山口 裕美
PR

初めて着付けを習った時の話

2022/9/ 9配信


55797_banner_image


皆様


美しい着付で新しいあなたの綺麗を作るお手伝い


着付師 きもの教室講師の山口 裕美です。


44903_dsc04916


着付レッスンメニュー
 https://yachiyokimono.com/about_the_lesson/


 


私が初めて着物を習いに行ったときの話


今晩は、メルマガに登録くださってありがとうございます!

初日ということで1時間ほど手直ししていて

遅れてしまいましたがお許しください♡

今日は私が着付けを習った頃の初期の着付姿を公開したいと思います




私の師匠は私よりも若い年齢で着付の仕事をしてかれこれ10年のキャリアの方。

すっごく素敵で、着付とは無関係のところで会いました。

着物姿の先生に憧れて、着付けを習ったと言っても過言ではありません。

着付師になったらその当時働いていた場所で、居場所ができるな

そう感じて資格コースと言われる初等科を入学しました。

なので特別に着物が好きっていうことではないのです。


きっかけはなんでもいい。


やってみたいと思うそれだけで進んでもオッケーです。

とにかく無知で、着付ってどこから、どうするの?から

始めたので生徒さんが時折、わからなくても、何も気にすることないのです

みんな、慣れるまではわからないものだし、間違えるものだし

それが普通なんです〜って思ってます!

師匠も温かい目で着付の師範の資格をとるまでサポートしてくれたので

私もそうなりたいと思ってます。


着物の楽しみ方って、時代を超えていける




先ほどの写真の着物は母が持っていた色無地

昭和時代に多いオレンジ色だそうで

今の時代には合わず、着にくい色なんですよね

そんな時、和服だからこそできるリメイクという技術があります

着物はメンテナンス次第ですごく長く着用できます

シミや色やけがなければ悉皆と言って、色を染め替えたり

必要に応じて一度反物に戻したり、着物を羽織という上物に変えたり

洋服と違い、ずっと長く楽しめる物です。


この着物は母が唯一持っている訪問着



シミがあるところには箔の加工施して、きれいにクリーニングして


20年くらい放置してあったものをまた私が着ています

大事に取っていてくれて、また着用できる機会を与えてくれた

そんな家族に感謝を改めて感じることが出来ました!

そう着物の楽しみ方って、時代を超えていける。

 もう着ることはないだろうと和服ダンスをあれこれ見せてくれた母

そして祖母の着物も私は大事に着ています


毎回レッスンはドキドキとワクワク


2018年の春から初めて2020年には着付の資格を保持して

ようやく着付の仕事頑張るぞーと言ってた矢先に

コロナウイルスが流行りました( ´ ▽ ` )

ここで私に転機がやってきました。

働いていた写真スタジオがいっぺん閉まり。。。

そして決めました!自宅教室を開講しようと!!

2020年は準備期間と決めて

コロナだからって辞めないし、コロナだからって諦めない

着付けの技術はしっかり習得して、着物の知識はずっと勉強してきました

その間にワクワクして引っ越しして、2021年から着付教室を始めながら


出張着付けも始めました!

仕事をしていると毎回どんな方に会えるのか楽しみで

このワクワクしていた気持ちは、レッスンを重ねるたびに

生徒さんだけでなく、私の自信や楽しみにもなります。

毎回レッスンはドキドキとワクワクなんですよ


それは2018年の着付のレッスンを開始した頃と変わりません

今はヘアアレンジを取得中な私は常に前進です!

来年は、ヘアレッスンも開講できるとイメージしてます

夢はコツコツどか〜んで叶えます!!

諦めなければ、行動次第で叶いますよ。


決めればいいだけ!

そして、師匠のフォロー次第で生徒さんは上達します

これは今日のアメブロで〇〇の〇〇が大事ですと話していましたが

ここは最近気づいて私もレッスンで改善しようとしていたところでした!

このメルマガでは重点的に月1くらいのペースで

着付、基本の復習スライドを発信していくつもりですので


どうぞご期待ください❤︎


 





9月9日今日は重陽の節句


 


 


みなさま今日は晩ご飯は何を召し上がりましたか??
本日9日は秋のお節句です。



菊のお花は買えなかったのですが、季節を楽しみたいと

今日は無印良品の栗ご飯を夕飯にしたので少しレビューしたいと思います




栗がほっくほくで甘くて( ´ ▽ ` )うま〜い

娘も美味しい〜と言ってばくばく食べていました。

やっぱり美味しいものは幸せになりますね。



【今日のメニュー】

カレイのムニエル

きゅうりとちくわのサラダ

アボガドのわさびしょうゆ和え

栗ご飯


無印良品のレトルト商品は日頃から、災害ににも役立つローリングストックで

常備しているのですが、季節の商品は最近買ってなかったので

炊くだけシリーズで秋の季節限定商品を初めて買ってみました♪

みなさまの今後の献立に役立つ情報も発信でシェアできたらと思います


 


 



Instagram


https://www.instagram.com/kimonoasobi_yu/


アメブロ


https://ameblo.jp/mikanmimi/


お問い合わせフォームのページ


https://yachiyokimono.com/contact/



HP


https://yachiyokimono.com


 
LESSONカレンダー



最新のレッスン状況はお気軽にお問い合わせください



 


 


 


 



  

 


 



 


 


 


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。