空間クリエイト三昧@長久手・鶴浜
皆様
断捨離で思考・感覚・感性を取り戻し、自分で選択決断する人生を!
やましたひでこ公認 断捨離®︎トレーナーのながゐめぐみです。
こんばんは!
本日はやましたひでこのプラチナセミナーに参加して参りました。
会場でお声がけいただきありがとうございました。
やはりリアル開催は良いですね。
私も久々に一受講生として初心に戻りました。
さて、明後日から東京を離れ西へ向かいます😅
今回は愛知(長久手)、大阪(鶴浜)IKEAでの
空間クリエイト三昧に加え
愛知、京都での自宅サポート、そして実家の断捨離。
私にとって、いろんな切り口での断捨離三昧💓
DIYもやりますから、さきほど電工ペンチも準備したところです。
ちょっと体は疲れ気味なんですが、気持ちはワクワクしていて
そういえば最近朝起きるのが、以前みたいに辛くない!?
パシーっと目が覚めるわけではないのですが、
以前のようにベッドから這いずりでるのに朦朧として
全エネルギーを出さないといけないという状況からは
抜けたような気がするのです
結局朝が弱いというのは思い込みに過ぎないのでしょうか?
そこのところを最近穿っております
思い込み、信じ込み、刷り込み
大前提の問い直しですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<断捨離空間クリエイト三昧について>
6/20 (月)愛知(長久手)
6/27(月)大阪(鶴浜)
それぞれ各1名様 残席ございます
もし、ご都合つく方おられましたら是非ご参加ください!
期日が迫っておりますので当日、現地払いもOKです
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/18391
秋以降になりますが、
下記開催日程が決定いたしました
9/2(金)埼玉・三郷
11/14(月)東京・立川
ご予定を空けておいてくださいね♪
千葉南船橋・仙台募集中
東北の方、ぜひ!(現在1名)
どなたか仙台の方でお知り合いの方がいらっしゃいましたら
ご紹介いただければ幸いです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな企画をしてほしい
というご意見、リクエストがございましたら、ぜひご返信下さい。
先日「毎月でなくてもよいので塾JUKUをまたやってほしい」と言っていただき、なるほどなあ〜毎月でなくて良いのか!と目から鱗でした。
気がつけば自分で「毎月でなければならない」と思い込んでいました。
「ちょっと濃ゆい企画楽しみにしてますが」とか・・・(どう濃ゆいねん!?)
出してくだされば、ヒントになります。
今は休止中ですが、「ZoomとLINEで継続サポート」のリクエストから「断捨離家庭教師」も生まれました。
そうなんです、こんなのあったらいいな・・・を出してくださったら、あなただけのオリジナルの企画が生まれるかもしれません。
何ができるかわかりませんが、私が一方的に考えるのではなく、ご意見やご希望に沿った企画を一緒に作っていけたらなと感じています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
イベント・セミナーのご案内

「土砂出し終了限定」この参加条件を1年4ヶ月かかって、何とかクリア。
いそいそと…いやドキドキしながら向かいました。
よく分からずに連れてこられた夫と共に。
巻き尺片手に熱弁をふるうメギーさんのお尻を必死で追いかける私たち。
「どうや?」「こういうこっちゃ」「な!分かったやろ?」
現場で現物を見て、触って、座って、登って‼、寝て⁉
腑に落ちました。
この講座の肝は2つあると思います。
ひとつは上に書きましたように、実地で学べること。
もうひとつは「あなたは、あなたの家で、誰とどのように住まいたいのか?」を問われ続けること。
この大前提が無ければ、設計や家具を選びようがない。
「私は本当はこういう暮らしがしたい」
これが見えてこないと空間はクリエイトできない。
だからこその土砂出し限定だったのだ…
やっと分かりました。
「今更か⁉」「何度もゆうてるやんか!」
はい。ごめんなさい。メギーさん。

今まで違和感を感じたとしても自分の感覚を閉ざして、何事も誰かの正解を採用してきました。今回、現状認識をしたので、これからは自身の感覚感性を開いていきたいです。

ランチやおやつタイムの時のお話も
とても楽しかったです!
早速、次のお休みの日に
主人にダイニングテーブルの脚の長さを
カットしてもらいました。
とても使い易くなりました。
思ってもみなかった、
娘と私の部屋のチェンジを薦めていただき娘に言ったらオッケーだったので
今張り切って家具の配置を考えています!ワクワクしています!


貴重なお話しを聞く事で、どうして今までそんな風には考えれなかったのかな?と思う程、背中をポンと押されて、行動する事が出来ました。またお会いして色んなお話しを聞きたいです♪

「土砂出し終了限定」この参加条件を1年4ヶ月かかって、何とかクリア。
いそいそと…いやドキドキしながら向かいました。
よく分からずに連れてこられた夫と共に。
巻き尺片手に熱弁をふるうメギーさんのお尻を必死で追いかける私たち。
「どうや?」「こういうこっちゃ」「な!分かったやろ?」
現場で現物を見て、触って、座って、登って‼、寝て⁉
腑に落ちました。
この講座の肝は2つあると思います。
ひとつは上に書きましたように、実地で学べること。
もうひとつは「あなたは、あなたの家で、誰とどのように住まいたいのか?」を問われ続けること。
この大前提が無ければ、設計や家具を選びようがない。
「私は本当はこういう暮らしがしたい」
これが見えてこないと空間はクリエイトできない。
だからこその土砂出し限定だったのだ…
やっと分かりました。
「今更か⁉」「何度もゆうてるやんか!」
はい。ごめんなさい。メギーさん。

今まで違和感を感じたとしても自分の感覚を閉ざして、何事も誰かの正解を採用してきました。今回、現状認識をしたので、これからは自身の感覚感性を開いていきたいです。

ランチやおやつタイムの時のお話も
とても楽しかったです!
早速、次のお休みの日に
主人にダイニングテーブルの脚の長さを
カットしてもらいました。
とても使い易くなりました。
思ってもみなかった、
娘と私の部屋のチェンジを薦めていただき娘に言ったらオッケーだったので
今張り切って家具の配置を考えています!ワクワクしています!


貴重なお話しを聞く事で、どうして今までそんな風には考えれなかったのかな?と思う程、背中をポンと押されて、行動する事が出来ました。またお会いして色んなお話しを聞きたいです♪
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。