津田 紘彰
【達人】相手の〇〇を聞けるようになること
※このメールは《コミュニケーション&スピーチアカデミア》メルマガに
ご登録いただいた方にお送りしています。
____________
皆様
こんばんは。
コミュニケーション&スピーチアカデミア
ナビゲーターの神坂涼介です。
名古屋は雨が続いておりますが
お住まいの地域はご無事でしょうか。
明日はいよいよ体験会、
今回も多くの方から
お申込みを頂いております。
体験会では何が学べるのか?
ということは昨日のメルマガに
詳しく記載いたしました。
重複いたしますが、
ぜひまだご覧に
なっていない方のため
再掲致します。
___________
◎日本で起こる全ての悩みと問題はコミュニケーション力と伝達力の不足から来る、その事例とデータ
◎コミュニケーションに関する重要な数字『57.5%』『82.4%』とは?
◎なぜ、コミュニケーションとスピーチが苦手な人が多いのか?
◎コミュニケーションの極意&『コミュニケーションの定義』
◎これを知ると今日からコミュニケーションが変わる!『コミュニケーションフローチャート』大切なのは【フィルター】だった
◎コミュニケーションで大切な、自己肯定感と他者肯定感
◎『簡単セルフイメージ診断』であなたのコミュニケーションスタイルと伸ばすべきポイント、注意点を確認!
◎会話・雑談が苦手な人が伸ばすべき、「今日からすぐ活用できる」3つのスキル。
◎オウム返し質問、自分の意図質問、キラーワード
◎聞き上手の神のようなタレントに学ぶ、傾聴力を高める方法
◎必見!どんなに目上の人とでも心の距離が近くなる『タメ語』の使い方の極意
___________
コミュニケーションの場面で
今日からすぐに使える
考え方&スキル満載の、
本当に学びしかない二時間。
コミュニケーションや
伝達が苦手な方はもちろん、
すでに得意な方も
もっと能力を引き延ばすことが
可能な内容になっています。
無料枠もあとわずかですので、
ぜひお早めにお申込みをお願いします。
また、特別講座
『あがり症克服の技術』も
お待ちしております。
今夜のヒロさんからの
メッセージをお届けします。
___________
いつもありがとうございます。
私たちは日頃「言葉」を発しますが、
その背後には「その言葉、内容を語るに至った思いや背景」が隠れています。
コミュニケーション能力が高い人とは、
相手の心の奥にある「本当の気持ち」「真意」「声なき声」をくみ取るのが非常にうまい人のことでもあります。
例えば、以下のコミュニケーションをご覧ください。
A「この前、上司に怒られてさー。」
B「そうなんだ。」
Aさん「うん…」
こうして私たちは、『相手の言葉の裏側の思い』をくみ取ろうとせず、
ただ反応する、返事するだけで終わらせてしまうことがあります。
すると話しているAさんは、
◎私の話に興味がないかな?
◎話して迷惑だったかな?
◎聞いてくれない人なんだな。
と思ってしまいます。
相手は「報告」をしたいわけではなく「会話」をしたいので、
その裏側には伝えたいこと、わかってもらいたいこと、聞いてもらいたいことが存在します。
では、あなたならAさんに話しかけられたあと、どんな受け答えをしますか?
一旦手を止めてぜひ考えてみてください(^^♪
例えばこんな感じでしょうか。
A「この前、上司に怒られてさー」
B「え、それはヤな思いしたね。どんな怒られ方したの?(何か失敗しちゃったの?)」
A「いや、全然僕のせいじゃないのにね、同僚が失敗したせいでさ…(続く)」
コミュニケーションの達人、「声なき声」をくみ取ることに長けた人は、
相手の「言葉」だけでなく、表情、声のトーン、いい方などの「非言語」からも情報を読み取り、
相手の心に寄り添いながらてコミュニケーションを行います。
“言葉の向こう”にどんな思いや感情ががあるのか、
自分だったら、どう思うんだろう…
相手の目でみて、耳で聞いて、心になってしっかりとくみ取ろうとします。
人は、言葉にならない思いをわかってくれる相手に対して、心をひらきます。
ぜひ参考になさってくださいね(^^♪
___________
「人見知り・口下手・あがり症」会話で損をしなくなる55のルール
ルール31【沈黙、怖がってない?】
会話が苦手な人から、『沈黙が怖い』というご相談をよく受けます。会話してるのに沈黙が訪れると、『何だか気まずい』『とりあえず何か言わなくては!』という気持ちは理解できますが、
焦るあまり思ってもみないことをつい言ってしまったり、全然関係のない質問を突然してしまうと『余裕のない人』と思われることもあり、逆効果です。
_____________
《ルール31》
会話で損をする人…
『沈黙を怖がる』
『沈黙が訪れると、間を埋めようとして話す』
会話で好かれる人…
『沈黙を怖がらない』
『沈黙が訪れても、ゆったりとリラックスした雰囲気を醸し出せる』
_____________
沈黙が訪れてあなたが緊張すると、それは相手にもきちんと伝わって妙な空気間になることが殆どです(笑)
もし沈黙がきたら、ゆったりとした空気感を意識しつつ、相手をゆっくり見たり、リラックスした雰囲気で一旦ドリンクを手に取ったりしながら、『それで』と続きを話したり、『それで?』と相手に促してもいいですね(^^♪
「人見知り・口下手・あがり症」会話で損をしなくなる55のルール
ルール32【自虐、してない?】
適度な自虐ネタは笑いも取れて良いこともありますが、まだ関係性が浅いうちにその話題を振ると、『どうリアクションすればいいかわからない』とかえって相手に気を遣わせることにもなります。
また、過度な自虐は『正直、笑えない』などと言われてしまうこともあり、注意が必要です。
_____________
《ルール32》
会話で損をする人…
『関係性が浅いのに自虐ネタをいう』
会話で好かれる人…
『自虐ネタで笑いを取りたいなら相手と関係性ができてから適度に。又は、言わない』
_____________
以下、実際にあった『相手がリアクションしにくい自虐ネタ』です。
『彼女いない歴、32年です!』
『親と血はつながってないですが、苗字は親の〇〇です!』
『友だち一人もいません!』
『ブサイクなのに、人見知り!人間関係苦手です!』
『給料少ないのに休みもありません!』
『アラフォー、独身、彼氏なしです!』
確かに『話術の達人』は確実に笑いを取れる自虐ネタをいくつか持っていたりしますが(笑)自分もマネしようと相手との距離感も考えずに使うと自爆行為になりかねません。
まずは基本を大切に、自虐よりも相手を尊重するところから始めるとよいかもしれませんね(^^♪
___________
まだ、無料動画をご覧になっていない方は
コチラからご視聴ください。
↓↓↓↓↓↓↓
動画1 『コミュ力が高い人とは』
パスワード:kokorozashi
動画2『人として大切な在り方』
パスワード:kokorozashi
動画3『コミュ力を高める習慣』
パスワード:kokorozashi
↑↑↑↑↑↑↑
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
未来創聖株式会社
〒458-0842
名古屋市緑区鳴海町上ノ山34-17
URL:http://tsudahiroaki.com
お問い合わせ:miraisousei.univer@gmail.com