若野さき

【発信者必見!】伝わる文章の”2つの必須条件”とは?

2022/7/23配信



自分の花を咲かせよう。
本心の自分で世界と繋がり、
心地よい幸せと豊かさの限度枠を広げていきましょ♡


皆様

若野さきです。



 
先日、サロンメンバーさんからご相談受けました。

「イベントの告知文を書いているんですけど、
 自分の思いばかりがあふれて、
 相手に響く文章にならないんです」
 

自分のやりたいことが分かったら、
それを周りに伝えて、仲間に出会うことで、
人生はとっても楽しくなります。
 

そのきっかけのイベントですね。
 

なので、サロンメンバーさんのお悩みに、
全力でアドバイスさせていただきました。


伝えて、相手に行動してもらうって
想像以上に大変ですよね?


相手はリモコンで動く
ロボットではありません。
相手の行動はノーコントロール。

”念力”で動かそうとしたってダメです。



だからこそ、
自分ができることは、
「どうやったら伝わるか?」
いっぱい練習して、
試行錯誤することですね。
 


「一度伝えたから、理解し行動すべき」
というのは、乱暴ですからね。
(お役所とかは、まさにこのスタンスで、
 ムッとするときありますけど。。。)


 


相手の協力や行動をしてもらうには、
ステップがあります。


1)自分の思いや企画を伝える
 ↓
2)相手に伝わる
 ↓
3)相手が行動する



大まかにはこの3ステップですが、
実際は、「伝わる」には「2つの必須条件」があります。 




それが、

1)理解できる
2)共感する



人の脳は「意味が分からない」と感じた時点で、
ひどい場合は、
「敵」と見なすように出来ているそう。
 

とりあえず、理解してもらえれば
「害のない人」にまでは昇格です(笑)
 

でも、害のない人のために行動はしませんね。


人は、共感できて、はじめて、
仲間だと感じ、
一緒に行動してみようと思う生き物です。
 


大昔、人間が森の中で暮らしていた頃から、
現代に至るまで、
私たちの脳はほとんど進化していません。
 


森の中で、ばったり別の部族に出くわしたら、
まずは理解不能ですから、
「敵」だと身構えますよね。


相手が戦いの意思がないと理解できれば、
「たまたま出くわした、ただの人」
となります。


もし、何かしら、意気投合したり、
一緒に食事なんかして、打ち解け合えたら、
「仲間」だと思えますね。
 




「この人の言っていることは頭では分かるけれど、
 一緒に行動しようと思えない。」

「親の言っていることはごもっともだけれど、
 反発してしまう。」


皆様もこんなこと、ありませんか?


これは、理解はできても、
共感はできていないから。



「伝わる」には
「理解」と「共感」の2つの要素が必須なんですね。

 
だから、この2つの要素を意識しながら、
相手に伝えてみてくださいね♪
 



とはいえ、
やっぱり、難しい(笑)



・理解されるためにどうやって書くの?
・共感って、何を書けばいいの?
・そもそも、何を書くところからスタートしたらいいの?
・私の文章って、伝わってるの?

いっぱい疑問がでてくるかと思います。




そこで、今月の幸さきサロンでは、


「伝える」を「伝わる」に変える文章術ワークショップ
\ 
 
を開催します!


・相手に「理解」してもらうには、まず何を伝えるべきか?
・人は何に「共感」するのか?

そんなお話をさせて頂きます。


「聞いただけで終わりにしない!」のが、
幸さきサロンのワークショップ!
 

みんなで一緒に「伝える」ワークをやりますよ。
自分が伝えたことが、相手に伝わっているのか?
これって、一人じゃ分かりにくいものですから。
みんなでやるって、大事♪
 

今回、初めてワークショップにご参加の女性は、
無料ご招待致します。
 

一緒に「伝えるスキル」をアップしましょ!
 


「無料体験」で参加ご希望の方は
こちらからお申し込みください。
 ↓ ↓ ↓



18_nzq0ntyxnwqxnzkxn



「幸さきサロン」ワークショップ 無料体験



なお、人数の関係上、
無料体験は3名様まで、とさせて頂きます。


ありがたいことに、
毎回、すぐに無料体験枠は満席になってしまうので、
ピンと来た方は、お早めに!


 
なお、幸さきサロンのワークショップ体験済みで、
2回目以降の方は、
幸さきサロンのオープンガーデンコースにお申し込みで
ご参加頂けます。


2回目以降の参加希望の方の
詳細、お申し込みはこちら
↓ ↓ ↓ 
幸さきサロン


 

皆様のご参加、
お待ちしております。



今日もお受け取りくださり、ありがとうございます。

皆様が皆様を生きることで、
皆様と皆様の大切な人達の
心地よい幸せと豊かさがますます広がっていきますように。




このメルマガをご紹介いただける場合は、
こちらからお願いいたします。
https://resast.jp/subscribe/110996/1250107


 



バックナンバーはこちらから
 ↓
 


 





 




Icon_f


「幸さきサロン」ワークショップ 無料体験

気持ちが楽になりました!

ゆうも 様

今回初めてさきさんのワークショップに参加させていただきました。
「時間の使い方が上手くないな」と兼ねてから感じていましたので、とても興味のあるテーマでした。
さきさんのワークショップでは、今までの自分にダメ出しをされることはなく「肩から荷物を降ろしていいよ」と言っていただけたようで、気持ちが楽になりました。とても充実した時間を過ごせました。
ありがとうございました!




Icon_f


60分個人セッション(リピーター、サロンメンバー専用)

自分一人では言葉に出来なかったことを言語化できて、方向性が決まりました!

下条 まゆみ 様

さきさん個人セッションありがとうございました。

ふわっとこんな感じのことをやりたいと思って動き始めてからうまく言語化できなかったことが、さきさんとの会話の中で、あー!それだ!ってしっくりくる表現が見付かって嬉しかったです♪

なんとなくじぶんではわかってるけど言葉にできなかったことが表現されたことで、イメージが膨らんで具体的にやることも見えてきたので後は手前からひとつずつ進めていこうと思います♪

ありがとうございました!!







Icon_f


初めての方専用*30分個別相談お試しセッション

出会いに感謝!!

ハイジ 様

745124_ndywm2mymzi3z_2?1653319623

さきさん、先日の体験セッションでは、とても有意義な時間をありがとうございました。
動物さんとお話するアニマルコミュニケーションを、どうやって多くの人へ知っていただき、私のやりたい「ヒトとペットの橘渡し」をする
認知をどうしたら?と考えてる時の、体験セッション募集。目に入り、珍しく、申込したいと思いました。
さきさんにお話しをさせていただき、
SNS=チラシ、ブログ=家 のお話から、自分が、どんなツールを使うのがよいか、はっきりしました。
他人さんに聞いてもらうことで、クリアーになり、あとはそのように動けばいいだけなんて、とても簡単ですね。

この体験を踏まえて、(Twitter送らせていただきました)これからアニコミハイジとして、まっすぐ、進んでいきます。
笑顔がお金にかわるお仕事を。

本当にありがとうございました。




Icon_f


60分個人セッション(リピーター、サロンメンバー専用)

みんなに知ってもらいたい

なお 様

さきさん、先日は個人セッションをしていただきありがとうございました!

最初は何を相談しよう。
と迷っていましたが、さきさんとお話ししていると、あれも悩んでる。これもやりたかったんだ。と、相談したいことや、気持ちが溢れてきました。

さきさんの優しく、どーんと受け止めてくださるところや、上手く伝えられなくてもゆっくりと丁寧にきいてくださるところがとても心地よかったです。

そして明確なアドバイスや、こうしたら出来るのでは?と一緒に考えてくださる中で
やりたいな!
叶えたいな!
それならできるかも♪

と想いが膨らみました。

今の目標の
・自分の土台をつくる
・いい人ぶるのを卒業する
・周りの人の目を気にせず、自分の想いを届けられるようになる

が出来る様になる為にも、行動し実践し
小さな成功体験を積み上げていこきたいと思います(^^)

お陰様でたくさんのことに気づくことができ、それを未来を作る行動に繋げていきたいとおもいます。

本当にありがとうございました‼︎




Icon_f


初めての方専用*30分個別相談お試しセッション

私にも出来るかも!と思えました。

MK 様

【SNS個別相談お試しセッション】をして頂きました。ありがとうございました。

さきさんの温かく安心できる空気感の中でしたので、こんなことと思うようなこともお聞きすることができました。

今の私の状態と進みたい方向に向けて、さきさんの具体的な体験談を交えてお話下さったり、話した内容を基に、私が出来そうなアイディアをお伝えしてくださったので、それなら私にも出来るかもと思えました。

ありがとうございました。


利用者の声をもっと見る▶


 


 





 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。