全額もらえるとは限らない!「先進医療特約」の落とし穴
皆様
治療が難しいという病気にかかったら、皆様は最先端の医療を受けたいと思いますか?
私は思います。でも、治療費は高め。
ですから、医療保険やがん保険に「先進医療特約」をつけている方も少なくないのです!でも、落とし穴が・・・。
最先端の医療は保険適用外が一般的
最先端の医療は、医療技術の安全性や効果が認められるまで公的医療保険制度の対象外。適用されていない治療や薬を一部でも取り入れると、治療に係る診察や検査等の全てが自己負担なんです!
でも、先進医療と言われている治療なら、その技術料は全額自己負担ですが、診療や検査、投薬等は保険の対象になります。
副作用が少なく、身体への負担も軽いと言われている放射線治療「粒子線治療」の場合、一般的に300万円前後なんです。自分で払うには負担も重いですよね。
でも、がん保険等に先進医療特約をつけていれば、「自己負担分の給付金がもらえる!」。
・・・そう言われて加入している人もいらっしゃるのですが、果たして全額もらえるのでしょうか。
特約をつけても自己負担あるんかい!と思ったその理由
私は、がんと診断されて放射線治療を医師から勧められたら、粒子線治療を受けたいと思っていました。
働きながら仕事を続けるために副作用をできるだけ少なくしたいと思ったので、がん保険に先進医療特約をつけました。
当時気になる治療には288万円必要で、当然全額保険会社からもらえると思っていたのですが、よくよく約款を見てみると、「先進医療の技術料が250万円超~300万円以下の場合、給付金は250万円」との記載が。
つまり、250万円はもらえるけれども、38万円もの金額が自己負担なんです。ですから、その分の貯えは必要ということ。もしも皆様も加入しているのなら、ぜひ、約款を確認してみてくださいね。
先進医療も、次々と保険適用拡大に
高額な粒子線治療も、安全性や効果が国から認められ、次々と保険適用されています。4月からは、肝臓がんや膵臓がん等の陽子線治療、子宮頚部線がんの重粒子線治療も加わりました。
でも、治療できる病院が増えているわけではありません。
ということは、交通費の負担が重くのしかかることも・・・。押さえておきましょう。
どうぞ体調に気を付けてくださいね。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。