お茶の飲みすぎとは?&えびす神社の総本山島根美保神社⑦
皆様
茶縁を広め心と体を整える
中国茶の力を伝える
✤おもてなし茶芸師✤林圭子です。
こんばんは。
今日は、
酔っ払いすぎて
何もできない、、
ご飯が作れないと
外に食事に行ったのですが
夜風が涼しいではなく
寒いと感じるようになりました。
夏は終わったな、、、と
日増しに秋を感じますね。
酔っ払ったのは
お酒ではなく、
お茶。
今年の岩茶、
武夷山の紅茶(正山小種)
広東烏龍茶
が先日届き
試飲会を行ったんです。
有資格者コース
(茶芸師とプランナー)のみなさんに
お声がけして
午前と、午後とメンバーが
かわりますが
私は、続けて
午前と午後と通しで
トータルで24種類の新茶を
いただいたわけです。
さすがにもうふらふら@@;
今何煎目かもわからなくなり
意識がもうろうとしながら
座って入れていられず
寝ないように立って
お茶を淹れる(;'∀')
こんなんで正確な味が
わかっているのか?
と思うかもしれませんが
私の潜在意識は
ちゃんとわかってると信じて
酔っ払いました。
特に岩茶は、
出荷前にもう一度焙煎するので
もう一度焙煎したら
どうなるか
それが、飲み頃の一年後に
どう熟成するかも考慮して
注文します。
しかし今日は
飲みすぎました(;'∀')
どんなにいいものでも
何事も過ぎることは
逆効果となる
という考え方が
大切にされていますが
お茶も飲み過ぎては
行けません。
さて、飲みすぎの基準は
どのくらいか?
人によって違いますが
●お茶を飲んでむかむかする
というのは、タンニンが
蓄積して胃で沈殿している状態。
これは、飲みすぎ状態です。
小まめに、飲んで
一日に1.5リットル摂取は
とても良いのですが、
今回のように一度に
1.5リットル以上は
本当はNGです。
写真のように、
胃に負担をかけないように
お茶請けもしっかりいただきながら
飲むことも大事。
●また、カフェインの取りすぎも
頭がぼーっとする
頭が痛いなどとなりますので、
コーヒーや緑茶、紅茶だと
一度に3杯は取りすぎです。
烏龍茶はカフェインは少なめですが
お茶教室で飲む場合
一種類に付き、15cc×5煎=75cc
10種類で750cc
15cc×7煎=100ccなら
6-7種類
このくらいに留めておくのが
飲み過ぎずに本当は良いのです。
なので、今日の私は24種類(;'∀')
一度に2000cc
飲み過ぎました!!
えびす神社の総本山 島根美保神社⑦
出雲米子の旅健忘録の続きは
美保神社のお話です。
日御碕神社から、スタートした旅でしたが
(※バックナンバー:夏はとにかく岩茶!日の沈む聖地と神々が降り立つ浜②)⇓⇓⇓
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/2269897
最後には島根半島の最東端
「美保神社」で締めくくりました。
http://mihojinja.or.jp/yuisho/
出雲大社の大国主様の息子
事代主神(コトシロヌシノカミ)
別名を恵比寿様の総本山です。

諏訪大社のタテミナカタノミコトのお兄さん
そして、大国主様の奥さん、恵比寿様の義理のお母さん
三穂津姫命(みほつひめのみこと)が祀られています。
海上安全、大漁満足、商売繁盛、五穀豊穣、
夫婦和合、安産、子孫繁栄、歌舞音曲(音楽)の神様です。

屋根の部分の十字になっているところを
千木(ちぎ)というそうですが
地面と垂直に切れているのが男千木(おちぎ)
男神を祀っていて、
地面と平行なのが女千木(めちぎ)
女神を祀っているそうです。
この写真では、左側が男神、恵比寿様
右側が女神、三穂津姫を祀っていることがわかります。
恵比寿様は漁業の神様というだけあり、
美保神社は美保関という
船着き場の近くにあるので、
朝とれたイカを干していて

思わず買って帰ってきました。
とっても美味しかった!
そしてここに来たら、
絶対おすすめというのは
鳥取の生徒さんに
連れて行っていただいたのですが
味処まつや
https://matsuya.shimane.jp/
島根県松江市美保関町森山716


海鮮丼1650円
盛り付けも美しく!!
本当に美味しかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡

また食べたい!
ここも、おすすめです。
出雲米子の旅レポート
次回が最後、
妖怪のまち
水木しげる記念館のお話です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
10月の店舗休業日、営業時間についてお知らせ致します。
10月は臨時休業日がございます。よろしくお願い致します。
<営業時間>
10時から18時
※12日(木)、13日(金)は13時30分から18時営業
<休業日>
1日(日)から2日(月)、5日(木)から10日(火)、
16日(月)から17日(火)、22日(日)から23日(月)、
26日(木)、29日(日)から31日(火)
オンラインショップもご用意しております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://shop.haocha-kobo.com/
イベント・セミナーのご案内

特に興味のあったお茶淹れ方も、自分で淹れる機会をいただき、とても充実した時間でした!また伺いたいと思います!ありがとうございました!



生徒みんなが初めてというよりも、長く受講されてる方と一緒だったのでいろんな話が聞けて、初日でしたが教室のいつもの雰囲気を感じられたのも良かったです。
これからたくさんお茶を淹れて、美味しいお茶が振る舞えるようになりたいです。

とても楽しいです。そんな時間が大好きです。
・美味しいお茶をのみたい
・お友達や家族にも入れてあげられるようになりたい
・学校の勉強とは違う楽しいことがしたい
グループ予約のご案内

特に興味のあったお茶淹れ方も、自分で淹れる機会をいただき、とても充実した時間でした!また伺いたいと思います!ありがとうございました!



生徒みんなが初めてというよりも、長く受講されてる方と一緒だったのでいろんな話が聞けて、初日でしたが教室のいつもの雰囲気を感じられたのも良かったです。
これからたくさんお茶を淹れて、美味しいお茶が振る舞えるようになりたいです。

とても楽しいです。そんな時間が大好きです。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。