ジョイライフという屋号は○○への約束
皆様
自立した女性の活躍と子どもの笑顔と日本の未来を応援します
ジョイライフのやまがみです。
本日は屋号であるジョイライフに込められた想いをお話しします。
とは言え『想い』というほど深い意味はありません。
約10年前、合同で勉強会などを開催していた時、お客様に領収書を求められました。
その時は別の活動の屋号はありましたが、この領収書を分けなければなりません。
また他の活動もやり始めていたので、別の屋号が欲しいと思っていたのですね。
そして咄嗟に思いついた屋号がこれでした。
ジョイライフ
人生自分で楽しくする!
この屋号は自分の人生への約束でもあるんです。
思い返せばその時は…
1人で3人育ててきて
子育てが終わりかけた頃に母を見送り
独立してなんとか頑張っていると次に父が倒れ
なんだかずーっと平穏な日々というものがありませんでした。
ただ、何があっても自分の人生は自分で楽しくする!
そう思い続けてきたから、とっさに思いついたのでしょう。
もちろん造語です。
領収書発行用の思いついた屋号を、こんなに長く使うことになるとは思いもしませんでした。(笑)
ショップ名としても使い
個人事業としても使い
法人としても使い・・・
そして現在・・・
(続きはアメブロに載せていますのでこちらも読んでくださいね)
毎日病院に通い続け、できる限り父に付き添い、自分なりの介護ができたのも
自分で時間の管理ができる個人事業だったからです。
そして数年前まで、買い物や病院に親を送迎していた私も
気がつくと、何度か腰を痛めて息子に送迎してもらう側になっています。
人生の時間はあっという間に過ぎていきます。
これから介護を迎える方々に、自分の楽しみとしての個人事業を今から育てていくことを…
そして個人事業をすでに始めている方は、ご自身がお店番をしなくても売れる仕組みを…
ぜひ今から考えて、整えていきましょう!
個人事業を育てるには時間がかかります。
ぜひ、グループ勉強会で一緒に育てていきませんか?
またこのグループ勉強会についての説明会&無料相談会を、8月7日と8日に開催します。
グループ勉強会だけでなく他のサービスについても知りたい方や
個人事業についてご相談のある方も、お一人約50分ですがどうぞご利用ください。
貴女のやりたいことを実現させてまいりましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
イベント・セミナーのご案内
資格や技術でお仕事をしたい方
好きなことを仕事にしたい方
契約サービスのご案内
一度に全部の機能を覚えられないのでマイペースで勉強していきたい方
いろんなことを学びたい・情報交換したい方
リザスト・その他 グループ勉強会 参加者募集ページ


具体的な使い方も教えていただき、作ってみようという気持ちになりました。



ホームページを作る前の段階のことから、作るために必要なもの、
そして実際の使い方などなど…とっても充実した内容でした。
ホームページを自分で作るのはとてもハードルが高いと思っていましたが、勉強会に参加して「私にもできるかも!」という気持ちになりました。
自作すればいつでもメニューや金額など変更できるので、是非チャレンジしてみたいです^ ^♪
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
所属協会