手放した3つのこと その1
皆様
こんにちは!
心浄術ヒーラー・アニマルコミュニケーターの山口潤です。
いつもお読みいただきまして、ありがとうございます。
秋の彼岸に入ったのに真夏の暑さ…
台風、しかもこれまでにない勢力の
スーパー台風
被害がこれ以上拡大しないことを
切に願います
私がこの半年間手放しているもの
3つのこと
今回はその1
自分にプレッシャーをかけて
無理なことをしようとすること
これは高校生の頃に出現しました
地方で一番の進学校に入るも
デキる人たちの集団で
普通のことをしていても
成績の順位は下位になる
もともと学習の素地が薄いながらも
何とか合格できた部類
入学してからのレベルの高さは
半端ない
新入生には応援歌練習
10以上ある歌で3番までの歌詞を
暗唱できないと上級生に怒鳴られ
”教育”される
必死に覚えようにも覚えられない
かたや授業は容赦なく進んでいく
部活はあこがれの弓道部に入るが
毎日ランニングが日課でヘトヘト
片道8キロを30分かけて
自転車で通学
家に帰る着くのは19時
風呂に入り夕食を食べて
宿題着手は20時
疲れと満腹で22時には睡魔に
襲われてそのまま翌朝
宿題はできていないし
授業はついていけず散々
それでも
文武両道の名のもとに
自分にプレッシャーをかけて
がんばる
妥協してはいけないと言い聞かせ
が空回り…
その後地元の大学に進学し
公務員となる
若いうちは
がんばれば仕事は
ある程度回っていた
が、しかし
昇任すると
単なる頑張りだけでは
なんともならない
仕事は一人だけで
進められるものはなくなり
他者との連絡調整が
必要な物ばかり
他者の意見に惑わされて
どうしたらいいか悩み
仕事が進まなくなる
そもそも
自分のポリシーが
ぼやけているから
貫くことができない
仕事がたまるわ
いらだった周囲の者から
責められるわ
上司から突かれるわで
とうとう
ダウン
倒れるまで
何とかしなきゃ
頑張ればいいんだ
自分にプレッシャーをかけて
土台無理なことに
ウルトラCをしようとしていた
勤めを退職し
転職後も実は
その癖は抜けていなかった
でも気付くことができた
高校の同級生とオンラインで
再開し、その方が教えてくれた
それを手放すワークをしてみたら
その日から
ソワソワした不安感から解放され
多少困難な事案が発生しても
頑張ることは頭の脳裏から消えて
今というものに集中できるようになりました
と同時に
物事が以前より円滑に進み
タイミングも良くなりました
劇的にドカンとではなく
良いことがたくさん積み重なっていました
知りたい人!
こちらから
自分にプレッシャーをかけて
無理なことをしようとすること
これを手放せたのです。
1000縁日 今月は23日にオンラインです
遊びにいらしてくださいね
皆様
ごきげんいかがでしょうか。
ややもすると今の生活では
心のモヤモヤを抱えがちですが、
今までの「なやみ時間」が
「しあわせ時間」に変わる
そんなお手伝いをとの
思いから
楽しくて
お役に立つ情報を
お届けしますね。

高い所が好き、ここは、当たっていました。そして、お外で鳥との会話、草の匂いをかぐことも好き、とのこと、木登りも好きだったこと、障子紙を破いてしまうことの原因も、わかり、聞きたいこと聞けたことマノンちゃん思いを知って、きょうだいを離さない決断は良かったこと、気がかりから解放されていきました。
日常、言葉でコミュニケーション、感じ取れているとのことで、何気ない会話をしていきます。本当に、ありがとうございました。


ねこちゃんのウールサッキングについてご相談させていただいたのですが、寂しくてお母さんの匂いのついた毛布を探して食べてしまっているということでとても切なくなりました。お外にいたときに怖い思いをしたこともあるようで人間不信なところがあるので、優しく声掛けしたり、アイコンタクトをしながら撫でてあげるとよいですよとアドバイスを頂きました。また、本人にも毛布を食べないようにお話ししていただいたり、他の猫とケンカしないようにと伝えて頂きました。
山口さんがお話ししてくださったからか、次の日から表情も今までよりお穏やかになり、他のねこ達とも程よい距離を取りつつですがけんかすることなく過ごしております。毛布は1度食べてしまったのですが本人もやってしまった…というような顔をしていて今までとは明らかに様子が違いました。山口さんにアドバイスいただいたとおりに接していることもあるかとは思いますがアニマルコミュニケーションのすごさを実感しております。
この度は本当にありがとうございました。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。