大和 千由紀
【起業の極意】成長の判断・誰と出会って交流している?
GWの予定は決まりましたか?心ウキウキの新緑です。
お元気ですか? 皆様
20年連続黒字経営の実績で起業から資産形成、M&Aまでノウハウを提供
コンサルタントの大和 千由紀です。
先日まで広島に行っておりました。
「広島に行きたい」とコロナ前から言っていたら
昨年末、広島出身の経営者が紹介してくださって知り合い
「大和さん、何時でも広島へ、いつ来ますか?」と仰ってくださったので
「4月に行きます」とその場で返事をして2泊3日の広島旅行となりました。
広島で観光とゴルフまでする羽目になり(笑)
<< 経営者の特徴 >>
①ともかく早い
「この人のセラピーがいいんですよ」
「だれだれ?」
「紹介して」
その場で電話。となります。
その場で電話して
「岡山には来月行きますからその時に、どこに行けばいいですか?」
とすぐに予約をとります。グローバルに活躍していて忙しいだろうに・・・。
「後で調べて考えてみます」
なんて言っていない。
だから私も初回時に「4月に広島行きます」といって
忙しい経営者の皆さんとの再会を繋いだのです。
②経営者はせっかち
上記のように経営者はせっかちです。
そして私に紹介してくださるということは、
この経営者たちと私のテンポが合うということ
私は彼らが指定している時間よりいつも10分は早く着くようにしています。
すると相手も10分前に来ているのです。
一緒に誘った友人はいつも遅い、行動がトロイ!
するとテンポが合わなくて2度と声がかかりませんでした。
③ゴルフ好き(笑)
広島にクラブを送り、ぎっくり腰の中頑張ってきました。は~大変だった!
普通なら辞めるところですが、
大社長が肋骨にひびが入りながら「東京から客人が来るのに私が辞めるわけにはいかない」と・・。
私もドライバーを杖代わりに奮闘(涙)
次は6月に北海道ゴルフという話になり交流は続きます。
3歩先を考え、2歩先を見て、1歩先を行く
HPでこの経営者の格言を見つけました。
この話をお会いした時にしたら大喜び。
「普通の人は目先の事だけで先を考えていませんよ」
なるほどなあ。
皆さんのお話を伺っていると
お会いした3人は、資産は20-30億円くらいかなあ?
複数の事業をしていて政財界とも繋がっている本当の富裕層です。
2代目というわけでもないので、自分の知識でここまで経営をされてきたのです。
お持ちのホテルに泊めて戴き
広島をご案内してくれ
夜は美味しいお店のセッティング
そして自宅で、ゴルフ場でと「経営の極意」の話をたっぷりお聞きしてきました。
人は「何かが変わった、成長した」と感じる時
出会う人が変わっていきます。
3年前に比べて、交流している人に変化がありますか?
自分の交流している人を思い浮かべてみてください。
もちろん親友のように変わらないメンバーもいます。
3年前と出会う人が変わった
ビジネス人脈が変わってきた
次のステージに行く準備が整ってきたのかもしれません。
新しいワクワクすることが始まる予感がします。
そして交流時間が長い人と、あなたの収入は同じくらいのはずです。
資産ではなく収入です。
ビジネスの成功を目指すのなら
それなりの方と多くの時間を交流することです。
「自分が変わりたかったら」のこんな格言があります。
過ごし方(時間)を変えなさい
環境(住まい、職場)を変えなさい
交流する人(人脈)を変えなさい
ペル会メンバーは毎月30分無料相談ができます。
今回はその実例をご紹介、こんな課題ありませんか?
【個人事業から法人化した場合】
・どの銀行に口座開設すればメリットがあるか、税金引き落としできない銀行もあり
・健康保険組合の加入はどこが得?
・確定申告を今年もする理由は?
・融資金の返済や申し込みはどのように引き継いでいけばいい?
など様々な課題があります。
前回のYUIちゃんの法人化が終了し税理士の島田さゆり先生と、ミーティング
誰かがついていないと、やはりわからないことだらけ。
私もそうでしたよ。だから余計なことにお金使っちゃったりして(笑)
なんでも相談できる時間です。
イベント・セミナーのご案内
・まずは考えることから、ね
契約サービスのご案内
メンバーが続々増えています。
・少しずつビジネスを学びたい ・個人事業を考えている ・法人化したい ・ビジネスに必要な人脈を紹介してほしい ・事業拡大していきたい ・黒字経営をしたい ・事業計画書を書けるようになりたい ・経営者と交流し情報交換したい

今日の相談は、今後の事業の中で、カフェを開くことについてでしたが、現状の事業のこと、利益の出ている分野をヒアリングしていただきました。
1業種に特化した仕事の受け方をすること、専門分野を持つことで、業績アップを目指せるとのこと、言われてみればそうかと納得しました。
企業向けの仕事に対してまだ自信が持てないことに関しては、今後、業種に対する知識と経験でカバーできるんですね。
多くの経験をされている大和さんならではの的確な助言は、大変参考になりました。
また、私が楽しいと思わなければ意味がないとの言葉も響きました。
今、個人事業主で、なんとか仕事はさせていただいてるものの、まだまだ経験不足、勉強不足であることも痛感しました。
もっと、経営の勉強が必要だと感じました。
楽しんで仕事をしていく上で、本当に必要な経営こと、学ばねばなりませんね。
今後のビジネス展開については、大和さんの著書と動画をじっくり拝見し、またご相談させてください。
本日は、貴重な時間をありがとうございました。

やりたい事より出来る事、得意な事を生かしたビジネスの方法や相手の現状を考え地に足がついた確実性のあるスタートアップの方法などを経営者目線でアドバイスいただきとても勉強になりました。
初めの一歩を踏み時に必要だと思います。
有難うございました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
note好評です !(^^)!
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。