「ヘルプ!!」って言えてますか?
皆様
こんにちは!
心と身体を笑顔に♪
日本おうち整体協会インストラクター&根本改善サポーターの
黒田みずきです。
埼玉・東京の桜は満開を過ぎ
新芽が芽吹いてきています。
皆様はお花見楽しまれましたか?
宴会などは出来ない状況が続いていますが、
通勤途中に見る桜も、
子供と歩きながら愛でる桜も、
春を感じられる素敵なお花見だと思います。
ヨモギもぐんぐん伸びています!
"花より団子”なうちの子供達にはこちらで草餅作ります(笑)
新年度が始まり、
ご自身やご家族の環境が変わった方もいると思います。
今日はそんなタイミングだからこそ
一緒に振り返ってみれたらないいなと思うことをお話させていただきますね。
「ヘルプ!!」って言えますか?
いきなり
「ヘルプ!!」
とはなんだ?
という感じかと思いますが、
皆様は日ごろ
自分だけで頑張っていることって多くないですか?
家事も育児もそう。
仕事もそう。
日本の女性は謙虚で頑張り屋さんが多いから
ついつい一人で頑張りがちです。
私も立派にその一員(^^;)
昨年末くらいだったかな、
連日会社の仕事が忙しく、
お昼休憩も入れないまま
駅までダッシュしてお迎えギリギリの電車に乗り込む!
みたいな日々が続いていた時に、
娘に前々から頼まれていたノートを買い忘れていて、
ついに使い切ってしまいました。
とりあえず数ページ分印刷するから許してm(__)m
というところまでは何とか許容してくれた娘だったのですが、
ノートからはみ出す部分のカットが甘くてちょっとはみ出していたら
ものすごい勢いで怒り出し、
学校も遅刻という事態に陥りました(T_T)
私も泣きましたー--(T_T)
早めに教えてくれていたにも関わらず忘れてたお母さんが悪いけど、
お母さんだって頑張ってるけど忙しくて忘れちゃったんだよー--
謝ってるんだから許してよー--(T_T)
二人して泣いた朝でした。
そんなことをフェイスブックで投稿したら
たくさんのお友達が
「うちもあるある!」
「だからまとめ買いしてストックしてるよ!」
と温かい言葉とアドバイスをくれました。
その中で
「一人でやらず旦那さんにもお願いすればいいんだよ」
と言ってくれた友達がいました。
その時私、
「そんな選択肢なかったー-!」
って思ったんですよね。
主人に頼んでも
間違えちゃいそうだし、
値段とか比較せずに買うだろうし、
忘れちゃいそうだし、
なんていう潜在意識下での思い込みもあり
主人を頼ろうなんて思いもしなかった私(笑)
まさに、忙しくても「ヘルプ!!」って言えなかった、
というよりヘルプをお願いしようとも思わなかった私でした。
今日この話をしようと思ったきっかけは
起業してから4年で
お金も時間も能力も人格も仲間も
ものすごい資産を形成をされている
吉田敦子さんという方のコーチングを受けさせていただき
大きな気付きをいただいたからです。
「ねえねえ、全部自分でやろうとしてない?」
「もっと能力のある方の力を借りればいいんだよ」
こうアドバイスいただきました。
このメッセージ、
皆様はどんなふうに受け取られるでしょうか?
それって実際どうやればいいの??
と思うかもしれませんし、
家事も育児もダンナは頼りにならないとか
職場の後輩に任せるのは不安とか
いろいろな思いがあるかもしれません。
吉田敦子さんはこんなお話もしてくださいました。
「心理学的にも、
人は頼られると嬉しいし、
人のために頑張って感謝されると嬉しいのに、
なかなか人にはお願いしたり "助けて" って言えないんだよね」
あー--!!!
確かに!!!
私頼られたらめちゃめちゃ嬉しいです。
心でも体調でも、不調な時に
「ねえねえみずきちゃん、ちょっと教えてもらいたいんだけど」
なんて連絡もらったら喜んで飛んでいっちゃいます(笑)
おうち整体とも繋がりました。
ホームセラピスト講座で気功のワークをするのですが、
自分のためと他人のための時とで
出る力が全然違うのを体感するんです!
あぁ、
人を頼ることは悪いことなんかじゃないし、
相手を信頼している証なんだ!
私はそう気づかせていただきました。
ただの甘えとは違う
「ヘルプ!!」
をうまく使うことで
相乗効果があるってすごいな!と思いませんか?
新しい季節
新しい環境
ついつい無理をしたり
ついつい一人で頑張ってしまいがちな時期だと思いますが、
ぜひ上手に
「ヘルプ!!」
を使っていけたらと思います(^^)/
新年度、ぜひ一緒に良いスタートを切りましょう♪
★リクエスト開催しています★
おうち整体で何が学べるの?何ができるようになるの?がわかる!(一部オンライン可)
おうち整体体験講座各種
https://www.ouchiseitai.net/taiken/
ママが家族の不調に対処できるようになる!自分の心も整えられるようになる!
(一部オンライン可)
おうち整体ホームセラピスト講座
https://www.ouchiseitai.net/lecture/
家族ケア・セルフケアはもちろん、セラピストも目指せる!
おうち整体プロセラピスト講座
https://www.ouchiseitai.net/accreditation/
目から鱗!いつもの食事がデトックス食になる!!(オンライン)
ただ油を替えるだけ! 毎日の食事が 健康食になる方法 【体験講座】
お気軽にご相談ください。
イベント・セミナーのご案内

油の講座、ありがとうございました😊
体は食べた物で作られる、、と身に染みしつつも、自分に甘々、、色々な情報にブレブレ、の自分から一歩出たいなと思い、みずきさんの講座を受けました🤗
油を『油』でひとくくりしてはいけない、と言う意味がわかりました。良い油と悪い油のちがい、すごいですね!!!
食に対しての考え方も、色々ありますが、よい油をとること(とり方も含め)で体を整えられることがわかり、早速始めようと思いました!!
夕方、グラスフェッドバターを買いにいきました!明日朝から、コーヒーに入れて飲みます👍
オメガ3のオイルもお味噌汁に入れて飲むことを、家族みんなで決めました🤗
みずきさんの話は、具体的でわかりやすくて、すぐに出来るので楽しみです。
何より、みずきさん自身とみずきさんの考え方、暮らし方が素敵なので説得力があります!!
おうち整体と同様、実践!ですね。
自分の体がどう変わるかが楽しみです。夫の体重の変化も楽しみです。また、報告しますね!
まだまだ聞きたいことがあるので、30分タイムを楽しみにしています。
みずきさん、貴重な時間を(かなり延長!!)本当にありがとうございました😊

良い油、悪い油を端的に教えていただき
、実践しやすい講義でした。
早速、出来る事をしていこうと思いました。
とても、いろんなことを学ばれている方で、その豊富な知識に裏付けされたものを初心者側に、立ってわかりやすく説明いただきました。

選び方、使い方でこんなに違うなんて・・・
と、体験会だけでもすごく勉強になりました!
さっそく子供達にも実践していきます!!
自分のためにも、子供達のためにも、家族のためにももっと知りたい!と思いました^^

美味しさと、健康と、あと実践のしやすさと、油に対する見方が変わりました。丁寧な体験講座、ありがとうございました。

液体系は加熱するとトランス脂肪酸に変化してしまうことを学び、身体に堆積し排出しにくい油を食していたこと知れました。
他、量産のオリーブオイルは混ぜ物が多い
こと精油する工程を注視しなければならないこと。。等
身体のために知らなくては成らない~成る程👀~と、頷ける情報が聞けました。
良い油を取り入れ、発ガン性のある悪い油で
細胞が変異しないようにしたい。
次回のみずき先生の優しい声に癒されます。
身体講座も受講したい。

油の講座、ありがとうございました😊
体は食べた物で作られる、、と身に染みしつつも、自分に甘々、、色々な情報にブレブレ、の自分から一歩出たいなと思い、みずきさんの講座を受けました🤗
油を『油』でひとくくりしてはいけない、と言う意味がわかりました。良い油と悪い油のちがい、すごいですね!!!
食に対しての考え方も、色々ありますが、よい油をとること(とり方も含め)で体を整えられることがわかり、早速始めようと思いました!!
夕方、グラスフェッドバターを買いにいきました!明日朝から、コーヒーに入れて飲みます👍
オメガ3のオイルもお味噌汁に入れて飲むことを、家族みんなで決めました🤗
みずきさんの話は、具体的でわかりやすくて、すぐに出来るので楽しみです。
何より、みずきさん自身とみずきさんの考え方、暮らし方が素敵なので説得力があります!!
おうち整体と同様、実践!ですね。
自分の体がどう変わるかが楽しみです。夫の体重の変化も楽しみです。また、報告しますね!
まだまだ聞きたいことがあるので、30分タイムを楽しみにしています。
みずきさん、貴重な時間を(かなり延長!!)本当にありがとうございました😊

良い油、悪い油を端的に教えていただき
、実践しやすい講義でした。
早速、出来る事をしていこうと思いました。
とても、いろんなことを学ばれている方で、その豊富な知識に裏付けされたものを初心者側に、立ってわかりやすく説明いただきました。

選び方、使い方でこんなに違うなんて・・・
と、体験会だけでもすごく勉強になりました!
さっそく子供達にも実践していきます!!
自分のためにも、子供達のためにも、家族のためにももっと知りたい!と思いました^^

美味しさと、健康と、あと実践のしやすさと、油に対する見方が変わりました。丁寧な体験講座、ありがとうございました。

液体系は加熱するとトランス脂肪酸に変化してしまうことを学び、身体に堆積し排出しにくい油を食していたこと知れました。
他、量産のオリーブオイルは混ぜ物が多い
こと精油する工程を注視しなければならないこと。。等
身体のために知らなくては成らない~成る程👀~と、頷ける情報が聞けました。
良い油を取り入れ、発ガン性のある悪い油で
細胞が変異しないようにしたい。
次回のみずき先生の優しい声に癒されます。
身体講座も受講したい。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
所属協会