さわらぎ 寛子

めんどくさくて、発信も仕事もやる気が出ない、続かない。

2022/7/31配信


言葉で仕事をつくる、さわらぎ寛子です。


 


「さわらぎさんって、バイタリティがすごいですよね」


「行動量が半端ない」


と言われることがあります。


 


でも、


私は、面倒くさがりだし、そんなにやる気のある人間でもありません。


 


仕事ばっかりしているように見えるかもしれませんが、


仕事「量」で考えると、


育休後の会社員時代(定時で帰っていた頃)の


3分の1以下しか働いていません。


 


 


やる気のある性格でもないので、


めんどくさいなーと思うことは、たくさんあります。


歳を重ねると余計に、


「めんどくさい」ってどんな感情にも


勝ってしまう厄介なものだなぁと感じます。


 


 


私は、めんどくさいという感情は持ちながらも、


 


情報発信をほぼ毎日、15年ほど継続しています。


コピーライターという仕事を23年続けています。


独立して12年、会社を作って5年。


 


子ども3人の出産育児を経ながら


発信も仕事もずっと続けていられるのは、


「めんどくさい」という感情に


引っ張られないようにしているからだと思います。


 


 


「めんどくさい」を「やらない理由にしない」と決めているのです。


 


「めんどくさい」と思ってもやれ!と


精神論だけ語っても、


行動は変わらないので、


具体的に私がやっている方法をお伝えします。


 


 


めんどくさいと感じて、


やろうと思ったことができない、


続かない、


後回しにしてしまう、


 


そんな自分が嫌になって、自信をなくしてしまう、


と感じる方の参考になれば幸いです。


 


 


 


 


STEP1:「めんどくさい」の感情を分解する


 


「めんどくさい」は便利な言葉で、


無意識のうちに、つい使ってしまいます。


 


 


部屋を掃除するのがめんどくさい、


インスタに投稿するのがめんどくさい、


お客様へのフォローメールを書くのがめんどくさい、


新しい商品・サービスを考えるのがめんどくさい、


顔を洗うのがめんどくさい、


からだに良い食事を作るのなんてめんどくさい、


 


わかっているけどできない、


あーめんどくさい。


 


 


めんどくさいは、便利な言葉で、


「めんどくさい」と一括りにしている感情にも、いろんな種類があります。


 


たとえば、


「新しいセミナーを考えたけど、集客するのがめんどくさい」


のは、


告知しても人が来なかったらどうしようと考えると不安」なのかもしれません。


 


 


「毎日、ブログを書くと決めたのに、書くのがめんどくさい」


のは、


「こんなことを書いても、誰の役に立つんだろう?と考えると、発信するのが怖い」のかもしれません。


 


 


もしうまくいかなかったら?


人から何かを言われたらどうしよう?


失敗したらどうしよう?


 


めんどくさい、と感じている心の奥には、


不安、怖い、というマイナスの感情があるのかもしれない。


 


 


人は、


「未知の不安よりも、今ある不幸を選びがち」なんだそうです。


 


 


現状に満足していなくても、


「うまくいくか、わからないもの」に手を出すのは怖いのです。


 


だから、


「めんどくさい」から止めておこう、と行動をストップしてしまう。


無意識に、傷つかないように自分を守っているのです。


 


 


「めんどくさいから、できない」と思っていたことは、


実は、「よくわからないことへの不安・恐怖」かもしれない。


自分の感情を知ることが、第1ステップです。


 


 


 


STEP2:「やらなければ気持ち悪い」状況を作る


 


何をするのも面倒くさい時でも、歯磨きはしてしまう。


なぜなら、しないと気持ち悪いから。


 


何かを続けている人は、あるタイミングで、


「やらないと気持ち悪い」という状況になっていることに気づくでしょう。


 


たとえば、私は、1年ほど前からピラティスのレッスンに通っています。


からだを動かすのが、もともとそんなに好きではないので、


毎週、行く前は「めんどくさいなー」と思っています。


 


それでも、めんどくさいと思いながらも通っているのは、


「やらないと、なんだか気持ち悪い」からです。


いつの間にか、習慣化されていて、やらないと気持ち悪いと感じるようになったのです。


 


 


SNS発信も、私は「やらないと気持ち悪い」と思ってやっています。


習慣になっているからです。


 


めんどくさいと思う日は、今でも、あります。


べつに数日発信しなくても、いいじゃん、と思うこともあります。


 


それでも続けているのは、「やらないと気持ち悪い」から。


 


「めんどくさい」をやらない理由にせずに、めんどくさくても続けていると、


あるとき、臨界点を超えて「やらないと気持ち悪い」ゾーンに入るのだと思います。


 


息をするように発信をしている人は、多くの場合「発信しないと気持ち悪い」と言います。


歯磨きや、顔を洗うのと同じぐらい「習慣」になっているのです。


 


 


 


STEP3:自分の力が発揮できる「めんどくさくてもやりたいこと」に出会う


 


私はもともと、テンションの低い人間で、


小学生の頃から「やる気がない」


「もっと楽しそうにすれば?」と言われるような子どもでした。


 


 


今でも、興味のないことに対してすごく冷たい、とよく言われます。


 


それでも、仕事で望むような結果を出せたり、


毎年、やろうと決めたことを達成できているのは、


「がんばりたくなる仕事」をやっているからだと思います。


 


人にはそれぞれ、どんな人にも、「がんばれるもの(=場所)」がある。


 


今、めんどくさくて、やる気が出ない人は、


「自分が、がんばりたくなるフィールド」に出会っていないのかもしれません。


 


 


私は、会社員だった時も、独立してフリーランスのライターをしていた時も、


「なんか違う」といつも感じていました。


やりたかった職業なのに、何かが違う。


人から褒められたり、求められたりすることをやっているけど、何かが違う。


 


 


「会社の仕事」や「もともとある職業」の中に、


わたしの「頑張れるもの」はなかったのです。


だから、ゼロから自分で仕事を作ってきたのです。


 


 


 


私が、今、どんなにめんどくさくても、やる気が出なくても、


たんたんと目の前のことをやって、自分が望む結果を出せているのは、


「がんばりたい領域」を、自分で作ってきたからだと思います。


 


 


悲しいことに、


「やりたいことが見つからない」


「めんどくさい」「やる気がしない」と


ぶーぶー言っている間にも、


がんばれることを見つけた人は、淡々と、自分のやることをやって、売れていきます。


 


 


がんばっているのに、なぜかうまくいかない。


やる気が出ない、


やることが全部裏目に出る気がする、


 


そんなふうに感じているなら、


「自分がかんばりたくなる領域」が見つかっていないのかもしれません。


 


 


頑張りたくなる領域は、誰かが与えてくれるものではなく、


待っていれば王子様が探してくれるわけでもなく、


自分で作れば良い、と私は思います。


 



 



「めんどくさーい」なんて感情に振り回されずに、


やりたいからやる。


やりたいから続けられる。


そんな「仕事」を自分で作れた人は、幸せだ。


 


講座の受講生さんたちを見ていると、そう思います。


 


(もちろん、自分で仕事をつくるのは、簡単ではありません。


私の講座の受講生さんたちは、6ヶ月講座終了「後」も、


もがきながら、楽しみながら、自分の仕事を作り「続けて」います。


それをフォローし続けられることが、私のよころびでもあります。)


 


 


 


自分の場合はどうだろう?と思った方は、


2時間の体験セミナーにお越しください。


 


 


今の自分に何かを足すのではなく、


今の自分のままで、


人に求められ、売れていくためのビジネスをつくるために。


 


最初に考えるべき、


「ターゲット設定」をワークをしながら明確にしていきます。


 


2時間の体験セミナー、


大阪会場・オンラインzoomともに


8月・9月に行います。


 


2時間の体験セミナー、2022年は、


8月・9月のみです。


(8月のオンラインzoomは満席になりました)


 


体験セミナーは、


オンラインzoomと、大阪のリアル会場で行います。


 


どちらも、少人数で、講師の話を聞くだけではなく、


ワークをしながら、自分ごととして落とし込める内容です。


 


現役コピーライターの講師から直接フィードバックが受けられます。


 


 


■がんばって発信しているのに、


いまいち集客できない


 


■伝えたいことや


商品・サービスの魅力が


うまく言葉にできない


 


■経験やスキルを


オリジナルのコンテンツ


したいけど、どうすればいいの?


 


■同業者と


差別化できず


価格競争になってつらい


 


■SNSやブログで


発信しなきゃ


思うのがしんどい


 


■やりたいことと


求められることが


違っていて、


何をしていいかわからない


 


 


と感じる方は、ぜひこの機会にご参加ください。


 


お待ちしております!


 


「発信力を上げる言葉力体験セミナー」


詳細とお申し込みはこちら


 


https://www.kotoba-works.com/lp/1day_2021/


 


 


 



 


6ヶ月講座「言葉で仕事をつくる塾 コトシゴ」
第2期は、10月スタート
募集は、8月5日(金)を予定しています。

6ヶ月講座受講を迷っている方も、
ぜひ、体験セミナーにお越しください。


 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


 



 


商品一覧 ショップを見る ▶


 



 



  



 


 




 


囲み枠のサンプル


枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。




 


囲み枠のサンプル

枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。




 


 


囲み枠のサンプル

枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。




 


 



 





 


 


 



 


 



 



 


 




Icon_f


【6ヶ月講座生】追加コンサル(2回目以降)

本当いつもお世話になってます

南 響花 様

価格設定やプレスリリースの方法など、多岐にわたり相談させていただき、今後やるべきことがクリアになりました。
いろんな方法がある中で、わたしに合ったものを考えてくださるので、本当にありがたいなあと思います。
おしえていただいたこと、少しずつ実践します。ありがとうございました。




Icon_f


【動画受講限定】個別コンサル(6ヶ月に2回)

前に進むことができそうです

日比 美希 様

今まで提供していたサービスを変更したいが、どう進めていけばいいか分からずにいました。

『やっていきたいことに、ニーズはあるのか?』という不安があったのですが、さわらぎさんは私が相談する内容、ひとつひとつの言葉を拾いながら、私が持ってる可能性を広げていけるアドバイスを的確にして下さり、『私がやりたかったコンセプトはこれだ』というものが見つかりました。

目指す方向が見えたので、安心してコツコツと進むことができそうです。ありがとうございました。




737402_nznhmgi3m2nin


【6ヶ月講座(大阪会場・zoomの方)無料コンサル(1回)

前に進むことができそうです

高野 花 様

プレスリリースの具体的な方法を教えて頂き、一緒に文章を考えて頂きました。
プレスリリースを行うのは初めてなのですが、とても細かいところまで教えていただき、「こうすれば良いのか」と安心しました。
あとは実行するだけ、というところまでサポートしていただけたので、不安なく前に進めそうです。
ありがとうございます。




Icon_f


【6ヶ月講座生】追加コンサル(2回目以降)

前に進むことができそうです

小谷 祐子 様

半年前にさわらぎさんの講座生としてコンサルを受けて以来、2回目の個別コンサルでした。今やっていること、これからやっていくことを一旦整理したかったので、「こう思っているんですが」「これはどう思いますか?」と話を聞いていただき、スパッと切り替えることができました。自分の信頼している人や、仕事の内容を知ってくれている方に、定期的にコンサルしていただくと安心して前に進めます。また、整理したい時にはお願いさせてください。ありがとうございました。




Icon_f


【6ヶ月講座(大阪会場・zoomの方)無料コンサル(1回)

本当いつもお世話になってます

丸山 綾子 様

この講座ではインプットとアウトプットを繰り返すことで、ただ単に知識を取り入れるのではなく、見聞きしたことを自分のものに落とし込める利点があります。
それだけではなく、さわらぎ先生が一人一人としっかり向き合って、奥にある「そうそう!それそれ。私が言いたかったことは」を引き出し、伝わるためにはどういう言葉にした方が良いのか?を真剣に考えてくださいます。講座受講時でもそのような時間はたくさんありましたが、個人コンサルという時間でさらに自分の思いを言葉の中で表現することができました。1時間という短い時間で集客告知文を完成させてしまうその手腕が鮮やかすぎました。ありがとうございました。


利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。