特性のある子の中学校選びについてお話しませんか?
皆様
こんにちは!
ご無沙汰しております。渡邊さや香です。
本日は【特性のある子の中学校選びについてのzoom茶話会】についてのお知らせです。
ご興味ありましたらぜひ(^^)
毎月第二木曜日夜に感情科学のエキスパート奥山リエ子さんと一緒に定期開催している
「学校に行きたくないと言われても大丈夫になるお茶会」
今月は、特性のある子、不登校や発達凸凹の進路について情報交換など出来たらと思っております。
【日時】7/14(木)22:00-23:00
【場所】オンライン
【参加費】無料
ご興味ある方はこちらのリンク
https://lin.ee/J6uW1WB
から登録して、「7/14夜参加希望」と一言送信くださいね。
共同開催の奥山さんより⇩
**********************
公立の小学校に通っている子どもの様子を見て、「うちの子、公立の中学校は合わないんじゃないかな・・・?」と感じている方、いませんか?
我が家もそうなのですが・・・
一緒に開催してくれるさやかさん、息子さんが今小6で、私立の中学校の説明会などに色々と参加しているそうです。
・・・といっても私立受験を目指してこれまで受験勉強を頑張ってきた!という感じではなく、息子さんがのびのび学べて、才能を伸ばせる中学校に行ってほしい!という思いで動かれています。
・学力的に
・映画監督になりたい息子さんのこの先をイメージして
・息子さんの特性(ASDとADHD)を考慮して
など、さやかさんの中学校選びのポイントや、実際に説明会に行ってどうだったか?などシェアしてくれるそうですので、今小学生のお子さんをお持ちの方でご興味のある方は是非ご参加くださーい!
参加される方はこのLINEにメッセージくださいね。
**********************
そうなんです。最近の我が家は、息子の受験準備と映画制作の手伝いに奔走中。
去年から地元中学の支援級の見学体験を申し込んでいたけど、コロナの影響で叶わず、
今年になって、ようやく見学出来ることになり行ってきたんです。
進路については、そのまんま地元の公立中学の支援級に進めばいいかなーと思って、全く深く考えていなかったのですが、実際に体験してみて「なんか違う」と強く感じまして・・・
息子は、支援級だとちょっと物足りないけど、通常級だとついていけない、っていう境界にいる子なので、居場所選びがとっても難しいんですよね。
で、急遽今月から発達系に親和性のある自由度高い私立中学校や、フリースクール、
インターナショナルスクールなど、怒涛の見学&説明会巡りをしているというワケなんです。
そのフレッシュな情報を、もし必要な方がいらっしゃいましたらシェアしたいなと思っています。
また、以前娘や息子の小学校受験や転校を考えていた時に、関東圏の自由系私立や全国のインクルーシブ系小学校など、一通り見学体験したこともありますし、
息子が恵比寿のフリースクールに通っていたこともありますので、
ご希望いただければ体験シェアさせていただきます。
1時間という短い時間なので、あまり深くは話せないかもしれませんが、少しでもご興味ありましたら、ぜひお気軽にお話しましょう!
お申込みお待ちしております。
参加費無料。
https://lin.ee/J6uW1WB
から登録して、「7/14夜参加希望」と一言送信くださいね。
今日も読んでくださりありがとうございました。
では、また。
渡邊さや香
イベント・セミナーのご案内

前を向いて楽しく私自身の夢の実現に向けてメンタルを維持するきっかけに出来そうです。
ありがとうございました。
これといった大きな夢もなく特異だったことと思いますが、ご丁寧に対応していただいた講師の方に感謝いたします。
今後、大きな夢が見つかった際は助言していただけると嬉しいです。

絵本って大人にもエネルギーをくれるんですね。子どもの頃の無限な可能性を感じていた気持ちを思い出してみようと思います。ありがとうございました😊

さや香さんが「質問の質が大事」とおっしゃっていて、さや香さんから皆さんへの質問が、まさに自分で答えを導き出すきっかけとなるような高い質の内容だったと思います。
他の参加者からも自分では思いつかないような質問をいただくことで、自分の思考の幅を広げられるというのも実感できました。
今回参加してみて、会の最中や終わった直後もですが、時間が経ってからも自分の中で色々な化学反応が起こりそうで楽しみです。
さや香さん、参加者の皆さま、ありがとうございました。

育児や家事で忙しい日常に、思考を整理したい方たちにおすすめです!日常で後回しにしていることに気づかされる大きな一歩になると思います。
他の参加者の方達が準備なさっていた本がとても素敵で、ぜひ手にとって読んでみたいと思いました。


ビックリでした✨そして楽しい✨
参加している方の変化も感じれて心暖まります。
絵本の奥深さ。。もっと感じたくなります。

絵本の読み方、楽しみ方増えました。

さや香さんが「質問の質が大事」とおっしゃっていて、さや香さんから皆さんへの質問が、まさに自分で答えを導き出すきっかけとなるような高い質の内容だったと思います。
他の参加者からも自分では思いつかないような質問をいただくことで、自分の思考の幅を広げられるというのも実感できました。
今回参加してみて、会の最中や終わった直後もですが、時間が経ってからも自分の中で色々な化学反応が起こりそうで楽しみです。
さや香さん、参加者の皆さま、ありがとうございました。

育児や家事で忙しい日常に、思考を整理したい方たちにおすすめです!日常で後回しにしていることに気づかされる大きな一歩になると思います。
他の参加者の方達が準備なさっていた本がとても素敵で、ぜひ手にとって読んでみたいと思いました。


ビックリでした✨そして楽しい✨
参加している方の変化も感じれて心暖まります。
絵本の奥深さ。。もっと感じたくなります。

絵本の読み方、楽しみ方増えました。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。