オカダマユミ

寝返りからなかなか寝返り返りしないと心配なおかあさんへ②

2022/7/12配信


皆様


こんばんわ


「赤ちゃんは自分で育つ力がある」


大人がそれを知ったら子どもは自ら歩んでいく


運動発達の専門家


夫の鍼灸と私のシェルハブ で家族ケアをして子育て応援中!


シェルハブ ・メソッド国際公認指導者の岡田真弓です




さて、今日も引き続き
「寝返り返りしない赤ちゃん」 


昨日のタイトルが間違っていたので
ここでお詫びしますm(._.)m


寝返りしてから寝返りがえりしないって
書きたかったんですねーー( ̄∇ ̄)


あわてんぼうのおっちょこちょいで
こんなことになりがちです(//∇//)
いつも、お付き合いありがとうございます!!


 


寝返り返りは、 
しないよりは出来た方が良い!
そう感じてます。


しなやかな体の使い方が
その後の成長に繋がっていくから。


身体のしなやかさと
自由度が変わってきます^ ^


 


そう書くと(そう聞くと)
させなきゃさせなきゃーー!と
焦る方、焦らないでまず、読んでみて
ください^ ^



今日は赤ちゃんが
以下のことができているかまず、
見てみてください



✔︎手のひらをしっかりと開いてますか
✔︎床を押すことを知ってますか
✔︎うつ伏せで左右に顔を振り返るように遊んでますか
✔︎うつ伏せでお腹を中心にくるくる回転できてますか
✔︎足指を床に押し付けてますか
✔︎肩や首には硬さがありませんか
✔︎肩は体の下に入りますか
✔︎頭の重さをコントロールできていますか
✔︎うつ伏せで上を向けますか
✔︎その時どうやってバランスをとっていますか



寝返りがえりのためにはこれだけのことを
やっている。いや、まだまだありますね


例えば。上のチェック項目の
中のひとつを赤ちゃんとの遊びの中から
やってみてください^ ^


手を床につけて床をなぞるようにたどったり
しても良いし


ぱんぱんたたくのも良いですね!


まず、手のひらあるよーって感じて
いくんです。


 


手のひらがわかると、そこを床にぐっと押して


体を傾けることができるんです!


 


これが全部できてくると、
寝返りがえりだけではなく
あとあと、離乳食や
ハイハイ、立ち上がってからにも続いていくのです^ ^



3,4ヶ月から、ここの自由度から
離乳食のための準備が始まっているんですよー!



そして、何より赤ちゃんのできた!が
瞬間で見れるようになっていくのが楽しいし
成長のために、お母さんが
できることがたーくさん
あるんですよ。すごい事!!


 


硬いのが悪いとか、良いとかではなく



赤ちゃんが自分の体を知って
どう動かそうか、と日々、探究。
試してやってみる。
そんな子どもになることが大事なんです^ ^



そんな視点を親子で一緒に育むのが
シェルハブ・メソッドです



決して、教え込んだり
誘導したりしない



評価もしないし
訓練や練習はしないんですよ


 


なぜって赤ちゃんたちは
(子ども達もみんな)
自分で気づいて探究心を
持っているのを知っているから☺︎



今、やろうとしていることに
「これもあるよ」って気づきを伝えて
環境を整えるだけなんです


 


そしたら赤ちゃんは、子どもは
自分で育ち始めます


 


これをお母さんたちが
わかっていくと
遊んであげるっていう
感覚がなくなります



むしろ、一緒に遊び方を探して
楽しむみたいな感覚に^ ^



しっかり動ける赤ちゃんのお母さんたち
決まっていいます
「ほとんど何もしてません。放置してました」



してあげる、やってあげるの視点だと
赤ちゃんって苦しいんだと思うんです



具体的にはレッスンで体の
いろーんな可能性を
お伝えしていくんですが



そこは
赤ちゃん一人一人で全て違うし
お母さんに伝える言葉やタイミングも
それぞれ全て変えてます



なので具体的な文章にはできない(`・∀・´)
だからレッスンを
用意しているのです^ ^



長くなりましたー!
では、またレター書きますね♪


 


シェルハブ広島 岡田真弓
パーソナルレッスンについてはこちら


https://peraichi.com/landing_pages/view/okadaharitoshelhav2020


 


 


 


 


今日はここまで!です☺︎


 


 


今日も最後までお読みいただきありがとうございました!


 


 


おかだ まゆみは
\赤ちゃん、お子さんと、


その周りのご家族の幸せが続きますように


シェルハブ・メソッド広島としていま


出来ることをお伝えしていきます^_^/
 


※このメルマガの配信停止希望の方は
 下方の「メルマガ配信停止手続き」の
 URLをクリックして下さい※


■+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のメール講座はいかがでしたか?一言でも
このメールにご返信、ご感想いただけたら嬉しいです!
■+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○シェルハブ・メソッド広島HP


https://peraichi.com/landing_pages/view/okadaharitoshelhav2020/


○公式LINE こちらからお役立ち記事配信中 講座やイベントのお知らせをしています


https://lin.ee/wWUoNRi


○Instagram 運動発達のこと、育ちのヒント、講座のことなど、いろんな事を毎日載せてます!


https://www.instagram.com/p/CTQ5CyOnEo-/?utm_medium=copy_link


○Face Book 


https://www.facebook.com/100009805564666/posts/1625280877808749/?d=n


○ブログ たまーに更新!


https://ameblo.jp/okame809-06/


○YouTube


https://www.youtube.com/watch?v=iXbMGE5sFG4&t=6s



○Roots Space まるまゆ 見守り、運動発達担当


https://peraichi.com/landing_pages/view/marumayu/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+■


 



内容が良ければこのメールをご紹介お願いいたします
https://resast.jp/subscribe/177232?o=((customer_name_urlencode))


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


見出しのサンプル


 


 


囲み枠のサンプル

枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。




 


 


 


 



  

 


 


 


 


 



イベント・セミナーのご案内




妊婦さんから産後すぐに方、子育て支援に携わる専門家さんにもオススメ!心も体も楽に心地よくなりたい方や、シェルハブって何?と知りたい方へ




 


 






 


 


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。