近千穂
PR

【リライズ】タケコプターを渡せる親でいたい

2022/7/15配信



 


皆様


すべての人が自由と信頼でつながり幸せに生きるためのサポート係☆彡


片づけ専門心理カウンセラーの近千穂です。


 


いつも読んでくださり、ありがとうございます☆彡


 


******************


 


こんばんは!!


 


唐突ですが、同居している義父母はキュウリを栽培、出荷しています。


 


家庭菜園とは全然違っていて管理にかける手間ひま時間が半端ないのです。


 


(…というより、義父のキュウリの質に対する意気込みがスゴいから笑)


 


 


昨日、


「梅雨時なのにぜんぜん雨が降らないからキュウリたち大きくなれないでしょ??」


と義父に聞いたら、


 


義母が


「んだがら、父さん、いっぺ水けでるべった。」


(だからお父さんがたくさん水をあげて出荷できるように育てているよ。)


と答えてきました笑。


↑↑ いつもこんな感じ。


 


という会話を天が聞いていたかどうかは分かりませんが、今日はここ秋田もまぁまぁ降ってます。


 


九州~関東地方の方は集中豪雨になる予想が出ていますので、早めに安全が確保できる行動をとってくださいね。


 


 


具体的には…


・仕事帰りに寄り道する予定があったら変更して帰宅する


・ハザードマップを見て冠水しやすい場所や避難経路、避難場所を確認する


・いざ逃げなきゃ!!ってなった時の持ち出しアイテムを確かめておく


 


それから…


・家族やつながっている人に危険が及ばないか考えてみる


・危なそうだったら↑↑さっきのことを一緒に考えてあげる


 


 


離れて暮らしているご家族といざというとき連絡が取れるようにしておくと安心ですね。


NTTの伝言ダイヤルのリンクを貼っておきます。


 


私も娘に伝えてますよ。


 


============================ 


↓↓災害用伝言ダイヤル(171)ご利用方法 - NTT東日本↓↓



https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171s/goriyou.html


 


 


 ===========================


↓↓災害用伝言ダイヤル(171) - NTT西日本↓↓



https://www.ntt-west.co.jp/dengon/way/


===========================


 


さて。


いつものことながら前置きが長くなりました。


今日のタイトルは【タケコプターを渡せる親でいたい】


 


 


こんちほさん、いつも唐突だけどなんのこと…??


 


 


皆様は


「ヘリコプターペアレンツ」って聞いたことありますか??


 


我が子の行動をいつも見守っていて、我が子がエマージェンシー !!な場面に遭遇すると、もしくは遭遇しそうになると、さっと出てエマージェンシーを回避する親のことです。


 


そう。


我が子の頭上でいつもホバリングしているヘリコプターのように、いつも我が子を見ているから「ヘリコプターペアレンツ」。


 


つい先ごろ、中学1年生になった息子がネットの記事でこの言葉を見つけてこう言ったんです。


 


「ん~、ママはさぁ、ちょっとこのヘリコプターペアレンツっていうか…、ん~イヤそうでもないかな?? ん~。」


 


「ん!!なんでもないよ!!気にしないで!!」


 


私「いや、気にするがな。」


 


 


勝手に発信して自己解決したみたいなので、それ以上なにも言わなかったのですが…


 


 


思春期に入った息子にしてみたら、


「マスク持った~??」


「濡れたスニーカーは続けて履かないんだよ~」


なんて言われるのはヘリコプターに感じるんでしょうか、ねぇ。


 


 


これって思いっきり前回お話した


心理的境界線(バウンダリー)の話です。


 


 


子どもが自分で解決する問題に親が代わりに解決しようと関わっていく、


 


つまり子どもの心理的境界線に親が入り込んでいる状態なんですね。


 


親子の人間関係では「過干渉親」と表現されます。


 


さらに程度が進むと最近は「毒親」なんて言葉もありますよね。


(↑↑ 親の身としては刺さる言葉だわ~)


 


 


親子以外にも夫婦間、家族間、会社の同僚etc…


 


すべての人と人の間には心理的な境界線があるので、その存在を知ったうえで自分はどうするのが良さそうか考えてみると、次の行動や態度をあまり迷わないで選べるようになります。


 


私もこのバウンダリーの考え方を知ってから、子どもにはできるだけ自分の問題は自分で考えられるように気をつけてきました。


 


 


しかーーーし!!


 


息子にとっては「ヘリコプターペアレンツ」と読んで私を思い出すのだな~。


 


今まで以上に丁寧に言葉選びをしようと思った出来事でした。


 


 


子どもたちにとっては、ヘリコプターペアレンツじゃなくて、【タケコプターペアレンツ】になりたいなって思います。



子どもが、


「〇〇になったらいいな。」


「〇〇と△△、迷うけどどう考えようかな。」


なんて悩んだとき、自分でその悩みを突破できるように答えじゃなくて「ヒント」を渡せる親。


 


その「ヒント」がタケコプターってわけです。


 


 


心理的境界線(バウンダリー)


人と人との関係を観察するとき、


自分と周りの人との関係をより良いものにしようと思うとき、


とても役に立つ知識です。


 


 


8月、この心理的境界線(バウンダリー)についてのセミナーを開催することにしました。


 


近々、その詳細をお知らせしますね。


もし、皆様が、絶対参加したい、聞き逃したくないと思われたら日程を優先して組みますのでこのメールに返信の形でお知らせください。


 


 


さて。


お手紙書いているうちに雨が上がりました。


繰り返しになりますが、皆様のお住まいの地域が降っているなら、


くれぐれも気をつけてお過ごしくださいね。


 


 


最後まで読んでくださってありがとうございます。


 


皆様


佳い週末をお過ごしくださいね。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



  

 


 


★人生を幸せに生きる片づけオンラインプログラム★


イライラ、グラグラを手放して「人生を豊かに幸せに生きる」ための片づけプログラムができました☆彡


 


「モノの片づけ」×「思考・感情を片づけるマインドセット」で人生の質を爆上げ!!


 


これまでお伝えしてきた以下の内容がフルパッケージされた唯一無二のプログラムですニコニコドキドキラブラブ


 


★ゴキゲンな人間関係の中で生きるスキル&マインドセット。


★あなたが生まれてきた意味を見つけ、その意味に向かって生きるワーク&マインドセット。


★モノと上手にお付き合い。“わたしのちょうどいい加減”を見つける整理収納セミナー+実践ビックリマーク


★「捨てられない」「片づけなきゃ」を解放するセラピー。


 


詳細はこちらから↓↓↓


https://www.reservestock.jp/stores/article/25654?agency_code=&article_id=43658


 


 


 


 


 


商品一覧 ショップを見る ▶


 



 


ご予約はこちらから ▶


 


 




Icon_f


【限定1回無料】 聞かせてくださいあなたの片づけたいこと 片づけたいあなたに寄り添いタイム

人生で大事な事が得られました

あっちゃん 様

片付けできない私を優しく包んでくれて、私の話をしっかり聞いてくれて、私が出来そうな事を一緒に探してくれました。
モノが多い私は、私なかなか捨てれなかったのですが、私に出来そうな事を教えてくれて、どうしてそうなのかも、納得のいく例え話をしてくれたので、どんどんイメージができました。

あと、手に届く範囲にモノがあるのがいい!って言うと、よく使うモノは出ててもいいよ!って。
びっくりしました。置いてていいんだ!カゴなどにまとめて置き場を作るだけでもいいって言われた時には、一気にハードルが下がりました。
それと、今出てるモノの「私のモノだけ」「使ってないものだけ」捨てる。
使ってないモノが、周りにあるとこが問題!
って聞いて、納得!
自分の家の理想をイメージでしっかり見せてもらい、私にも出来るアドバイスをもらえて、俄然やる気がでました。

今まで、本読んだり、YouTube見たりいろいろしたけど、近 千穂さんに相談して本当に良かったです。
ありがとうございました!




Icon_f


【限定1回無料】 聞かせてくださいあなたの片づけたいこと 片づけたいあなたに寄り添いタイム

出会いに感謝!!

hiro 様

今、頭の中も心の中もとてもスッキリしています。今までとは違った視点から質問を投げかけていただき、その答えを求めて自分に問いかけていったら、「そんなふうに考えていたんだ!」という本当の自分の気持ちにたどり着けた感じです。短時間のセッションは受けていましたが、いつもどこかスッキリしない感じでいました。今日は腑に落ちた感覚で、しかも複数の事がクリアになりました。マイペースな本来の自分に戻って自分軸を見失わないようにしながら、でも成長はしていくぞ!っていう感じです。温かい雰囲気ですべてを包み込んでくださったこんちさんのお陰です。ありがとうございました。感謝!!




Icon_f


【限定1回無料】 聞かせてくださいあなたの片づけたいこと 片づけたいあなたに寄り添いタイム

前に進むことができそうです

N・T 様

千穂さん、昨夜は貴重なお時間を使って寄り添っていただきありがとうございました。いつもは誰と話すにも緊張する私ですが、安心・安全な環境を提供してくださったおかげでリラックスしてお話することができました。リラックスしているせいか、どんどん自分の内面を深堀りすることが出来て自分の課題が見つかったことがとても良かったなと思いました。千穂さんに質問をすると、実体験に絡めてお話してくださるのでとても分かりやすく理解度が上がります。また、私の話が上手く伝わったかな…と心配になっていたら、「今の質問はこういうことで合っていますか?」と確認してくださったので、会話にズレがなく最後まで進んでいくことが出来たこともスッキリというか満足感に繋がりました。今回、寄り添っていただいたおかげで自分の中のキーワードを発見することが出来てあとはそれを行動に移せば、躓いていたところが解消されるのではないかと自分に期待しています^^
千穂さん、本当にありがとうございました。




Icon_f


【限定1回無料】 聞かせてくださいあなたの片づけたいこと 片づけたいあなたに寄り添いタイム

前に進むことができそうです

K・Y 様

とても安心感があって心の中の本心を安心して話すことができます。
モヤっとした悩みに対して、逆に質問を投げかけてくれることもあり質問の答えを考えてみることが、そのままモヤモヤを晴らす手がかりになったりします。
お話しできて本当に良かったです。ありがとうございました。




Icon_f


【限定1回無料】 聞かせてくださいあなたの片づけたいこと 片づけたいあなたに寄り添いタイム

想像以上でした

「笑い」 様

「書き換えワーク」という、未知のワークで、ここ何ヶ月も「悩んでいる事」に、挑みましたが、説明を聞いても、ピンと来ませんでした。
終わったあとも、正直、「何だったんだろ???」と、ハテナがいっぱいという感じでした。
でも、終わったあとの私は、何だか、ニヤニヤしてしまうほど、楽しい気持ちが溢れ出ていて、最初の「悩んでいる事」も、何でこんな事で悩んでたんだろう?というふうに思えて、笑ってしまいました。
不思議体験でしたが、心が軽くなりました。
ありがとうございました。


利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。