大和 千由紀
【起業の極意】お金と数字に強くなろう
GWはリフレッシュできましたか?
皆様
コロナどこへやらの人手にビックリ(^^)/でした
20年連続黒字経営の実績で起業から資産形成、M&Aまでノウハウを提供
コンサルタントの大和 千由紀です。
経営者は数字とお金が会話に出てくる
成功している経営者とお話していて気が付くこと
「会話の中に数字が出てくる」
数字を意識しているのです。
街の人口、投資金額、毎月の売上、粗利、納税、節税、投資目標%、 などなど
成功していかない経営者は残念ながら数字の話が出てきません
市の人口、売上、対象者の数字予測も数字では語らず、感覚だけです。
私も数字にはめっぽう弱かったので人の事は言えません
なので
税理士に毎月来ていただいて、解説をしてくれるTKC税理士事務所を依頼していました。
専門分野にかかるお金を素人はケチってはいけない、
この感覚が黒字経営に繋がった、と思っています。
経営は数字です。
経営はお金です。
そして経営はセンスです。
300-400万円投資した経営者2人の3年後をnoteに書きました
https://note.com/chiyuki8/n/n250ee69ab48a
知識があるとないとではこれだけの差が付きます。
ビジネスの選択から経営は「経営センス」です。
少しづつ、自分の身近な数字から、大きい数字まで
会話の中に出てくるように意識するようにしてみましょう。
何に投資して、どう変化していくのかを早いうちから体験して下さい
そして、経営者であれば、従業員にも解説できるようにする
資産運用の大切さを教えてあげる時間が必要です。
投資は株式だけでなく小口不動産や金などの分散投資が推奨されています。
皆さんとの投資情報交換時間も楽しみです。
イベント・セミナーのご案内

大手企業の研修から習得したこの方法が新入社員を一段と大きくしてくれました。
飲みながらでも、すっぴんでも気軽に参加ください。
日 時:5月16日(月)17:30〜18:30 (オンライン)
テーマ:「ペットと人の共生がもたらす様々な効用」
講 師:一般社団法人 人とペットの幸せ創造協会 会長
国際ビジネスコンサルティング株式会社 代表取締役社長 越村 義雄 様
*外資系ペット業界のTOPと豊富なキャリアを持ちペット産業界の重鎮である講師から、ペット産業の実情やペットと暮らす様々な効用の話
②■□ お茶会 (リアル) 定員:8名
日 時:5月30日(月)15:00〜17:00
経営者が交流してお仕事の話をする時間
六本木ヒルズクラブ ペル会メンバー¥1000、ゲスト¥3000 (ワンドリンク付き)
①②とも参加希望者は下の<問い合わせフォーム>からどうぞ
契約サービスのご案内
個人セッションしていると、課題と目標がはっきりし皆さん成長しています
・法人化したい ・ビジネスに必要な人脈を紹介してほしい
・事業拡大していきたい ・黒字経営をしたい

今日の相談は、今後の事業の中で、カフェを開くことについてでしたが、現状の事業のこと、利益の出ている分野をヒアリングしていただきました。
1業種に特化した仕事の受け方をすること、専門分野を持つことで、業績アップを目指せるとのこと、言われてみればそうかと納得しました。
企業向けの仕事に対してまだ自信が持てないことに関しては、今後、業種に対する知識と経験でカバーできるんですね。
多くの経験をされている大和さんならではの的確な助言は、大変参考になりました。
また、私が楽しいと思わなければ意味がないとの言葉も響きました。
今、個人事業主で、なんとか仕事はさせていただいてるものの、まだまだ経験不足、勉強不足であることも痛感しました。
もっと、経営の勉強が必要だと感じました。
楽しんで仕事をしていく上で、本当に必要な経営こと、学ばねばなりませんね。
今後のビジネス展開については、大和さんの著書と動画をじっくり拝見し、またご相談させてください。
本日は、貴重な時間をありがとうございました。

知らない事すら知らない段階からのスタートなので、とても危なっかしい私ですがちゆきさんのように先をゆく先輩から教えをいた抱けるのはとても心強いです。先ずはしっかり土台と器作りをしていきたいです。今後ともよろしくお願いいたします。

小規模事業者持続化補助金のやり方・内容をお伺いさせて頂きましたが、申請する前の戦略や営業方法に課題があると感じました。
その部分を練るために、業界の人と話す機会を作って業界の研究を進めていきます。
貴重な意見ありがとうございます。
すごく勉強になりました。
引き続きよろしくお願い致します。

やりたい事より出来る事、得意な事を生かしたビジネスの方法や相手の現状を考え地に足がついた確実性のあるスタートアップの方法などを経営者目線でアドバイスいただきとても勉強になりました。
初めの一歩を踏み時に必要だと思います。
有難うございました。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。