カラダ覚醒トレーナー 斉藤広樹
背中や肋骨周りの硬さは、こういう切り崩し方もあるよ♪
皆様、こんにちは
仕事・遊び・勉強など、
好きなことをいつまでも 思う存分やり続けられる体を作り、
これからの人生を
健康で楽しく豊かなものにしていく事を目指しています。
カラダ覚醒トレーナー 斉藤広樹です。
今日はちょいと梅雨の中休みっぽく
お日様も出てましたね。
それにしても
ジメジメした季節になってきて
蒸し蒸しジト~っと暑くなってきました。
梅雨だからしょうがないんですけど、
蒸し暑いのは何とかならんかなぁ~と思う
今日この頃でございます。
さてさて、
今日は、
前回から続く
体の硬さを切り崩す3部作の第2部、
肋骨周り・背中編です。
基本的にこの辺は↓
たとえ固まっていたとしても
日常の生活は
なんとか普通にできてしまいます。
だから
本当に固まっている人が多いです。
たとえ普通に生活できたとしても
この辺が固まっていることが原因で
様々な弊害は起こっています。
首痛・肩こり・腰痛
姿勢が悪い
柔軟性がない
などなど
ですので、
肋骨周りや
背中の真ん中あたりの硬さが取れるって
かなり重要な事なんですね。
とはいえ、
この部分は非常に難敵なので
攻め入るのには
色々と段階を経ていかないと
なかなか切り崩せません。
そこで
今日はこのエリアを切り崩していく為の
突破口になる体操をご紹介しています。
今日の体操も
やばいくらい重要です!
参考にしてみて下さい♪
※体の硬さを切り崩す!《肋骨周り・背中編》
https://youtu.be/MsO0jnPR4Ak
ps.
いよいよ背中棒の
父の日キャンペーンも
あと1週間になってきました。
先日入荷した背中棒も
ちょろちょろと購入してくださる方もいて、
もう在庫が3本しかなくなってしまいました。
まだ父の日まで1週間あるので
何あげようかなぁ~?とお考えの方、
宜しければ、どうでしょう?
【背中棒】いかがでしょうか?
りくとれの関連サイト
★youtubeチャンネル
⇒https://www.youtube.com/channel/UCH251o0arfls8cow_8p4vCA
★LINEページ
⇒https://lin.ee/lhO3JNq
★インスタ
⇒https://www.instagram.com/beeton713
※トレーニングのご予約はこちらから。
https://resast.jp/page/reserve_form/19637
※りくとれコンディショニングスタジオHP
https://rikutore.com/
体が健康でいるためには、
経済的な不安をなくしていく事も非常に大切だと思っています。
私も勉強させてもらっている、
お金の仕組みを非常にわかりやすく説明していただける
福岡ともたけさんのセミナーもご紹介させていただきます。
『お金は稼ぐものではなく、モテるもの』
この考え方、非常に納得がいっているので、
メルマガでもおススメさせていただきます。
ご興味のある方はご覧ください。

その一環としてりくとれを受講しましたが、「大腰筋や脇、背中の筋肉が固まっていて、腰回りに負荷がかかっている」との指摘は姿勢測定の結果と照らし合わせても腑に落ちるものでした。
まずは胴体を緩めることから始めていきたいと思います。


無理せずできるのが◎
少しでもいいから毎日続けられるように頑張ります!

引き続きご指導よろしくお願いいたします!

自分の身体はどうしてどこが硬いのか?
身体が柔らかいとはどういう事なのか?
いろんな角度から説明していただき新鮮でした。
身体との向き合い方を教えていただきながら、これから続けていきたいです。
どうもありがとうございました。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。