鈴木 由美
「決めたくない。」「決めたことやりたくない。」の対処法は?
皆様
おはようございます。
「実」を生きて輝く
フレッシュ・キラリ
鈴木 由美です。
全て受け容れて
自分でやりたいこと決めて
決めたことはやりきって
そうやって自主的に生きると
あなたの人生は輝くよ。
そうは言ってもね。
決めても動けないことはよくあること。
私も寝る前に、明日は何時に起きて、これから始める。
そう決めて寝て、その時間に目が覚めたものの
スマホを手に取りまたベッドに戻り
しばし、ネットサーフィンし、
あと5分あと5分とダラダラ過ごしてました。
起きる!って決めても体が動かない。
ここで自分の意識が分離してることに気づいて
統合すれば解決なのだけど
今朝はちょっと遠回りしてみました。
決めたことやらないと
何かいいことがあるの?
止めてるのは、何?
そう質問したら、即出てきましたよ。
「義務で動くのはまっぴら。」
「勝手気ままにいたいんだ。」
ちょっと怒ってますわ。
自分で決めておきながらこれが出てきた。
決めて動きたい自分とその真逆の自分。
表と裏の関係。
受け容れたら、今度は、すねすね君が出てきた。
「今頃見つけても遅いんだ~よ~」すねすね
ちょっとめんどくさいやつ
「ふん、いいんだ、どうせ」っていう口癖の子
すねすねが出てきたら
どうします?
よしよしって撫でてあげる?
それもあり。
ぎゅーって抱きしめて、癒してあげるっていう方法もある。
そして、そういうことしなくてもOK。
いるんだなって受け容れるだけ。
消そうとしなくていい。
すねすねなんて第1次反抗期みたい。
復活のワークやって自分で自分を創った時期から4週間
反抗期が来たか!
なんて順調なんだ♡
って、解釈が浮かんでしまった。
そしたら、吹っ切れた感覚になりました。
「起きる。」
決めた途端に起きました。
分離している意識が出てきたことは、順調だって想った途端に統合されたようです。
そもそも決める時に『その方が正しいから』こうすべきだって想っていたみたい。
決める時の状態管理って大事だと想ったし
上手くいかなくても、そこから気づけばいいし
どっちもOK!
来月の名古屋の教室は、その辺もやるのかな?
「本音(本心)で生きるってどういうこと?」というワークのテーマ発表がありました。
楽しみです。
癒しが不要かというとどうなんでしょう?
和久ちゃんのアロマトリートメントは優しく触れられて香でも癒されますが
癒しつつ自分の状態に気づくから調整されるのかな?
そこは次回確かめてみよう(*´艸`*)
ではまた
ごきげんよう
由美
☆自分を生きている人は元気です。
自分を生きるヒントは日常にいっぱい。
→支援者教育コーチング
GWに始めよう。
無料オリエンテーション受付中
イベント・セミナーのご案内
毎回、毎回自らの状態からこれからの指針を教えていただいております。
今回も、私自身の根幹の性質を教えていただきました。
私は、ポジティブ最盛期に逆行するように、ネガティブの塊の性質を持っています。
今回の個人セッションを通して、自分の中の負の感情を手放すことで、私の中の暖かさに改めて気付かされました。
これをきっかけに、また自分の目標を再考してみようと思いました。
ありがとうございました。

薄々、頭が冬眠状態なのはわかっていたけれど、やっぱりなぁー。みなさんがネムトモとは笑ってしまいました。
大脳新皮質、大脳皮質と魂の逆転のお話、とっても不思議だけれど納得できておもしろかったです。
今まで以上に想いが現実化しやすい。今までやってきたことを続けていけばいい。これからも頑張る勇気が湧いてきました。
鏡を見ての私、大好き💕、呼吸法続けます。
ありがとうございました


でもそれは孤独な状態にズレていたことが分かって目から鱗でした😀
気づかない内に中庸からズレて体優位になっていました。小窪先生から呼吸法と共に戻してもらってスッキリ。全身に血が巡りました。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。