🙌
コチラに資格取得コースのご案内のリンクを貼っておきます^^
▼アロマ・アドバイザー資格取得コース詳細はこちら▼
https://aromaschool-youdesign.hp.peraichi.com/
▼オンライン無料説明会▼
https://resast.jp/inquiry/83909
ふうふやのスタッフも、実は全員アロマ・アドバイザーの資格を持っているんです^^
誰が担当しても、アロマの事もアドバイスをもらえるので気軽に相談してくださいね!
アロマトリートメントの際は、8種類の精油から一人ひとりに合わせたトリートメントオイルをその場でブレンドして施術します。
悩んでいる症状に合わせたレシピで作成する事も可能ので施術にいらっしゃる方は精油選びも楽しみにしていてください!
10月はふうふやに新スタッフが入社します♪
ご紹介と合わせてキャンペーンのご案内もぜひご覧ください(^ ^)
【新スタッフ入社キャンペーン】
ふうふや最年少で
大学院まで進学後助産師として就職。
自然分娩だけでなく無痛分娩へも多く携わり
助産師としての知識・技術を豊富に兼ね備えています。
ふうふやでと出会い
病院現場ではなく
産前産後の方にじっくり関わっていきたいと思いふうふうやスタッフとなりました!
そんなあやめさんが10月から施術を開始します
10月はあやめご指名で、ふうふやアロマトリートメント+ヘッドリラクゼーションがお得に受けられるキャンペーンを実施♪
ぜひ埋まってしまう前に早めにご予約くださいね^^
【ご予約はコチラ】
(入社初日の全員の集合写真です!)
(あやめさん、かわいい)
イベント・セミナーのご案内


親が何かをやってあげるというより親は環境を整えることしかできないという言葉が心に残りました!自分がやることやれることと他人に任せる部分を分けることでその部分がクリアになることも知れました。
夫婦での子育ての価値観を考えるきっかけになりました♪

まず将来をどうしたいのか?
自分に問いかけるには、いいタイミングになったと思います。
こうありたい!という野望はあっても、一歩を踏み出す勇気がないのは、これにて終わりたいと思います。
毎日の振り返りの時に、今回の最終目標を見直しながら、自分の考えを掘り下げていきたいと思います。
まずは、3ヶ月後の自分からスタートしてみようと思います。
ありがとうございました!

でも大切にしたいことをあらい出せば自分に余裕ができて子どもたちと過ごすのが楽しくなる♪
自分と見つめ合える時間をくれて感謝です✨ぜひまた次回もよろしくお願いします✨
契約サービスのご案内
【アカデミや】ライフデザインプラン

親が何かをやってあげるというより親は環境を整えることしかできないという言葉が心に残りました!自分がやることやれることと他人に任せる部分を分けることでその部分がクリアになることも知れました。
夫婦での子育ての価値観を考えるきっかけになりました♪

まず将来をどうしたいのか?
自分に問いかけるには、いいタイミングになったと思います。
こうありたい!という野望はあっても、一歩を踏み出す勇気がないのは、これにて終わりたいと思います。
毎日の振り返りの時に、今回の最終目標を見直しながら、自分の考えを掘り下げていきたいと思います。
まずは、3ヶ月後の自分からスタートしてみようと思います。
ありがとうございました!

でも大切にしたいことをあらい出せば自分に余裕ができて子どもたちと過ごすのが楽しくなる♪
自分と見つめ合える時間をくれて感謝です✨ぜひまた次回もよろしくお願いします✨

子連れでの参加でしたが、臨機応変に対応していただき大変感謝です。

どんな環境でどんな働き方をしたいかの答えは、他でもなく自分の中にあるんだということを、お二人のお話から理解できました。
自分でそれを選ぶことができるし、責任も伴うけど、本当にやりたいことなら進める。
これらを体現しているお2人だからこそ、ご意見に納得できました。
自分が大切にしたいことや好きなこと、立場など、さまざまな視点から何度も何度も自分に問いかけ続け、Visionの解像度を上げていきたいです。
その作業やその先のノウハウ・アクションプランは、独学でするよりも、経験を積んだ伴走者が必要で、そこに先行投資することは一見ハイリスクと捉えられますが、実は一番の近道であり安全策だったりするのかな、と思いました。
「先にリスクを取る」ということへの恐怖心や抵抗感が減りました!
その都度適切なリスクを選択し、前に進んでいこうと決心しました。
本当にワンコインでいいんですか?と思うほど、大変貴重なお話をありがとうございました!
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。