きよまつえいこ
きよまつえいこ

なぜ学んだことを活かせないのか?

2022/6/13配信


皆様 こんにちは!


豊かで柔軟なこころを育む


ここトレを主宰しています


こころ伝道師 & 楽農家 きよまつえいこです。


 


いよいよ、いちごの育苗がはじまりました。


いただいたランナー苗を



 


根出しの為にカットして



 


ベリーツ 526株


さがほのか 606株


合わせて1,132株を植え付けしました。



 


イメージとしては挿し芽をする感じで


教わることで上手くできました。


 


露地栽培は行ってきましたが


商業的栽培となると初めてなので勝手がわからず


どれだけのことをわかっていて


わかっていないのかがわからない状態です(汗)


 


皆様は


【学習の五段階レベル】をご存じですか?


 


【 学習の五段階レベル 】


 


① 無意識的無能(知らないしできない)
 ...あなたはあることに関して何も知らず、知らないということさえも知らない状態です。


② 意識的無能(知っていてもできない)
 ...あなたはあることに関して知識を得ましたが、それを実践することはできない状態です。


③ 意識的有能(考えるとできる)
 ...あなたはあることに関してある程度できるようになってきましたが、
   まだ習慣化されておらず、それを行うためにはある程度の集中力が必要な状態です。


④ 無意識的有能(考えなくてもできる)
 ...あなたは意識しなくても自動的にあることを実践することができている状態です。


⑤ 無意識的有能に意識的有能(どこからでも教えることができる)
 ...あなたが無意識的に行っていることを、意識して人に教えることができる状態です。


 


誰でもはじめは①の段階からはじまりますね。


教わることで知ることになります。


しかし、②知っているからといってできるとは限りません。


 


何度か行うことで


できるようになるかもしれないし


できないまま諦めるかもしれませんね。


 


何度か行い続けることで


③考えながらできるようになります。


 


そして更につづけることで


④考えなくてもできるようになり


いわゆる習慣化できた状態になります。


 


考えずにできるようになると


⑤人へ教えられるようになるものです。


 


職場が変わったり


環境が変わったり


新たな学びをはじめたり


状況が変わると教わったり考えたりすることで


脳をたくさん使います。


 


するとエネルギーを消耗しますので疲れます。


疲れるからつづかないことも出てきます。


 


逆に、日常の習慣化されたこと例えば…


 


朝起きること・歯磨き・洗顔・トイレへいくこと・食事


衣服の出し入れ・慣れた道路の車の運転 など。


 


考えなくても行えるのではないでしょうか。


 


考えなくてもできる。


ということは良くも悪くも考えない。


ということでもありますが


無意識に近い状態で行われることが多くあります。


 


何が言いたいかというと


 


意識をすることで丁寧に行っていたことも


考えなくても出来るようになると


丁寧さに欠けてくることがあります。


 


そして丁寧に行っていたとしても


成長や変化を感じられなければ


丁寧に行うことを諦めてしまうのです。


 


せっかくお金を払って学んだとしても


望む結果を得ることができないとしたら


 


あと一歩のところで諦めてしまったり


考えなくても出来るようになったことで


自己流にアレンジされているのかもしれません。


 


初心にかえり


丁寧に取り組むことをお勧めします。


 


 


日々、頭を使うことが多く


お布団に入るとあっという間に寝付いてます。


 


本日も最後まで読んでいただき


ありがとうございます。


 



  

 


 


再度登録した場合は配信されるようになります。


 



イベント・セミナーのご案内




頭とこころを整理をしたい人、集中力を高めたい人、坐禅の方法を知りたい人





 


 






 


 


 



 


ご予約はこちらから ▶


 


 




Icon_f


しつもんZEN講座

人生で大事な事が得られました

sar 様

この講座を知る前に今の自分には、深い呼吸や「今」につながることが必要だと感じていました。

ですが呼吸も自己流だと間違っているんじゃないかという気持ちになり、どうしたものかと思っていたところで、
この質問ZEN講座に出会えました!

講座の中で
レクチャーを受け深い呼吸をすることで、
方法が学べたし、
その通りに出来ない時もあって良いし、時間の長さでもないことを知ることが出来て、楽な気持ちになりました。

自分がどれほどちゃんとしないといけない、ということに縛られているのかにも改めて気づけて、

そのことも深く呼吸することを妨げていたんだなぁ、と気づけて、

これからはリラックスして、自分と向き合えそうです。

ありがとうございました!




259628_oda0nwjmzgiyn


しつもんZEN講座

これはおススメ★★★

シン 廣田 様

・なぜしつもんZEN講座を受講しようと思いましたか?
ZENという表現に面白さを感じたし、「しつもん」とどのように組み合わせるのか興味があった。

・どのような改善、効果、メリットがありましたか?
まず呼吸の大切さがよくわかった。
5分とか10分という短い時間でも、深いところの気づきを得ることが出来た。
自分に投げかける「しつもん」は大切だけど、その時の自分の状態が
どんな状態かでその効果も大きく変わると実感できた。

・しつもんZEN講座を受講して一番の学びは何ですか?
呼吸の大切さ、いつでもどこでも出来ること

・料金は通常価格19,800円(税・テキスト代含)ですが、妥当だと思いますか?
はい

・どのようになりたい方におすすめしたいですか?
自分としっかり向き合いたい人
日常の忙しさに忙殺されて本来の自分が見えなくなっている人
在り方を整えたい人

・こころ伝道師きよまつえいこを一言で例えるなら?
生き方・在り方を伝える
ZENアンバサダー


利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。