まなお
【まなお】あなたはどうして"まなお"なの?
皆様
まいど、まなおでございます。
「じかん」を実感してますか?
今日もしょうもないこと書いて参ります。
というか
ご無沙汰☆
まなおの個人のメルマガ
完全に夏休み入ってましたね。
前回は夏至あたりですからね。
2ヵ月の間に色々ありましたね。
だって、気が付いたら
ベイスターズが2位ですから。
(昨日は負けてしまったがw)
思いもよらないことが起こるものです。
さてさて、本題。
最近、質問を受けました。
あなたはどうして"まなお"なの?、と
昔はよく書いていたのですが
最近"まなお"を知って頂いた方は
割とリアルな本名だと思っていたりするみたい。
先日の講座では
女性かと思ってたって言われたりw
なので、久方ぶりに"まなお"について語ります。
本名は 石川 学
ちなみにその他の属性は
横浜市出身 38歳 B型 おとめ座etc
なので"まなお"じゃなくて"まなぶ"が正解。
なのに、なぜ"まなお"なの?
"ロミオ、あなたはどうしてロミオなの?"
そんな感じでございます。
まぁ、大した理由はないのですが、
もともとは個人で開業するにあたり
名前を識別してもらいやすいように
例えばFacebookで繋がる時とか
本名だと沢山出てきてしまうのです。
実際にこれまでの人生の中で
同姓同名の人間を3人は目にしています。
なので、区別がしたかったので、
最初は漢字の "学" を "間奈夫" にしました。
この時点での読み方は"まなぶ"です。
一応、当時は(今も変わらないですが)
自分の探究テーマが『間』だと思っていて
人と人の間の『間』
時間と空間の『間』
天と地との『間』
そこで"生きる"をメッセージにしたかったのでw
『奈』も『間』と同じようなもので
その成り立ちは神に生贄を捧げることなので
大いなるものに畏敬を持った存在でありたい。
そうした願いから付けました。
名付けた後に結婚して
奥様の名前が"佳奈"なので、
そこも一緒で良いなぁ、と
僕は一人で勝手に思っていますw
佳奈ちゃん的には
間奈夫の名はイマイチらしいけど(苦笑)
最後の『夫』は
大丈夫の『夫』です。
何があっても大丈夫
その信頼の証として『夫』です。
まとめると
天と地との『間』において
大いなるものに示す『奈』な存在として
生きること一人の人イコール『夫』でありたい。
そんな願いを込めて付けた名前が『間奈夫』です。
石川 間奈夫
実は画数もバッチリなんですよ(笑)
更に豆知識ですが、
僕の親父の名前が文夫(フミオ)です。
そして今になって初めて気が付きましたが
親父はロミオと一文字違いでしたw
"おぉ、フミオ あなたはどうしてフミオなの?"
※それは文化の日に生まれた人だからだよ。
脱線しましたが、そんなこんなで
このように名前の文字を変えたことで
大変、区別をつけやすくなったのですが、
そこからはただの悪ノリのエスカレート。
まなおは波動調整®やり始めた初期の頃、
波動調整®のポエム的なものを書いていたので
それならばいっそ
"会田みつを"的にしてしまえ、みたいなノリと
サザエさんが"カツオ"を呼ぶがごとく
気軽に呼んでもらえる存在でありたいという願いから
"まなお"という通称が誕生したわけです。
後付けで
ハワイ語で mana'o(マナオ)は
・心、思考、観念
・思う、考える、信じる
という意味だそうなので、
それも気に入ったポイントの1つです。
ちなみに最近教えて頂いたのですが
タイ語ではマナオは
果実のライムになるのだそう。
残念ながら
柑橘系の爽やかさは持ち合わせてないですけどねw
まぁ、そんなところが
頂いた質問へのお答えでございます。
些細な質問ですが有難い限りです。
割と名前ってどうでもよいのですが
我が名は、魔王オディオ ではなくて
やはり、私はオルステッド だった みたいに
(最近リメイクされた某ゲームの話です)
自らの名前について想いを巡らす機会になりましたし
開業した当時の甘酸っぱい気持ちも思い出しましたw
実は"まなぶ"と"まなお"の使い分けについて
割と最近、悩んでいた時期があったのですが、
自己紹介とか苗字をつけたら"まなぶ"だな
つまり、石川まなお は自分の中でナシ
石川 間奈夫 の場合は "まなぶ" に戻して
この人のことを略称・通称を"まなお"とする。
それでようやくしっくり来た感じがして
自分の中での折り合いが付いた気がします。
頂いた質問のおかげでございます(感謝)
でも
名前とかどうでもいいんですよね。
結局のところ
この世の属性の1つに過ぎないわけなので。
僕がやっていきたい世界の探休は
名前が付けられる前からある部分
私たち1人1人を通して流れる生命
ここなので。
でも、この世界を生きる上では
名前は大事なのでございます。
矛盾だらけでございます。
まぁ、そんなこんなで
個人的な話をベラベラとして参りました。
結局のところ、自分が好きなんでしょうw
みなさんもサザエさんになったつもりで
"カツオ"感覚で"まなお"と読んで頂けたら幸いです。
※中島くんはダメです。磯野呼びなのでw
というわけで
本日の締めの名言
ジュリエット「ああ、ロミオ様、ロミオ様! なぜあなたは、ロミオ様でいらっしゃいますの? お父様と縁を切り、家名をお捨てになって! もしもそれがお嫌なら、せめてわたくしを愛すると、お誓いになって下さいまし。そうすれば、わたくしもこの場限りでキャピュレットの名を捨ててみせますわ」
ロミオ「(傍白)黙って、もっと聞いていようか、それとも声を掛けたものか?」
ジュリエット「わたくしにとって敵なのは、あなたの名前だけ。たとえモンタギュー家の人でいらっしゃらなくても、あなたはあなたのままよ。モンタギュー ――それが、どうしたというの? 手でもなければ、足でもない、腕でもなければ、顔でもない、他のどんな部分でもないわ。ああ、何か他の名前をお付けになって。名前にどんな意味があるというの? バラという花にどんな名前をつけようとも、その香りに変わりはないはずよ。ロミオ様だって同じこと。ロミオ様という名前でなくなっても、あの神のごときお姿はそのままでいらっしゃるに決まっているわ。ロミオ様、そのお名前をお捨てになって、そして、あなたの血肉でもなんでもない、その名前の代わりに、このわたくしのすべてをお受け取りになって頂きたいの」
ロミオ「お言葉通りに頂戴いたしましょう。ただ一言、僕を恋人と呼んでください。さすれば新しく生まれ変わったも同然、今日からはもう、ロミオではなくなります」
というわけで
今日の話はこの辺にしたいと思います。
気が付けば8月も終わりでございます。
皆様の日々の『時間』が
素晴らしい『じかん』でありますように。
Shift From Happy To JOY!!
今月も最後までありがとうございました。
_(._.)_
<まなおからのお知らせ>
・来週末に福岡に行きます。
トーラス整体講座やるので、
(誰でも受けられる講座なので)
ピンときた方は遊びに来てください。
かなりバッチリ身体の軸が整うはず♡
イベント・セミナーのご案内

習ったことは、忘れる前にひたすらやる主義なので、翌日よりあっちこっちと触っておりましたところ
今朝、なんとなくやる気もなく
布団の中でぐずらぐずらしていて
あっそうだ!
こんな時こそトーラス整体と思い
紙を引っ張り出して
レベル1からやっていたところ
1時間後には
大掃除並みに掃除を始めていることに
気付き驚きました‼️
グズラグズラしている時って
まだ起こってもないことを
考えて不安になったりして
気分が落ち込み、結局何もせず終わるってなと
改めて思い
何はともあれ
今やりたいことは
窓を見るたび網戸がきたないことが
気になっていたくせに見なかったことにしていたんだとよくわかり
つべこべ言わずに
できたこと嬉しかったです
クヨクヨしないからだになるは
本当でした
また参加させてください

一番楽しみにしていた 自分ではできない背面の施術しあいっこはやはり最高でした!
順を追って教えて頂く施術の前と後とで、自分や他の受講生の身体の変化を確認するのですが、その度に自らの変化に「おぉー!」という感嘆の声があちこちで上がります。
本来の私の身体はもっと広くて大きくて、大地に根差したようにどっしりと立つことができるんだ…そして多分それは世の中の人全てそうなんだろうなぁ…と改めて感じました。
本来の自分の身体を認識して日々過ごすことができたら、生き方が変わる気がします。
施術のしあいっこでは、タッチの加減もフィードバックしてもらえて、相手の方への敬意を忘れないという事も肝に銘ずることができました。
そして、その人の身体の状態によっては、整うことによって身体を重く感じることもあるのだという事が新たな学びと発見でした。
まなかなさんの 互いへの信頼に満ちたかけ合いにも心が温かくなる、居心地の良い講座を終えて帰る電車の中。
あれっ⁉︎座れなくても いや、座らなくても全然平気なくらい活力が漲っている‼︎
しかも家に帰ってから夜寝るまで疲れを感じず心身ともにスッキリとした状態で過ごせました☆
トーラス整体恐るべし!
都合がつく時には何度でも再受講します♪
まなかなさん、そしてご一緒下さった皆さん、素敵な時間をどうも有難うございました☆

開催していただきありがとうございました!!
撫でるだけ。
なのにこんなに変化があるのが不思議でした。撫でるって奥深い。からだってすごい。
撫でた後は、パーツごとの存在感がきちんと感じられて、ちゃんとある感じ。
どしっとした感じになるときもあるし、かるくなるときもあるし、自分のからだのおおきさを改めて感じました。
人にやってもらうのと自分でやるのもまた違って、自分に丁寧にって普段できていないんだなぁと実感。日々自分のからだと向き合う時間をとりたいとおもいました。
1日じゃおさまらない
ボリューム満点な内容でした!!
また開催してほしいです!!
ありがとうございました!

四六時中、共にあるはずの自分の身体なのに、こんなにも知らないことや認識できないことが多いなんて…!というショックと、教えていただいた身体の仕組みの素晴らしさや奥深さに感動しっぱなしでした。
講座の中では様々なワークをしましたが、簡単なワークでも身体の感覚はすぐに変わり、本当に身体って素直だし面白いと思いました。
趣味でピアノを弾いているのですが、受講翌日に弾いたら音が全然違っていて!身体の仕組みを知ってるのと知らないのとでは、パフォーマンスがこんなに違うんだとビックリしました。弾いた後の疲れ方も全然違いました。
身体とは、切っても切れない付き合いなので、今回教えていただいたことはこれからずっと活かし続けられる財産だと思います。まなかなさん、ご一緒させていただいた皆さん、どうもありがとうございました!

私はやっぱり、知らないことが多すぎると衝撃を受け、ワクワクしてます!
相手に触ってもらっただけなのに自分の身体の在処を感じられたり、身体の部位が何処から始まるかわかると、使い方も身体状況もかわる。
思考や感情と違って身体は見えるから、自分の意識が変わるだけで、自分の身体状況が変わるのを目にすることが出来、大変勉強になりました!

体と身体の違いから始まって、沢山のワークをして、『面白ーい!』を何回言ったことでしょう。自分のからだなのに、何十年も一緒だったのに、はじめましての感覚が沢山あってワクワクしました。
講座の翌日はフィットネスのバレトンへ
小さい足と手、腕と脚のはじまり、反動をつけない、力抜いて、骨と関節、内側から動かすを意識してやってみました。
その時頭に浮かんだのは、ふわふわ、ふにゃふにゃ。
やってると、いつもやりにくかった動きがやりやすい!痛くなってしまうところがあれ?そんなに痛くない!ふわふわでもちゃんと出来てる!で、この方が楽かも?と感じました。
今までの一生懸命、力込めて、ガシガシ、ぎこぎこ、ばったんばったん、はやめてもいいなと思いました。
意識ひとつでこんなに変わるんだと知ったので、日々活かしていきます。これは毎日が楽しそう。ほんとにありがとうございました。

やっと言葉にできました。遅くなりました(^^ゞ
ずっと気になっていた『からだ』、『身体と意識のつながり』。
『からだ』が表す意味、『体と身体』の違いを最初に教えていただいて、早くも目から鱗。
自身の身体への意識に少し変化がでたような、納得したような感じがしました。
『体と身体』の違いを知らずに『からだ』を表す際は何となく感覚的にしっくりくる『身体』の方を使っていたのですが、無意識にでも意味に沿った方を使っていたのだと知って、「何となくでも自分にしっくりくるものを選ぶといいんだなぁ」と自分への信頼度がちょっぴり増えました。
その後も身体の仕組みや役割を一つずつ丁寧に見ていきました。
自分自身の身体の中を探って確かめることを、まなかなさんにサポートいただいて繰り返して行きました。
クエスチョン形式で自身の身体の中を探って答えていくのですが、自分の中を探る感覚が全く分からず…何をどうしたら???
そうこうしているうちに「正解したい欲」やら「分からないと恥ずかしい感」がわさわさ湧いてきて「うわ~~~」となった所に
「観察だよ~」とまなかなさんにアドバイスいただき、ひとまず落ち着き観察。
分からないながらも何とか意識を向けて自分の中に「これかな?ここかな?」というものが少し感じられました。
そして答えてみると、思わず笑ってしまうトンチンカンな答えばかりでしたが、続けるうちに観察に対しての強い苦手意識もやわらいで、
探っていくのが楽しく、問題が出るのも楽しくなりました。
今までの自分の感覚では、頭、胴体、腕、脚、と大まかなかたまりがそれぞれくっついていうような、ざっくりと捉えていました。
が、骨は一つひとつとても細やかで、それらが繊細に組み合わさり骨格ができていること、自分の意識できないところで精密に繊細に連動し動いてくれること、ただただ感動。
すごいなぁと言葉にならない思いでした。
実際の動きの始点や連動、向きや役割、仕組みを知ることで、こんなにも動きの軽さや感覚が変わることに驚きました。
『身体と意識のつながり』に少し触れられた気がしました。
とは言え、自分の身体と言いつつ、認識できていない、感じられていない箇所ばかりなんだとも痛感しました。
講座後数日が経ち、何気ない動きに「あ~、自分ってこんな風に腕を使っているんだな~」とか、車を運転する際のハンドルの握り方や、座骨の位置、ドアを開け閉めする手、腕の使い方、肩の力の入り方などなど…、観察できる箇所がいっぱいで追いつかなかったり、ふと忘れていることも多々ありますが、気づくことも増えました。
日々過ごす中で、まなかなさんがおっしゃっていた「この仕組みも標準的なものであって、鵜呑みにせずに自分の身体を探って観ていくことが大切」都度思い出し、本当にその通りだ実感しています。
表面ではなく中心から動く。
無駄な力、無駄な動きに気づき落とす。
いつか意識せず自然にそのように動けていたらいいなと思い、コツコツと感覚を深めていきたいです。
まなおさん、かなさん、盛りだくさんで貴重な時間をありがとうございました。
受講できてよかったです。
また受講します!

脚はどこからが脚なの?
肩はどこからが肩なの?
首ってどこのこと?etc…
知って意識するだけで身体から余計な力が抜けて楽に動くことができるようになります。
これまで大きな塊としか捉えていなかった身体の各部位が具体的にイメージできるようになりました。
自分の身体を感じながら「ただ歩く」をやってみたくて、講座の翌日に散歩してみました。
今どこを動かしているのか、どこに緊張があるのかが感じ取れ、身体に意識を置くってこういう事なのかぁ!と初めて分かったような気がします。
脚の付け根から歩くと、なんだか身体が中からマッサージされているようでふわぁ〜っと気持ちが良いし、腕も肩から自然にぶら下げた状態でいると上半身がリラックスしてとても楽です。
それ以前の上半身前のめりでぐいぐい歩く散歩から、ゆったりとリラックスした散歩に変わりました。が、ゆったり歩いていても身体の奥から動かすせいか、身体がぽかぽか温まってくるのが前のめり歩きよりも速かったです。
自分の身体ってこんなに心地良い場所だったんだ☆と嬉しくなります。
「今ここ」の自分の身体に意識を留める事が楽しくなりそう♪
教えてもらわなければ知らないままだったんだな…と、正に今回の講座では知ることの醍醐味も感じました。
知って今の自分を感じる…を繰り返していこうと思います。
まなかなさんの知識の引き出しの多いこと多いこと…!
同じ②講座でも毎回違った学びがあるに違いない…^_^
また何度でも受講させて頂きます♪
今回も有難うございました☆

とにかく楽しかった!
参加してよかった!
このような機会を作ってくれる、まなかなさんに感謝!
ともに学ぶお仲間に感謝!
(と、これもいつも感じて温かて優しくて、ほくほくした気持ちに包まれるのですが)
ふれあい、湧いてくる直観、その際に表現すること、体現することに躊躇することが、日常でも波動調整の場においても多々ありました。
講座では、改めてふれあいの基本、型、手技、その他言葉にはできないたくさんのものを教えていただき、繰り返し繰り返しお稽古し、都度出てくる疑問、心配ごとにも一つひとつ丁寧に答えていただくうちに、自分の中にある迷いが薄らいで、自分の中に湧いて来たものは素直に表現しよう、言葉にして相手に伝えてやってみればいいんだなーと型の力が抜けました。
「ふれる」のバリエーションは無限にあるのだと知ることができ、また少しずつでも感覚を深めていけたらと思います。
そして日常の大切さを更に更に痛感。
目の前のことを丁寧に受容とともに常にいたいなと。
まさに『ふれあいと直観』!!
全身全霊でふれあったら結果として『美しくなっていた』というサプライズ!
とってもとっても楽しかったです。
惜しみなくたくさんのことを伝えてくれるまなかなさん、いつもありがとう。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
ふれあえることが嬉しく楽しい一日でした。
また受講します!
ありがとうございました。

練習している最中、
「受容してねー!」と何度も何度も言ってくれて、言われないとすぐ忘れるので助かりました。
ついつい手技に集中してしまうので、受容以外の波動調整の基本も忘れてないでいられるよう、場数を踏んでいきたいと思いました。
その日帰宅したら爆睡。次の日も爆睡。
何か緩んだのかなー。
今までやってみたくても出来なかったことをやり合いっこして、起こることが起こったのですねー。
あっ、そうそう!顔をやりあいっこしたら参加者のみなさん美人になってしまうというサプライズも♡
まなかなコンビ楽しすぎる!熱量半端ない!全身全霊!
いつもありがとう(o^^o)

波動調整®️の施術時に感じる触れることへの戸惑いや疑問に答えてもらえるとのことで、開催を楽しみにしていました。
教えて頂く手技をお互いにやり合いっこして、様々なバリエーションのアプローチを体験すると共に、その心地良さに夢心地☆
やり合いっこが終わる度に、参加者同士で互いの顔を見ては、「この講座、美人になれるね♪」とテンションが上がりました。
講座を受ける前は、横になっているお相手の方に声をかけるのはリラックスを邪魔するようで気が引けていました。が、今回様々な部位への触れ方を知り、相手の方に声をかけることによって、より安心して施術を受けて頂く事ができるということも深く納得でき、言葉がけによるコミュニケーションも大切にしていこうと思えました。
基本的に、相手への敬意を持って自分の中に起こってくることに拒否抵抗しない状態で在れば、やっていけないことはない・自由で良いということも体感として分かって嬉しかったです。
と同時に身体の知識を深め、日々自身の身体に意識的でありたいと思いました。
この講座もまた何度でも受講したいと思います♪
まーちゃんかなちゃん、そしてご一緒下さった皆さん有難うございました☆

不安もありましたが、
苦手意識があった『観察』の抵抗が
取れました。
『ただTVを観るように観察すればいいよ』との、かなちゃんからアドバイスで、
更に気持ちが楽になりました。
自分の感覚を大切にすること、
日々意識を体に向けていくことを
忘れがちなことにも気づく
きっかけにもなりました。
観察をお互いにやっていく中で、
自分の概念に気がつくし、
体はめちゃくちゃ楽になるし、
参加してとっても良かったです。
ありがとうございました。

海外だとなかなかリアル講座や道場、練習会に参加ができず、こういう機会をつくっていただけて、本当に有難いです!
波動調整®の遠隔の実践の場として、まなかなさんが、時間を最大限に活用できるよう、さり気なく色々と配慮してくださり、一人2回ずつ施術と受ける側の両方ができ、とても楽しかったです♪
複数の方と波動調整を通して、触れ合いの時間がもてて、「ただある」ことから起きてくる身体の変化など、改めて面白いなあと感動していました。
参加者の方々の質問から引き出される、まなかなさんのことばが奥深くて、講座のときのようにメモメモ、笑。
波動調整®の伝えていることって、何年経っても色褪せることなく、一貫していながらも更にアップデートされていて、
このシンプルで奥深い波動調整が益々好きになりました。
この練習会も熟してきたら?笑、一人一回の施術と受け手をゆったりじっくりっていうのもいいのでは。。。なんていう感じもしています。
まなかなコンビ、最高です!
息切れしてるかなさんに、まなさんのツッコミが入ったり、お笑いも混じってとっても楽しく、
かつ波動調整®の共振が貫かれる時空間を有難うございました☆

楽しいー、ワクワクする、もっとやりたい、また参加したい。でした。
離れているのにどうやって?と疑問がありましたが、意識を相手に向けるだけで良い、と聞いてへーって思い、ふっと気持ちが楽になり、素直にできました。
実践中は雑念が湧き歌が流れてきたり、これで良いのか?と不安が出たり、でも今相手と繋がっていると思うと、すごいことだなぁとワクワクしました。
あと、相手の方の頭を両手にのせている感じを意識していたら、手の平がもわっと温かい様な自分の手と空間の境が無くなる様な不思議か感覚がありました。
まなさん、かなさん、皆さま、この場を作ってくださりありがとうございました。また、参加します。

波動調整講座や復習会に参加した直後には、日常でも波動調整の状態で居られるように…と思っても、少しすると日常のあれやこれやにすっかり埋没してしまっていることを痛感しました。
観察では、毎度のことながら、何とか当てたい心理が働いてしまいます。他の参加者からも、「緊張してしまう」「うまくできなくて嫌になってしまう」という感想が上がりましたが、まーちゃんの「等身大で」「私たちは言葉にすることで相手をそのようにしてしまう力も持っているので、分からないくらいが丁度良い」等のアドバイスで、かなり気持ちを楽に臨むことができました。
自分が観察される側になることで、自分の身体に意識的になれることも面白かったです。
伸びしろしかない今の自分の立ち位置を、ありのままに認識することができた貴重な時間でした。
勇気を出して参加して良かったです。
今後、様々な時間帯で開催下さるとのことで、日中の時間帯が希望の私には有難い限りです☆また参加させて頂きます♪
まなかなさん、そしてご一緒下さった皆さん、貴重な体験と学びを下さりどうも有難うございました☆

楽しかったです。
今日は自分の体が疲れていて
観察の時に感じにくかったのですが、
次回は、
3rdの感じもちゃんと思い出しつつ、
過緊張なども感じれるように視野を広げてみれると良いなと思いました!
なかなか意識が向かないところにも意識を広げて行けるようになりたいです。
普段からできるといいなと思いました。
ありがとうございました。
また開催してください。
よろしくお願いします♪

楽しかったです!!
まぁちゃんかなちゃん、
来てくださった皆様
遠いところからも来てくださり
ありがとうございます!
また来月もよろしくお願いします!
毎回、居心地のよい時間と空間で
本当にありがたいなぁと思います。
みんなで集まれるっていいなと思います。
ありがとうございます。
敬意の復習が出来て良かったです。
忘れちゃってる事とできてないなぁって事が沢山ありました。
1stやっぱりうけなおしたいなぁと思いました。
終わった後の思い思いに過ごす時間も
好きです。
またよろしくお願いします。
ありがとうございました♪♪

楽しかったし、居心地が良かったし、参加してる皆さんが愛おしかったです。そして今までで一番かなちゃんのお話がよくわかり、練習で体感し、その後のセッションに活かすことが出来ました!
4th受講後だったからなのか、強く握っていたものを手放した後だったからなのか、経験数が増えてきたからなのかはわかりませんが。まぁ理由はどうでも、今日は冴えてました。
午前練習会→午後セッション会の流れは良いですね。
また皆さんに会えるのを楽しみに、波動調整の日常を送りたいと思います。

ずっと気になっていたトキハナツのふんどし、ブラ、ヘアバンドを実際手にとってみることができました。
どれも色がきれいで、手触りも良くて悩みましたが、お気に入りを入手でき、大満足です。
波動調整中は初の生クリスタルボールの響きが心地よかったー。
たくさんの方とふれあいが出来、ほんと良かったです。この場を作ってくださり感謝です。
ありがとうございました。

倍音の時、中心に自分が座った時の、自分の存在の確かさ、充足感は半端なかったです。
イメージが妄想に繋がってしまうことも体験出来て良かったです。
また参加したいです。

講座終了後の雑談(?)の中にも、様々な気付きがあり、道は遥かなれど一瞬一瞬を全身全霊で在りたい…と改めて思いました。
まなかなさん、ご一緒下さった皆さん、どうもありがとうございました☆

楽しかったです!!
まぁちゃんかなちゃん、
来てくださった皆様
遠いところからも来てくださり
ありがとうございます!
また来月もよろしくお願いします!
毎回、居心地のよい時間と空間で
本当にありがたいなぁと思います。
みんなで集まれるっていいなと思います。
ありがとうございます。
敬意の復習が出来て良かったです。
忘れちゃってる事とできてないなぁって事が沢山ありました。
1stやっぱりうけなおしたいなぁと思いました。
終わった後の思い思いに過ごす時間も
好きです。
またよろしくお願いします。
ありがとうございました♪♪

とにかく楽しかった!
参加してよかった!
このような機会を作ってくれる、まなかなさんに感謝!
ともに学ぶお仲間に感謝!
(と、これもいつも感じて温かて優しくて、ほくほくした気持ちに包まれるのですが)
ふれあい、湧いてくる直観、その際に表現すること、体現することに躊躇することが、日常でも波動調整の場においても多々ありました。
講座では、改めてふれあいの基本、型、手技、その他言葉にはできないたくさんのものを教えていただき、繰り返し繰り返しお稽古し、都度出てくる疑問、心配ごとにも一つひとつ丁寧に答えていただくうちに、自分の中にある迷いが薄らいで、自分の中に湧いて来たものは素直に表現しよう、言葉にして相手に伝えてやってみればいいんだなーと型の力が抜けました。
「ふれる」のバリエーションは無限にあるのだと知ることができ、また少しずつでも感覚を深めていけたらと思います。
そして日常の大切さを更に更に痛感。
目の前のことを丁寧に受容とともに常にいたいなと。
まさに『ふれあいと直観』!!
全身全霊でふれあったら結果として『美しくなっていた』というサプライズ!
とってもとっても楽しかったです。
惜しみなくたくさんのことを伝えてくれるまなかなさん、いつもありがとう。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
ふれあえることが嬉しく楽しい一日でした。
また受講します!
ありがとうございました。

練習している最中、
「受容してねー!」と何度も何度も言ってくれて、言われないとすぐ忘れるので助かりました。
ついつい手技に集中してしまうので、受容以外の波動調整の基本も忘れてないでいられるよう、場数を踏んでいきたいと思いました。
その日帰宅したら爆睡。次の日も爆睡。
何か緩んだのかなー。
今までやってみたくても出来なかったことをやり合いっこして、起こることが起こったのですねー。
あっ、そうそう!顔をやりあいっこしたら参加者のみなさん美人になってしまうというサプライズも♡
まなかなコンビ楽しすぎる!熱量半端ない!全身全霊!
いつもありがとう(o^^o)

波動調整®️の施術時に感じる触れることへの戸惑いや疑問に答えてもらえるとのことで、開催を楽しみにしていました。
教えて頂く手技をお互いにやり合いっこして、様々なバリエーションのアプローチを体験すると共に、その心地良さに夢心地☆
やり合いっこが終わる度に、参加者同士で互いの顔を見ては、「この講座、美人になれるね♪」とテンションが上がりました。
講座を受ける前は、横になっているお相手の方に声をかけるのはリラックスを邪魔するようで気が引けていました。が、今回様々な部位への触れ方を知り、相手の方に声をかけることによって、より安心して施術を受けて頂く事ができるということも深く納得でき、言葉がけによるコミュニケーションも大切にしていこうと思えました。
基本的に、相手への敬意を持って自分の中に起こってくることに拒否抵抗しない状態で在れば、やっていけないことはない・自由で良いということも体感として分かって嬉しかったです。
と同時に身体の知識を深め、日々自身の身体に意識的でありたいと思いました。
この講座もまた何度でも受講したいと思います♪
まーちゃんかなちゃん、そしてご一緒下さった皆さん有難うございました☆

楽しかったし、居心地が良かったし、参加してる皆さんが愛おしかったです。そして今までで一番かなちゃんのお話がよくわかり、練習で体感し、その後のセッションに活かすことが出来ました!
4th受講後だったからなのか、強く握っていたものを手放した後だったからなのか、経験数が増えてきたからなのかはわかりませんが。まぁ理由はどうでも、今日は冴えてました。
午前練習会→午後セッション会の流れは良いですね。
また皆さんに会えるのを楽しみに、波動調整の日常を送りたいと思います。

言わずと知れた
波動調整®講座
それは人生の学び
その中でも特に
この"1st"は大切です。
波動調整®、そのエッセンスが集約されていますから。
正直、気になっている人は受けない手はないのでは?


3rd
それは波動調整®における
最重要ポイントであり、
ここで学ぶ「受容」
コレ無しでは
波動調整®は語れないのです。
ソレは波動調整®における
具体的な在り方の実践です。
つまり
新たな世界の始まりです!!

配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。