「わかっているけど、できない」とき、どうすれば行動できる人になれる?
言葉で仕事をつくる、さわらぎ寛子です。
昨日は、6ヶ月講座を動画受講してくださっている方の
個別コンサルでした。
講座受講中の方や、受講後もフォローしている方限定で、
個別のコンサルをしていますが、
お悩みとして多いのが、
「やること(やった方がいいこと)はわかっているけど、
動けない」というもの。
やることをリストアップしたり、
ひとつひとつ「やる時間」を決めて手帳に書き込んだり、
緊急度と重要度のマトリクスに分けたり、
誰かと一緒に作業する時間を作ったり、
と、方法論はたくさんあるのですが、
それがわかっていてもできない、という時もあります。
「わかっているのに、できない」ときにやりがちな、2つのこと
1.原因(できない理由)を探しても、うまくいかない
「なんでできないんだろう」
「自分のどこがいけないんだろう」
と考えだすと、答えのない深い穴に落ちていってしまいます。
結局、自分の性格がダメなんだ、
やる気がないのがダメなんだ、
モチベーションがないからダメなんだ、
これが本当にやりたい仕事なのか?
これで、自分は良かったのか?
そもそも、
こんなふうになったのは幼少期の育てられ方のせいなのか、
ああ、会社員だった時もそうだったなぁ、
なんて、出口のない迷路にハマったり、
もっと勉強しなきゃ、
もっとスキルをつけて自信をつけなきゃ、
もっと別の何かいい方法があるはずだ、
どこかに答えがあるはずだから探さなきゃ、
自分を変えてくれる人を見つけなきゃ、
と足りないものを(そこじゃないのに)埋めようと、
永遠の模索ループにハマってしまいます。
2.「目的や理想の状態」を設定しても、うまくいかないことも
理想の自分を思い描いて、そこまでに何をやればいいかを決める、
というのは、「あるタイプの人」には有効ですが、
「何かの目的を持って、そこに向かって進む」ことが、そもそも苦手な人もいます。
「理想が達成できた自分=価値のある自分」
と思ってしまうと、
理想と現実のギャップに、
「またできなかった」「やっぱり自分はダメなんだ」と感じてしまうこともあります。
「ダメなんじゃなくて、できるまでやればいい」
「失敗はない、やれるまでやるのみ」
と切り替えられる人は、目標設定に向く人。
でも、すべての人が「なりたい自分に向かって、目標を作って、進めー!」
ができるわけではないのです。
とくに、「100点満点でなければいけない」
「90点の自分に比べて、60点の自分はダメなんだ」と思ってしまう人は、
目標設定によって、余計に動けなくなってしまいます。
また、理想の設定が、現実的ではなく、
「もし、今、なんの制限もなかったら〜」みたいな
途方もない理想を設定してしまうと、
いざ、現実に戻ったときに、あまりにものギャップに
何もできなくなってしまうこともよくあります。
「既にできていること」に目を向ける
人は、ひとりひとり違うので、
「行動しよう!」「行動あるのみ!」と言って、
パッと行動できるならいいのですが、
それができない人もいれば、
少しやったら余計に疲れて(揺り戻しが起きて)もっと動けなくなる人もいます。
私が、コンサルでしているのは、
「既にできていること」を見つけて、
そこにフォーカスしていくことです。
たとえば、昨日のご相談者さんは、
「時間がなくて、SNS投稿ができない」
「新しい講座を作ったけど、告知できない」
とお悩みでした。
そこで、1週間や1日の時間の使い方を聞いてみると、
もうすでに、頑張っていることが判明。
朝早く起きて、仕事をして、お子さんたちのケアをして、
いっぱいいっぱいの毎日。
そのなかで「この時間を削って!」「この無駄な時間を発信に回して!」
なんてやっても、疲れるだけです。
(人間には、無駄な時間も必要だと私は思います。
ぼーっとしたり、後から考えたら、あれ?何やってたんだろう?
と後悔するような時間がないと、やってられないし、
無駄こそが「アイデアのもと」になるのです。)
だから、何かを削ったり、プラスしたりすることなく、
「もう既にできていること」を見つけて、
それをそのままやっていくことで、
解決方法としました。
具体的にいうと、
その人が「当たり前にやっていること」の中から、
読者やお客様にとっては価値になることを見つけて、
それを、「わざわざ、発信のための時間を増やさずに」発信してく方法を
一緒に考えたのです。
「相手が感じる価値」とは何か?
自分の場合はどうだろう?と思ったら、体験セミナーにお越しください。
2時間の体験セミナー、オンライン、大阪会場ともに、今年はあと1回で終了です。
こちらの体験セミナーにお越しください。(残席わずか)
「発信力を上げる言葉力体験セミナー」
詳細とお申し込みはこちら
https://www.kotoba-works.com/lp/1day_2021/
「コトシゴ」2期、この価格は今期がラストです
※女性向け講座ではありません。
6ヶ月講座「言葉で仕事をつくる塾 コトシゴ」
は第2期が現在受付中です。
(すでに、25名定員のうち、15名様がお申し込み済みです)
※「体験セミナー」をお申し込みの方も、
6ヶ月講座のお申し込みは、定員になり次第締め切りますので、
ご了承ください。
6ヶ月講座の詳細はこちら
https://www.kotoba-works.com/lp/kotoshigo/
「女性向けの講座ですか?」
「男性でも、女性に売りたい人向けですか?」とご質問をいただくことがありますが、
私の講座は性別で区切っていません。
人の心がどう動くか?を考えるときに、
ジェンダー的な性別や、身体的な性別は、あまり関係ない、
というのが私の持論です。
「男だから」「女だから」ではなく、
「女性に売るには」「男性に売るには」でもなく、
性別とか属性とかではない「この人のために」を見つけていく講座です。
男性の受講は大歓迎です!
できる限り、年齢や性別などが偏らない視点を取り入れた講座にしていきたいと思っています。
6ヶ月講座の第2期にも、既に男性の方もお申し込みいただいています。
<こんな方に向けた講座です>
● やりたいことで起業したけれど、思うように成果が出ない
● 仕事のやり方にモヤモヤしている
● 商品やサービスがあるのに売れない
● 伝えたいことが、うまく言葉にできない
● 発信しても手応えがない、お申し込みにつながらない
● 資格や職業名ではなく、自分として売れていきたい
● 書きたいこと、話したいことがあるが、うまく伝わらない
● 自分が必死に働かなくても、仕事が回る仕組みを作りたい
● 同業者と圧倒的に差別化したい
● これが自分の仕事だ、と胸を張れるような仕事がしたい
6ヶ月講座「言葉で仕事をつくる塾 コトシゴ」は、
大阪のリアル会場、オンラインzoom、動画受講
の3つの受講形態があります。
6ヶ月間で、12講座。
毎回1テーマ、1回完結型の講座です。
一般的な「起業塾」や「文章講座」との違い
1.「言葉にすること」を何よりも大事にしています。
だから、
「なんとなくわかるけど、いざやろうとするとできない」
ということがありません。
2.講師の成功事例に基づいたやり方ではなく、
受講生の個性に合わせたビジネス構築ができます。
コピーライター23年間で培ってきた
マーケティングの事例に基づいて、
その人の個性を生かした形で、
型にはめずに、自分のビジネスを作ることができます。
3.自己理解→文章の書き方・発信→ビジネス構築
までをトータルで学び実践できます
ビジネス構築ができる方は、文章や言語化のプロではありません。
一方、文章の書き方やコピーライティングができる方は、
ビジネス全体の構築はできません。
コトシゴの講師である、さわらぎ寛子は、
現役のコピーライターで、
これまで500人以上の
個人事業主、小規模経営者、起業家の方たちの
ビジネス構築に携わってきました。
また、カウンセリング・コーチングの資格を取得し、
学びを深める中で、
「自己理解」がビジネス構築のベースとして大切である
ことに気づきました。
自分の価値観を言語化するという、
オリジナルの手法を使って、
その人にしかできないビジネスを構築していきます。
4.書く・話す・ワークをする
アウトプットが無理なくできる
受講生の多くが「うまく言葉にできない」ことにお悩みです。
書こうとするから、書けない。
うまく話そうとするから、話せない。
講座では、講師から直接質問をすることで、
「うまくは言えないんですけど・・・」
「こんなことは、大したことがないんですけど・・・」
の後にある、大切な言葉を拾っていきます。
言葉にするのが苦手な方にこそ、
変化が実感していただけます。
5.講師との距離が近い
大阪会場、zoom受講では、
講師がひとりひとりに声をかけ、
ひとりひとりの事例を拾いながら講座を進めていきます。
動画受講の方も、
・6ヶ月に2回の個別コンサル(さわらぎが担当します)
・2ヶ月に1度のグループコンサル(さわらぎが担当します)
・オンラインサロンの勉強会(さわらぎが担当します)
など、講師と直接話す機会をたくさん設けています。
講座受講中は、FBグループの中でいつでも質問し放題。
気になることはいつでも聞いていただける環境ですすめます。
6ヶ月講座の詳細はこちら
https://www.kotoba-works.com/lp/kotoshigo/
この価格で受講できるのは、今回の募集が最後です
前述のように、講師と受講生ひとりひとりの
距離が近いのが講座の特徴です。
「この内容でこの価格は安すぎます」と
今まで、受講生さんたちに言われてきましたが、
希望される方は、
なるべく皆さんに受講していただきたいと思い、
価格を上げずに続けてきました。
ですが、ひとりひとりにかける労力や時間を考えると、
講座の質の向上のためにも、来年4月から、
受講生の人数を絞り、
適正と思える価格に上げることにしました。
(60%の値上げを予定しています)
現在の価格で受講できるのは、今期がラストチャンスです。
6ヶ月講座の詳細はこちら
https://www.kotoba-works.com/lp/kotoshigo/
お申込み・お支払完了の方から、オンラインサロンにご招待しています
「6ヶ月講座 言葉で仕事をつくる塾 コトシゴ」の受講生さんは、
無料で、さわらぎのオンラインサロンにご招待しています。
オンラインサロンでは、
・月に1度の文章添削
・月に1度のオンライン勉強会
・メンバーさんへの質問やリサーチ
など、の特典があります。
8月、9月にお申し込みの方は、
10月の講座スタート前に、オンラインサロンをご活用いただけます。
(現在、オンラインサロンは、6ヶ月講座の
受講生または卒業生のみの入会に制限しています)
6ヶ月講座の詳細はこちら
https://www.kotoba-works.com/lp/kotoshigo/
⭐️すでに6ヶ月講座をお申し込みで、
オンラインサロンのご招待がまだの方は、
メールをお送りしておりますのでご確認ください。
メールが見つからない場合は、お手数ですが、
さわらぎ宛でメールをください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
講座終了後の体感は、『爽快感』霧が晴れたとういより、重たい灰色の雲がスーっとどこかへ流れて行くような。色々な所で見聞きしたことが、いつの間にか自分に重いなにかとして乗せてしまっていたようです。
その言葉が本当はなにを示すのか?クライアント様に対してどのような観察眼を持って接するのか?悩みがクリアになる以上に大切なものをいただくことができました。
言葉にするとき、本当に必要なのは自分に対して自由であることを許可することなのかもしれない。
自分の軸の見直し、さらに磨きをかけ続けて望んだ世界で生きてこれたと最後言いたい。自分にも周囲の方にも。
さわらぎさん、本当にありがとうございました。

体験セミナーではサービスを考える前にやるべきことについてのお話が強く記憶に残りました。
まずはコンセプトが大事!という点、わかっていながらもつい「どんな商品にしようか?」と考えている自分に気づけました。
本講座をぜひ受講してコンセプト作りをしたいと思いました。


LPでは、細かく添削していただき、より伝わりやすい内容になりました。
フロントセミナーは、初めて開催します。
セミナーの流れを教えて頂き、不安より、やってみよう!の気持ちが強くなりました。
フロントセミナーを開催する意味を、つい忘れがちだったのですが、再確認できました。
さわらぎ先生に話すこにより、やるべき事が見えて、やる気もでました。
また相談させていただきます。

思いついたことを何でも「いいね!面白い!」と聞いてくださるので、オープンに話せる安心感があります。
いつもありがとうございます!
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。