ELコーチング協会
ELコーチング協会

【ELコーチング】幸せを実現する5つのポイント②

2022/4/ 4配信


=========================
天命を発見し、スピリチュアルを天職に!
認定スピリチュアルカウンセラー資格が取れる
「スピリチュアルマスター養成講座」
体験セミナー&講座説明会はこちら
https://reservestock.jp/page/event_series/57557
=========================
初回無料10分のオンライン相談
スピリチュアルカウンセリング
銀座ヘルメス
https://japan-spiritual.jp/soudan/
=========================


こんにちは


 


 


前回のメルマガでは


お釈迦様が説いた元々の仏教とは


どのようなものであったかという事と


 


 


出家せずに


一般社会で生活しながら


仏教の教えを実践していく


 


 


在家の人たちが守るべき


仏教の5つのルールである


 


 


五戒の基本的な内容を皆さんと


みていきました。


 


 


日本で仏教というと


お葬式くらいしか縁がなくて


 


 


仏教の教えの内容に


触れる機会は


 


 


普通に生きてると


少ないように思えます。


 


 


でも、欧米では


鈴木大拙という人が禅を広め


 


 


その後


ダライ・ラマが


 


 


アメリカに亡命し


精力的に仏教を


広めている事もあって


 


 


今や書店に


仏教のコーナーが


必ずあるほど人気で


 


 


幸せに生きるための


実践哲学として


受け入れられています。


 


 


どうして哲学なのかと


言いますと


 


 


キリスト教は神への祈りを


何より大事にします。


 


 


それに対して仏教は


人生の問題や


苦悩を解決する筋道


 


 


それから、どうやれば


人間は幸せになるのか


というような


 


 


心の持ち方から行動の仕方までを


具体的に教えていて


 


 


それらを実践しながら


自分の中にある


様々な思い込みを捨てていき


 


 


自分が本来持っている


善さを表に出そうとするからです。


 


 


そんな仏教で


幸せを実現するために


 


 


ポイントとなるものが


5つあるという教えが


 


 


今日お伝えする


五戒です。


 


 


五戒自体は


前回お伝えしたように


 


 


・不殺生(ふせっしょう)


生き物を殺さない


 


・不偸盗(ふちゅうとう)


盗まない


 


・不邪婬(ふじゃいん)


他人のパートナーに


よこしまな思いを抱かない


 


・不妄語(ふもうご)


嘘や取り繕いをしない


 


・不飲酒(ふおんじゅ)


お酒を飲まない


 


 


と言った内容なのですが


夢を叶えるための


 


 


5つのポイントとして


読み解くと


 


 


違った世界が


見えてきます。


 


 


・不殺生


これは生き物を


殺さないという意味でしたが


 


 


心の中で


あいつ邪魔だなとか


 


 


あの人さえいなければ


私の人生もっといいものに


なるのにと思うことです。


 


 


・不偸盗(ふちゅうとう)


これはお金持ちや


成功している人などに対して


 


 


羨ましいという気持ちを


持たない事をいいます。


 


 


・不邪婬(ふじゃいん)


不邪婬は男女関係だけでなく


自分がやりたいと思って


 


 


取り組んでいる事から


脇道に逸れてはいけないという


意味合いです。


 


 


・不妄語(ふもうご)


不妄語はやってみなくては


結果は分からないのに


 


 


自分にはできないと


自分を卑下するような


言葉遣いの事です。


 


 


・不飲酒(ふおんじゅ)


仏教で飲酒を禁じる理由は


お酒を飲むことで


 


 


自分を見失って


錯乱してしまうと言うことと


 


 


一度の飲むと


また飲みたい・・・


と言うように


 


 


心がお酒に囚われて


しまうからです。


 


 


こちらは


個人の幸せという


観点から見ると


 


 


これまで


取り組んできた事が


うまくいき出して


 


 


俺はすごいんだと


自分に酔って


有頂天になってしまうと


 


 


それまで


応援してくれた人が


次第に離れていき


 


 


成功から転落してしまう


可能性があると示唆しています。


 


 


つまり酔わないとは


自分が出した成果に


酔わないという意味なのです。


 


 


以上が幸せを実現するための


5つのポイントとしての


五戒の解釈になります。


 


 


五戒の内容を


ひとまとめにして見ると


 


 


幸せを実現するには


他人の目だとか他人からの


評価を気にするのでは無く


 


 


自分の心に


フォーカスして


 


 


自分にとって一番大切なことを


やりながら生きる事


 


 


これが


欠かせないのだという事が


浮かび上がってきます。


 


 


現代の自分軸と


通じることを


 


 


お釈迦様は2500年も前に


気が付いて皆に教えを


広めていたんですね。


 


 


難しいと思われる


仏教の教えも


 


 


捉え方を少し変えると


このようにかなり面白い


世界が見えてくるのです。


 


 


最後までお読みいただき


ありがとうございました。


 



  

 


=========================
天命を発見し、スピリチュアルを天職に!
認定スピリチュアルカウンセラー資格が取れる
「スピリチュアルマスター養成講座」
体験セミナー&講座説明会はこちら
https://reservestock.jp/page/event_series/57557
=========================
初回無料10分のオンライン相談
スピリチュアルカウンセリング
銀座ヘルメス
https://japan-spiritual.jp/soudan/
=========================


 




バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。