古澤貴子
健康な体と心は、気持ち良い空間から(11)
皆様
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離🄬チーフトレーナーの古澤貴子です。
こちらに出ます。
▼ ▼ ▼
★1月13日(日)21:00~
「大切なことはすべて日常のなかにある」
小林理恵トレーナーこと、りえちゃん。
私にとって「年下の姉」のような存在です。
『 リエ&貴 』コンビですが
「すったもんだ」はありません。
先日の林修先生の「今でしょ!」講座は
この最強コンビ(自称)でサポートに入りました。
その時の現場でのお話など、お伝えします。
ぜひ、楽しみにご参加ください。
さて、私たちは断捨離歴約9年。
「自宅サポートは任せてください」
と言える自信もあります。
でも、やはり違うんです!
TVでご覧いただいたように
師匠との現場は
思考・感覚・感性・行動
全て「予想を超えた」学びの場なんです。
ところで、その時のはなし。
約7~8時間の長丁場のロケの合間に、僅かな休憩がありました。
その休憩に何をしたかというと・・・
その疲労回復方法は、私の発想にはない!
今に生きて
立ち止まることなく
迷いなく生きている人はこうなんだぁ。。。
そんな驚きの休憩時間を過ごしました。
※「それはトークライブで言いなさい」と年下の姉が申しております。
二人のトークライブをお楽しみに!
さてさて、
「モノと向かい合う」と
自分のコアビリーフが見えてきます。
●信じている考え方
●判断の価値基準
もしそれが機能していないなら
もしそれに気づいたなら
まず「エイッ!」とモノを手放してみる。
そうすると
閉ざされた視野が
いきなり開き出しますから
ホントに・・・
空間で人は変わります。
健康な体と心には
気持ち良い空間作りから。
これは、学問的(量子力学)にも真実です。
最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。
-------------------------------------
お誘いばかりになりますが
良かったらこちらもご参加ください。
みんなで読み深めたら
きっと一歩踏み出せる・・・
そう思える一冊です。
人生を旅する読書会(無料)
『自在期』 やましたひでこ著
2月15日(火)スタート
イベント・セミナーのご案内
・自分に制限をかけていると思っている方
・人生の自在期を妄想してみたいと思っている方

眠れてないので、貴子さんが言われてることも
はっきりと理解できず
それでも根気強く、私が理解するまで
何度も何度も繰り返して下さいました。
自分ががっちがっちにつかんでいた考え方・感情を
書き換えていく作業。
そのガチガチしていた部分に少し隙間があいた感覚です。
宿題がありました。
その宿題を実践していくと
あれ~~と思える日が来ると
また参加させたいただきます。
今日はお忙しい中、時間をとっていただいて
本当にありがとうございました

身体の疲れや手足が冷える理由が、生活の中の食べているものや習慣によるところがあるのだと、納得しました。
身体は変えられる、と希望が持てる内容でした。

食べるものから、セルフイメージが分かってしまいますね。良いもの食べさせなきゃな〜無自覚に、時には自覚してても変なもの食べてきたんだな〜とつくづく思います。
食べることも、断捨離同様、生き方ですね。選択決断。
一病息災を実現する為、加点法で行動します。

ありがとうございます。
後は実践あるのみです。
イメージしながら確実に進めて参ります。
これからもよろしくお願い致します😊

配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。