ELコーチング協会
【ELコーチング】仏教の5つのルール①
=========================
天命を発見し、スピリチュアルを天職に!
認定スピリチュアルカウンセラー資格が取れる
「スピリチュアルマスター養成講座」
体験セミナー&講座説明会はこちら
https://reservestock.jp/page/event_series/57557
=========================
初回無料10分のオンライン相談
スピリチュアルカウンセリング
銀座ヘルメス
https://japan-spiritual.jp/soudan/
=========================
こんにちは
今日は久しぶりに
仏教の教えから
私たちが自分らしく
幸せになるためのヒントを
皆さんに
お伝えしていこうと思います。
幅広い仏教の
教えの中から
今日、皆さんに
お伝えするのは
仏教を信奉する
在家信者が守るべき
五戒という
5つのルールです。
在家というのは
出家の反対語で
昔なら
貴族や商人など
仏教の教えに
感銘を受けて
仏教の教えを
宗にして生きる人を
在家信者という風に
呼んでいました。
その在家の人々が
守るべき5つのルール
というのが五戒です。
五戒というだけあって
5つの項目にわたり
守るべきルールがあります。
・不殺生(ふせっしょう)
・不偸盗(ふちゅうとう)
・不邪婬(ふじゃいん)
・不妄語(ふもうご)
・不飲酒(ふおんじゅ)
まずは簡単に
五戒の内容を
確認していきましょう。
不殺生はもちろん
生き物を殺さない事です。
不偸盗は
盗みをしないこと。
不邪婬は
浮気や不倫をしないこと。
不妄語は
自分を取り繕って
良いように言ったりとか
嘘を言わないこと。
不飲酒は
お酒を飲まないことです。
これらの5つを
守ることで
私たちが
今の生を終えも
地獄に
落ちることなく
次に生まれる時に
人間として
生まれることができる
とされています。
ではここから
これらの教えを
現代的に
解釈してみようと
思います。
まずは解釈の
手がかりとして
お釈迦様が
生きていた時
どのような教えを
広めていたのか
と言うことを
見ていきたいと思います。
と言うのも
お釈迦様が生まれたのは
今から2500年前。
それから
これまでの間に
仏教の教えの内容も
様々に変化しているのです。
例えば
南無阿弥陀仏と
唱えるお念仏や
南無妙法蓮華経と
唱える念仏などは
中国にもインドにもない
日本独自の考え方
だったりします。
仏教はこのように
年代や国において
進化、発展しているので
なかなかお釈迦様の
教えそのものに
触れる機会がなかなか
なかったりもします。
お釈迦様が
一番大事に考えたこと
それは今、どう在るか
それから
未来、どう在りたいか。
と言う点です。
つまり、生きながらにして
悟りに達すること。
これをお釈迦様は
とても大事にしていました。
ですから
お釈迦様に
死後の世界は
どうなって
いるのでしょうか?
と弟子たちが聞いても
黙っているだけで
決して答えなかったと
経典には書いてあります。
そんなお釈迦様なので
五戒を守らなければ落ちる
地獄というのは
実はあの世という
死んだ後の話だけでなく
生きている間に
まるで地獄に落ちたような
心になると言っているのです。
日本では仏教=お葬式だと
思われている方も
結構いらっしゃるので
意外だったかもしれません。
今日は前置きが
かなり長くなってしまったので
次回はこちらを
踏まえた上で
五戒の現代的な解釈を
本格的に
見ていくことにしましょう。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
=========================
天命を発見し、スピリチュアルを天職に!
認定スピリチュアルカウンセラー資格が取れる
「スピリチュアルマスター養成講座」
体験セミナー&講座説明会はこちら
https://reservestock.jp/page/event_series/57557
=========================
初回無料10分のオンライン相談
スピリチュアルカウンセリング
銀座ヘルメス
https://japan-spiritual.jp/soudan/
=========================
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。