山口 幸子
親子で幸せな夏の時間を過ごしたいママへ。
お久しぶりです!
◎で「ママと子どもたちがエネルギーに包まれる」をつくる
山口 幸子です
気がつけば、もうすぐ夏休み!
我が家の小5男子はこの夏
「友だちと遊びまくる」そうです(笑)
想い出いっぱいつくれ~!!!
とだけ、伝えました^^
5年生になってから
いろいろな変化を見せてくれる我が子
この間、小1から5年間続けてきたサッカーを
しばらく休部することに決めました。
親として思うところは多々あります。
でもね。
子どもの本当の気持ちを聴いちゃったら
もうそこにフォーカスするだけ!
なので、母の湧き出る想いは置いといて(笑)
しばらく休部して、小5男子がやりたいことを
思いっきり楽しんでもらいます!
それを◎として
受け入れてくださるチームにも
一緒にうちの小5男子を
見守ってくださるママたちにも
感謝しかありません
ありがとうございます^^
チームのママに休部の報告をした時に
こんな言葉をいただいたんです。
「2022年の夏はおもいっきり遊んで!
家族の想い出、いっぱいつくってあげて!!!」
それがうちの小5男子の望みでもあると
知ってくれているママ。
思わず涙しちゃいました。。。
なので、親子で楽しい夏の週末を
満喫しちゃおうと目論んでいます♡
どこかに行くか、おうちでまったりするか
全然まだ決まっていませんけど(笑)
ひとつだけ、私につき合ってもらおうと思っているのが
2022年夏 「すごい!読書感想文教室」を
親子で受講すること
実は3年前、小2の時に受講したんですよ。
当時は
国語の成績が良くなくて
毎週末の絵日記を泣きながら書いていたり
音読がカンタンでなかったんです・・・
◎本を読むことをもっと楽しめるようになればいいなぁ
◎絵日記を書くのがカンタンになればいいなぁ
と思って。
結果は2学期から国語のテストの点数が急上昇!
小5の今もテストの点数はまあまあ良いんですけどね。。。
読解問題が得意ではないんです(笑)
実を言うと「すごい!読書感想文教室」は
小3からの中学生までの講座なんです。
そこをお願いして小2で
受講させてもらっちゃったんですよ(^-^;
今思えば、最後までよく頑張ったなと思います(笑)
※小2男子の受講の様子も書いているのでよかったら見てください
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/12433
コレ、小5で受講したら
どんな風に変化するんだろう?
って思って!
う~ん、正直に言います!
それもあるんですけど、なによりも
親子で過ごす時間を持ちたくて。
たった3時間、なんですけど。
3時間、みっちり親子で過ごすことって
あまりないなぁと思って(笑)
3時間、我が子に全集中したいと思います!
まあ、つきあってくれるかどうか
わかんないですけどね(笑)
手渡す側の私が言うのもなんですが
子どもたちのお母さんの顔を見る目が可愛くて♡
お母さんたちがお子さんを見守る眼差しが優しくて♡
めちゃくちゃ幸せな親子の時間なんですよ!!!
だから、私ももう一度
小5になった息子と味わいたくなっちゃって(笑)
皆さんも、ご興味があれば
お近くの方眼ノートトレーナーの
2022年夏「すごい!読書感想文教室」で
幸せな親子の時間をお過ごしください♡
全国各地で開催されます!
もちろん、私も開催します!
まだ私自身のSNSではOPENにしていませんが(笑)
メルマガを読んでくださる皆さんに
先にお知らせさせてください!
山口 幸子の
2022年夏「すごい!読書感想文教室」はこちら
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/12433
よかったら、私と一緒に
親子の幸せな夏の想い出つくりましょう♪♪♪
大阪市在住 小学5年生男子のアラフィフママ
キャリアコンサルタント資格取得歴20年
人材サービス会社勤務から累計1200名以上にキャリアカウンセリングを実施
復職後から7年間、働くママたちの対話の場 「働く×育てるカフェ」を主催
他、復職セミナー、抱っこセミナー、時間管理術など 働くママ向けの講座を多数開催
現在は、働くママが「私の幸せ軸で ”本当の私”を生きる」 ナビゲートをしています。
【資格】
キャリアコンサルタント
女性と仕事研究所認定 育休後アドバイザー
方眼ノートトレーナー
10min FOCUS Mapping インストラクター
抱っこセミナー講師
抱っこ育児コミュニケーター
ヒューマン・ギルド認定 ELM勇気づけリーダー
時間マネージメントアドバイザー
社)プラスワン防災 防災ママリーダー
【私の幸せなこと】
*子どもとの "ぎゅ~" の時間
*ホテルのラウンジでひとりで優雅に美味しいコーヒーを飲むこと
「幸せ軸ナビゲーター」Sachiko 山口幸子って?
アメブロ:https://ameblo.jp/bon-to-pochipochi
FB:https://www.facebook.com/sachiko.yamaguchi0101
FBページ:https://www.facebook.com/pasoapaso.osa
Instagram:https://www.instagram.com/sck_yamaguchi
イベント・セミナーのご案内

自分についてたくさん知ることが出来て良かったです!
説明もわかりやすくて良かったです。
素晴らしい講座をありがとうございました。

参加したことで、「過去」「現在」「未来」の『私』と『幸せ』について考える機会になりました。
講義だけでなく、ワークもあり、考える時間があり、自分の幸せ指数の変化も見える化してくださったので、わかりやすかったです。
この講座を受けて、1番よかったことは、「なりたい自分になっている」ということに気づけたことです。
これまで、自分は何事も中途半端で、やりたいことができているのか‥‥何がしたいのか‥‥という不満や不安ばかりに目がいっていて、自ら露頭に迷っていた気がしました。
この講座で見直したことにより、自分自身に「ちゃんとやってるよ、大丈夫」と励ましてあげたいと思いました。
これから、しっかりと自分軸、幸せ軸を育てていけるよう、いただいたワークシートを活用して、定期的に見直していきたいと思います。
そして、この講座を通して気づいた、私の今の『幸せ』は、「日常生活」かと思いました。
コロナ禍で、できないことがでてきて、改めて日常生活のありがたみを感じました。
日々の生活に感謝しながら過ごしたいです。ありがとうございました!
最後に‥‥
※ワークシートがうまく印刷できなかったのが少し残念でした。
※参加者のワークシートが見えにくかった。幸せ指数のワークはおもしろかったので、それだけでも大きく見やすくてもよかったかも‥‥と思いました。

叱ってばかりの毎日ですが、物事の捉え方、声のかけ方一つで、受ける印象も影響も異なるし、その違いの大きさに感動しました。
私よりもウチの子を理解して、進む方向を示してくれる幸ちゃんには感謝でいっぱいです。
準備講座でこのレベルなんだから、初級講座ってどんだけ素晴らしく凄いんだろうと今からワクワクしています。あっという間の2時間(アレコレ相談してしまい時間オーバーしてまで対応くださり感謝!)目から鱗落ちまくりで、楽しく学べました。初級講座も是非よろしくお願いします!!

もっと早くに受講すれば良かった〜と思いますが、息子的には今かもう少し後でもよかったかな?と。(内容とかでなく、彼の集中力の問題です)
昨年度、子供のクラスが学級崩壊で、担任や学校のやりとりがとても大変で、子供自身も辛い事が多く一時不登校気味でしたが、方眼ノートでやりとり出来ていたらもっといい対応が出来たのでは?と反省しました。
方眼ノートfor KIDS 初級講座は子供はもちろん、私の気づきがとても大きく「もっと学びたい」と強く思いました。是非、次回1DAY受けたいと思います。

叱ってばかりの毎日ですが、物事の捉え方、声のかけ方一つで、受ける印象も影響も異なるし、その違いの大きさに感動しました。
私よりもウチの子を理解して、進む方向を示してくれる幸ちゃんには感謝でいっぱいです。
準備講座でこのレベルなんだから、初級講座ってどんだけ素晴らしく凄いんだろうと今からワクワクしています。あっという間の2時間(アレコレ相談してしまい時間オーバーしてまで対応くださり感謝!)目から鱗落ちまくりで、楽しく学べました。初級講座も是非よろしくお願いします!!

自分についてたくさん知ることが出来て良かったです!
説明もわかりやすくて良かったです。
素晴らしい講座をありがとうございました。

参加したことで、「過去」「現在」「未来」の『私』と『幸せ』について考える機会になりました。
講義だけでなく、ワークもあり、考える時間があり、自分の幸せ指数の変化も見える化してくださったので、わかりやすかったです。
この講座を受けて、1番よかったことは、「なりたい自分になっている」ということに気づけたことです。
これまで、自分は何事も中途半端で、やりたいことができているのか‥‥何がしたいのか‥‥という不満や不安ばかりに目がいっていて、自ら露頭に迷っていた気がしました。
この講座で見直したことにより、自分自身に「ちゃんとやってるよ、大丈夫」と励ましてあげたいと思いました。
これから、しっかりと自分軸、幸せ軸を育てていけるよう、いただいたワークシートを活用して、定期的に見直していきたいと思います。
そして、この講座を通して気づいた、私の今の『幸せ』は、「日常生活」かと思いました。
コロナ禍で、できないことがでてきて、改めて日常生活のありがたみを感じました。
日々の生活に感謝しながら過ごしたいです。ありがとうございました!
最後に‥‥
※ワークシートがうまく印刷できなかったのが少し残念でした。
※参加者のワークシートが見えにくかった。幸せ指数のワークはおもしろかったので、それだけでも大きく見やすくてもよかったかも‥‥と思いました。

配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。