深川恵理子
深川恵理子です ☆ 図書館を利用していますか?
皆様
家計の整理整頓アドバイザー、ファイナンシャルプランナーの深川恵理子です。
図書館から予約した本が準備できたとメールが届きました。
便利な機能で、ネットで借りたい本を予約できます。
さらに、最近は窓口でなく、自動貸出機を使うと数秒で複数の本を借りることが出来ます。
ユニクロのレジみたいに本を置くだけですよ。
仕事柄、毎月10冊以上は読みますので、これを全部買っていては大変!
手元に置いておきたい本は購入しますが、それ以外はせっせと図書館を利用しています。
よく、ご相談者さんから、「お金の勉強をしたいけれど、どんな本を読んだらいいですか?」と質問されます。
まず、図書館に行って、手あたり次第、読めばいいと思います。
その中で、ピンとくるものと出会って、深堀していけばいいのではないでしょうか?
「この人の考え方に納得!」という本と出会えると思います。
拙著『たった2分!50歳からのガマンしない貯蓄術』も図書館で借りられます。
因みに世田谷区図書館には3冊所蔵していますよ。
図書館を利用すると、こんないいことが、
1.住民税取り戻すぞ~!
税金は払って、より暮らしやすい環境を整えたいですが、
やっぱり税金は出来るだけ払いたくないモノですね。
この感覚も良くない刷り込みの一つ。
本来、税金を払えることは誇らしいと思いたいです。
まあ、節約には役立っているとは思います。
2.本が増えない。
洋服の次に部屋の片付けでえ悩ましいのは、増え続ける本ではないでしょうか?
図書館で借りれば、この悩みとは無縁でいられます。
読み終わった後、何度も読む本はほんのひと握りです。
なかなか読み返さないですよね。
所有する必要のないものは、みんなでシェアです。
3.本に囲まれると、ワクワクしてきます。
図書館には何冊ほんがあるのでしょう?
多くの本に囲まれていると心躍ります。
どの本も著者がそれまで培ってきたことを一生懸命書き、
編集や製本や販売など多くの方の頑張りで出版されます。
本には多くの方の人生が詰まっています。
それを私たちは、簡単に読むことが出来るのです。
本に囲まれていると、ワクワクして、思わず、図書館で暮らしたくなります!
ぜひ、皆様も図書館を利用して、いろいろな本を読んで下さいね。
さて、ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。
先着2名様ですが、久しぶりにプレゼント!
今発売のクロワッサン2022年2/10号No.1062[無理なく貯まる節約術。] で、
たんぽぽの川村エミコさんと対談しました。
マガジンハウスから2冊もらいましたので、読んでみたい方はこのメールに
返信して下さいね。
お送りします。
https://magazineworld.jp/croissant/
イベント・セミナーのご案内
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。