ステッソン陽子さんのオペラ観劇@Met Operaクラス募集のお知らせです。
皆様
こんにちは
春の訪れを感じる今日この頃、お元気でいらっしゃいますか?
2年ぶりにオペラがオープンし、本当に嬉しいですね。
陽子さんの丁寧な予習クラスもとっても魅力的です。
是非この機会にどうぞ!
~オペラ観劇@Met Operaクラス募集のお知らせ~
Opera Nights (Ladies' night より改名)
*予習クラスのみのご案内もあり


- 前半・後半・観劇(チケット付)・感想会のセットです。
- 予習クラス/感想会は全てオンラインです。予習クラス・
感想会は、ご参加の皆様のご都合ご相談の上、日程を決定します。
|
メットオペラ観劇日程:5月6日(金)8時開演~
★いやー、待ちに待ったルチアです。
もう期待大き過ぎて、興奮状態。
荒筋は、ロミオとジュリエットのスコットランド版。
このオペラは、ベルカントオペラの代表作。 Bel Cantoとは、イタリア語で”美しい歌唱”。
オペラってすごいんだー、シンガーって凄い!と唸らせる、
キャストが揃うと、極上のオペラが楽しめます。
で、今回は、最高
先ず、主役のルチアに、
恋人のエドガルドに、皆大好き、リリックテノールNo.1ハビエ
ルチアの腹黒い兄に、アルトゥール・ルチンスキー(次期No.
指揮はベルカント大得意のリカルド・フリッザ。彼は、
演出は、新演出。本来のスコットランドから、
信憑的な要素を加えた演出は、
実は、このオペラの、エドガルド(テノール)の最後のアリアは、
こんな方にお勧め
- ロマンティックで、悲恋物語が好き。
- 初心者でも楽しめるオペラが観たい。
- 現在最高のシンガーが観たい。
- イタリアオペラらしい、聴きやすく耳に残る、
メロディアスで美しい音楽が好き。 - 重唱、コーラスが好き。
- 有名作品が観たい。
- ハビエのファン
(いっぱいいますよねー)
- ナディーンのファン
多分、今シーズンの作品で、
オペラでは、主役が良くても、相手がイマイチ、とか、
もう期待いっぱい過ぎです(笑)
ハビエファンの方々、メットが用意してくれたお席、
|
メットオペラ観劇日:5月14日(土)8時開演~
このオペラは、アリア「誰も寝てはならぬ」が独り歩きして超有名
『トゥーランドット』は、イマジナリーな北京が舞台。
氷の心を持ったの美女絶世の(一応、台本上)
ある日、異国のイケメン(こちらも一応、台本上)男子が、
今回のキャストですが、、、、本来ならば、
現在の世界情勢の関係で、降板(又は辞めさせられた)に。
代わりに抜擢されたのが、ウクライナ人ソプラノ、リュドミラ・
実力派のソプラノであるんだろうけど、
謎の異国人イケメン男子、カラフに韓国出身ヨンフン・リー。
カラフの父親ティムールに、ベテラン+イタリア国宝並み(笑)の
ティムールのお世話係で奴隷のリューに、
でもやっぱりこの見どころは、演出、セットです。
フランコ・ゼッフェリの超豪華な舞台は、
こんな方にお勧め
- 有名作品を観たい
- ザ・オペラ張りの、ド派手、ゴージャスな舞台(セット)
が観たい。 - Nessun dorma(誰も寝てはならぬ)=有名な曲を聴きたい
- メットオペラの素晴らしいコーラスを堪能したい。
- 大きなオーケストラが聴きたい
- プッチーニが好き
|
- オーケストラプライム席(1階席)チケット:当講座、
特別価格のチケット - 予習クラス2回:(前半・後半)各2時間
- 資料
- クラスに使った音楽リンク
- クラス録音動画リンク
- 当日アテンド費・手数料
- 感想会・Q&A 1時間
- 両作品ご参加の方:10%ディスカウント。
- 2019年にTurandotご参加された方で、
再度ご参加の方:15%off - 大学生以下のお子様:25%Off
- ご夫婦でご参加:5%Off
|
今シーズンの『ランメルモールのルチア』、『トゥーランドット』
トゥーランドット(5月7日)
ルチア(5月21日)
最寄りの劇場を探したい方は、こちらから
NYでこのオペラを観たいけど、本講座の日程と合わないけど、
各オペラ予習・感想会クラス参加費:$120
含まれるもの:
- 予習クラス2回:(前半・後半)各2時間(日程は、
ご参加方々と相談) - 資料
- クラスに使った音楽リンク
- クラス録音動画リンク
- 感想会・Q&A 1時間
- メットオペラチケット割引コード
予習クラスのみご参加:$110(感想会・Q&
*Turandot講座の再受講の方は、15%割引。
**ルチア、トゥーランドット両講座お申込みの方は、10%割引
予習クラスのみご希望の方は、下記からお申込みください。
キャンセル、他ポリシーについては、こちらを必ずお読みください
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に。。。。
長~いご案内、読んで頂きありがとうございます。
今回は、初めて、初心者、オペラオタクの方、本当に、
コロナも大分収まり、普段の生活に戻りつつありますね。
是非、失った2年間のオペラを、5月に楽しみましょう!
ご不明な点など、お気軽にお尋ねくださいませ!
ステッソン陽子
|
ステッソン陽子 Yoko Moriya Stetson
An Introduction to The Opera主宰、
Opera Advocate / プロデューサー
|
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
所属協会